大宰府の光明禅寺。
テーマ:〇〇に行って来ました!
2015/08/19 19:23
こんにちは~、浅野です。
お盆も終わり、福島もだいぶ涼しくなったと聞きました。
金沢は東京ほど暑くなく、すでに夜はタオルケット一枚では寒いぐらいな感じ。
結局一番暑い時期に私は福島でヒーヒー言ってたので(7月に二回帰省してたので・・・)、かなり涼しく感じています。笑
最近行った北陸の観光地について書こうと思ったのですが、書きかけのブログがあったのでまずはそちらを完成させました!
----------------------------
ずいぶん前の話ですが、5月末に交流戦で博多のヤフオクドームに行ってきました。
今年から交流戦は3試合制に戻ったのですが、試合数の関係上ビジター球場がヤクルトの場合はヤフオク・京セラ・西武ドームの3ヵ所です。来年が残りの札幌ドーム・コボスタ仙台・千葉マリンとなり、マーシーさんとそのお友達の方にお会いするのは来年になりそうです。
石川県には小松空港と能登空港があり、小松から博多に飛ぶ便が一日4便あるのですが、時間が微妙なため金曜日と土曜日の二日間観戦してきました。
その初日の金曜日、去年行きたかったのに飲みすぎて早起きできなくて行けなかった大宰府へと行くことにしました。笑 博多のもつ鍋は最高ですね~今回も二日間違うお店でもつ鍋食べましたが、どこで食べても美味しいです!
まずは大宰府天満宮へお参りです。

これが例の飛び梅か!と思って主人に話しかけたのですが、授業で習ったはずなのに覚えてないとのこと。
応援仲間の大学生(就活中)の子にお守りをいただいて、お祈りしてきました。
そして、九州国立博物館。

設計は福岡県久留米市出身で世界的な建築家の菊竹清訓氏、江戸東京博物館の設計などで有名なお方ですね。

ナイターの試合まで時間が無かったので、外観とエントランスの中だけさらっと見て出てきてしまったので残念。
次に博多に行くのは再来年かな、次回はじっくりと見学したいです。
でで、メインの光明禅寺です。

福岡県で公開している重森美玲氏の枯山水、京都の東福寺のご縁で作庭したそうです。
門を入った中にある参道の両脇には、お寺の名前に因んだ「光」を立石で表現してある仏光の庭があります。

ん~・・・分からないですよね?現地ではなんとなく分かりました。笑

「光」の字形の配石であると同時に三尊石組でもあるようです。真上から見てみたい!
石は檀家さんたちが寄贈したそう。
ここだけでも十分なのですが、ここから建物に入るのに拝観料はかかりません。
寸志という箱があっただけでした。なので、主人と二人で500円玉一枚を入れてきたのですが、東京の都立大名庭園並みの拝観料で得した気分です。笑

中は近所のおばちゃんという感じの方たちが何名かいただけで、観光客はいませんでした。
平日だからかな?

今は残暑ですが、当時は初夏。新緑が爽やかですね!
こちらのお庭は一滴海の庭と命名されていて、菅原道真が宋に渡ったという伝承をテーマにしているそうです。

全景。
木はほぼモミジで、苔と白砂の対比がこれでもかというぐらい美しく、また曲線も流れるようでまさに海ですね。

モミジの季節には結構混むのかな、紅葉の名所でもあるようです。
秋にも行きたいなー!
視力回復したところで、この日はこのあとヤフオクドームに向かったのでした。
(ちなみに試合は負けました。)
お盆も終わり、福島もだいぶ涼しくなったと聞きました。
金沢は東京ほど暑くなく、すでに夜はタオルケット一枚では寒いぐらいな感じ。
結局一番暑い時期に私は福島でヒーヒー言ってたので(7月に二回帰省してたので・・・)、かなり涼しく感じています。笑
最近行った北陸の観光地について書こうと思ったのですが、書きかけのブログがあったのでまずはそちらを完成させました!
----------------------------
ずいぶん前の話ですが、5月末に交流戦で博多のヤフオクドームに行ってきました。
今年から交流戦は3試合制に戻ったのですが、試合数の関係上ビジター球場がヤクルトの場合はヤフオク・京セラ・西武ドームの3ヵ所です。来年が残りの札幌ドーム・コボスタ仙台・千葉マリンとなり、マーシーさんとそのお友達の方にお会いするのは来年になりそうです。
石川県には小松空港と能登空港があり、小松から博多に飛ぶ便が一日4便あるのですが、時間が微妙なため金曜日と土曜日の二日間観戦してきました。
その初日の金曜日、去年行きたかったのに飲みすぎて早起きできなくて行けなかった大宰府へと行くことにしました。笑 博多のもつ鍋は最高ですね~今回も二日間違うお店でもつ鍋食べましたが、どこで食べても美味しいです!
まずは大宰府天満宮へお参りです。

これが例の飛び梅か!と思って主人に話しかけたのですが、授業で習ったはずなのに覚えてないとのこと。
応援仲間の大学生(就活中)の子にお守りをいただいて、お祈りしてきました。
そして、九州国立博物館。

設計は福岡県久留米市出身で世界的な建築家の菊竹清訓氏、江戸東京博物館の設計などで有名なお方ですね。

ナイターの試合まで時間が無かったので、外観とエントランスの中だけさらっと見て出てきてしまったので残念。
次に博多に行くのは再来年かな、次回はじっくりと見学したいです。
でで、メインの光明禅寺です。

福岡県で公開している重森美玲氏の枯山水、京都の東福寺のご縁で作庭したそうです。
門を入った中にある参道の両脇には、お寺の名前に因んだ「光」を立石で表現してある仏光の庭があります。

ん~・・・分からないですよね?現地ではなんとなく分かりました。笑

「光」の字形の配石であると同時に三尊石組でもあるようです。真上から見てみたい!
石は檀家さんたちが寄贈したそう。
ここだけでも十分なのですが、ここから建物に入るのに拝観料はかかりません。
寸志という箱があっただけでした。なので、主人と二人で500円玉一枚を入れてきたのですが、東京の都立大名庭園並みの拝観料で得した気分です。笑

中は近所のおばちゃんという感じの方たちが何名かいただけで、観光客はいませんでした。
平日だからかな?

今は残暑ですが、当時は初夏。新緑が爽やかですね!
こちらのお庭は一滴海の庭と命名されていて、菅原道真が宋に渡ったという伝承をテーマにしているそうです。

全景。
木はほぼモミジで、苔と白砂の対比がこれでもかというぐらい美しく、また曲線も流れるようでまさに海ですね。

モミジの季節には結構混むのかな、紅葉の名所でもあるようです。
秋にも行きたいなー!
視力回復したところで、この日はこのあとヤフオクドームに向かったのでした。
(ちなみに試合は負けました。)
コメント
-
2015/08/20 00:01たしかに、福岡は安くておいしいお店が多かったなぁ。先輩いわく、福岡の出張は体重が増えるんだよなぁって[Res]チームひろきん2015/08/20 22:14ほんとですよねぇ!
モツも、お店によっていろんなモツあって・・・私はふっくらもちもちしたモツがだいすきです♪
ですが、私は金沢来てさらに美味しいもの多くて肥えてきていますw
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/198835
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/198835