ホーム試合だったんだべした!
テーマ:野球日記
2011/07/02 09:14
こんにちは~、浅野です^^
今日は忙しい一日になりそうですので、珍しくこんな時間にブログアップです。
プロ野球リーグ戦が再開されて1週間。
去年の11月13日のブログからずっと楽しみにいておりました、郡山市は開成山野球場での2連戦がついにやってきました~!!
これを励みに頑張ってきたといっても過言ではない、とっても楽しみにしていました試合です。
宇都宮球場が震災の影響で使用できないということもあり、一昨年球場を補強したばかりの開成山は問題はなかったようです。
郡山市の災害対策本部が置かれていたということなので、そちらは心配していたのですが、巨人はこの2連戦を「がんばっぺ福島シリーズ」とし、大いに盛り上げてくれました。
・・・ちなみに、放射能の問題で球場の土は4月と5月に2回入替をしたそうなのですが、選手には不評だったとか。
28日。
3時ごろ高速バスにて郡山市役所前に降り立った私は、いそいそと外野の列に並びました。
どうやら巨人もヤクルトも同じ列に並ぶようですが、見たところヤクルトファンはほぼ皆無。
まぁ福島県なんてもとは巨人の温床だったんですから無理もない。
前回の開成山での巨人戦は30年以上前にやった、まだ原監督が選手だったときだそうなので、それ以来でというかたも多くいらしゃったことでしょう。
この二日間は1週間まえより両日雨という予報で直前までハラハラしていましたが、当日試合前にはチラホラ小雨が降ることはあっても、試合中はいい天気。

日ごろの行いがよいのでしょうw

ラミちゃんも長野選手も、ファンサービスがさかん。
ヤクルトファンにも優しくしてくれました笑
(写真はラミちゃんと、相馬市出身の鈴木尚広外野手。鈴木は29日に守備固めで出ましたが、やっぱり一番の声援だったと思います。)

5時過ぎに、普段よりは30分も早く先発とスタメン発表があり、そのあとはずっとセレモニー。
2塁あたりに用意されたバンドには誰がくるのかな、もしかしてGreeeeeen(eの数は適当w)だったりして・・・とドキドキしましたが、アクアタイムズのかたの生演奏でした。
背後には安積高校の合唱団。
曲名は忘れちゃったけど、聞いたことがある曲でした。

試合もヤクルトの強さが発揮されて、楽勝ムード。

初登板・初先発でプロ初勝利をあげた、ルーキー七條選手、お見事でした。
この日の2次会(勝ったほうのチームが、その日のスタメンや活躍した選手の応援歌やコールを時間の許す限りう歌って盛り上がる時間?w)は、とても盛り上がりました。
少ないヤクルトファン、立って応援してくれたのは大体30人ぐらいでしょうか?
こんな少ないのは久しぶりでした。

この日は郡山に宿泊。
大浴場があるドーミーインに泊まりました。
父の予想・・・どちらかの球団は「ホテルはまつ」に泊まるんじゃないか?は、見事ヤクルトの選手のホテルになっていたようでした。
翌日29日。
試合は引き分けでしたが、初回に3点先行されていての逆転引き分けですので勝ちのようなもの。
とても気分よく福島市に戻ってくることができました笑
試合は延長含め9時40分ごろ終わったのですが、選手たちは10時15分ぐらいの最終東京行きの新幹線に乗れたのでしょうか?

ちなみに、28日は相川ビジターユニフォーム、29日は浩康ホームユニフォームを着用しておりました。
ホーム試合といえども、開成山球場は郡山市。
郡山市は福島市と新幹線で15分だとしても(高速バスで1時間)、やはりお隣の市。
(しかも、駅前は福島市と比べられないぐらいでかいしw五十歩百歩?)
だから、私にとってのホーム試合は、今月末7月29日のヤクルト巨人戦inあづま球場(福島市)です!!!!
しかもヤクルト主催。
2年ぶりですね~、2年前は巨人にしてやられたので今年は頑張っていただきたいです。
チケットもまだまだ余っているようですので、他球場に比べると高いですが、みんなで球場に遊びに行きましょう☆
・・・開成山での巨人主催試合のようにはいろいろプレゼントはないと思いますが・・・。
それでは、打ち合わせ&現場に出かけてきま~す!!

☆内池工業ホームページはコチラ☆
今日は忙しい一日になりそうですので、珍しくこんな時間にブログアップです。
プロ野球リーグ戦が再開されて1週間。
去年の11月13日のブログからずっと楽しみにいておりました、郡山市は開成山野球場での2連戦がついにやってきました~!!
これを励みに頑張ってきたといっても過言ではない、とっても楽しみにしていました試合です。
宇都宮球場が震災の影響で使用できないということもあり、一昨年球場を補強したばかりの開成山は問題はなかったようです。
郡山市の災害対策本部が置かれていたということなので、そちらは心配していたのですが、巨人はこの2連戦を「がんばっぺ福島シリーズ」とし、大いに盛り上げてくれました。
・・・ちなみに、放射能の問題で球場の土は4月と5月に2回入替をしたそうなのですが、選手には不評だったとか。
28日。
3時ごろ高速バスにて郡山市役所前に降り立った私は、いそいそと外野の列に並びました。
どうやら巨人もヤクルトも同じ列に並ぶようですが、見たところヤクルトファンはほぼ皆無。
まぁ福島県なんてもとは巨人の温床だったんですから無理もない。
前回の開成山での巨人戦は30年以上前にやった、まだ原監督が選手だったときだそうなので、それ以来でというかたも多くいらしゃったことでしょう。
この二日間は1週間まえより両日雨という予報で直前までハラハラしていましたが、当日試合前にはチラホラ小雨が降ることはあっても、試合中はいい天気。

日ごろの行いがよいのでしょうw

ラミちゃんも長野選手も、ファンサービスがさかん。
ヤクルトファンにも優しくしてくれました笑
(写真はラミちゃんと、相馬市出身の鈴木尚広外野手。鈴木は29日に守備固めで出ましたが、やっぱり一番の声援だったと思います。)

5時過ぎに、普段よりは30分も早く先発とスタメン発表があり、そのあとはずっとセレモニー。
2塁あたりに用意されたバンドには誰がくるのかな、もしかしてGreeeeeen(eの数は適当w)だったりして・・・とドキドキしましたが、アクアタイムズのかたの生演奏でした。
背後には安積高校の合唱団。
曲名は忘れちゃったけど、聞いたことがある曲でした。

試合もヤクルトの強さが発揮されて、楽勝ムード。

初登板・初先発でプロ初勝利をあげた、ルーキー七條選手、お見事でした。
この日の2次会(勝ったほうのチームが、その日のスタメンや活躍した選手の応援歌やコールを時間の許す限りう歌って盛り上がる時間?w)は、とても盛り上がりました。
少ないヤクルトファン、立って応援してくれたのは大体30人ぐらいでしょうか?
こんな少ないのは久しぶりでした。

この日は郡山に宿泊。
大浴場があるドーミーインに泊まりました。
父の予想・・・どちらかの球団は「ホテルはまつ」に泊まるんじゃないか?は、見事ヤクルトの選手のホテルになっていたようでした。
翌日29日。
試合は引き分けでしたが、初回に3点先行されていての逆転引き分けですので勝ちのようなもの。
とても気分よく福島市に戻ってくることができました笑
試合は延長含め9時40分ごろ終わったのですが、選手たちは10時15分ぐらいの最終東京行きの新幹線に乗れたのでしょうか?

ちなみに、28日は相川ビジターユニフォーム、29日は浩康ホームユニフォームを着用しておりました。
ホーム試合といえども、開成山球場は郡山市。
郡山市は福島市と新幹線で15分だとしても(高速バスで1時間)、やはりお隣の市。
(しかも、駅前は福島市と比べられないぐらいでかいしw五十歩百歩?)
だから、私にとってのホーム試合は、今月末7月29日のヤクルト巨人戦inあづま球場(福島市)です!!!!
しかもヤクルト主催。
2年ぶりですね~、2年前は巨人にしてやられたので今年は頑張っていただきたいです。
チケットもまだまだ余っているようですので、他球場に比べると高いですが、みんなで球場に遊びに行きましょう☆
・・・開成山での巨人主催試合のようにはいろいろプレゼントはないと思いますが・・・。
それでは、打ち合わせ&現場に出かけてきま~す!!

☆内池工業ホームページはコチラ☆
コメント
-
2011/07/02 12:56熱狂的応援は30人…ごめん、燕らしいって笑っちゃった。
神宮ビジターの方が埋まるって言われるだけあるんですねぇ。
(↑Y、重ね重ね失礼よ!!!)
でも、30人の熱烈応援で勝率が上がって良かったですねぇ!
(鯉は…昨日グダグダで燕に…うううぅ(泣))
この試合ちゃんとテレビ観戦していたら
応援席映った時「あっ!浅野様や~!」
って分かったんでしょうねぇ!
あづま球場は放映があれば
燕応援団凝視してみます、ふふふ(Y) -
2011/07/02 18:57>hory garden Yさん
こんにちは~!!
ほんと、ヤクルトらしいというかなんというか・・・ちなみに、翌日は50人ぐらいはいたと思います。
今までで最低少なかったのは(私が体験した中では)、沖縄でのオープン戦ド平日で応援団3人+ファン5人でした笑
実際、私は地元ローカルテレビにばっちり拡大でうつったようですが・・・試合開始前でした笑
あづまはどうでしょう・・・?w
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/97458
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/97458