タカショー展示会2014
テーマ:珍しく、お仕事の話です。
2014/08/06 11:06
こんにちは~、浅野です。
昨日言い忘れましたが、一昨日は一日柏にいたのですがAkeminさんには遭遇しませんでした・・・イオンにしか行かなかったからかなぁ~残念!笑
さてさてー、やっと展示会のお話させていただきます。
庭ブロ飲み会に参加した方は、ず~あんさん以外はまだ本業について書いておりませんでしたw
弊社HPブログにはいち早く展示会の話を麻紀さんが書いてくださっておりました。
新しい事務所兼展示場も着々と工事が進んでいるようです。私は展示場の図面を書かせてもらいましたが、4月以降福島には帰省していませんのでこのHPブログを毎日チェックして楽しんでおります♪真面目なブログですので、私が趣味?で書いているこのブログとは違いますのでご安心を!!笑
次に帰省するのは野球が終わったあとかなぁ、たぶん10月ごろでしょう。
(ヤクルト最下位だし・・・泣)
タカショーさんの展示会には福島にいるころから、毎年とは言いませんが参加させてもらっておりました。私が住んでいるモノレール沿いの流通センター駅すぐで開催されます。
ですが、この日は福島から社長・麻紀さん・事務の山田さんが急遽来られて、浜松町にて待ち合わせして近くのイタリアンにてお昼をいただきました。イタリアーナ エノテカ ドォーロというお店で、芝離宮庭園の目の前の汐留ビルディングの一階にあります。私は麻紀さんと、いちじくとゴルゴンゾーラのピザランチ。めちゃくちゃ美味しかったです♪機会があればぜひ☆
そのあとがメインの展示会・・・14時前について2時間ほどゆっくりじっくり見て回りました。

入り口で出迎えたのはソテツの鉢植え。弊社の新しい展示場にも流れのそばに100年物のソテツが植えられたと山田さんから聞きましたが、そのうちHPブログにアップしてくれないかなぁ?待ってます!笑

エコ竹(合成樹脂)のデッキ。濡れ縁サイズに特注してもらって置いてみたいですね。座ってみた感じ、凸凹などは全く気になりませんでした。構造上、かなり幅のあるサイズですがこのサイズのエコ竹しかデッキにならないそうです。

最近このLEDライト全く使ってないなぁ、やっぱり展示場だと綺麗ですねぇ。

新商品のワイヤー。触ってみたところ、かなり頑丈でした。

弊社担当齋藤さんの受け持ちだったらしいエリアにあった壺?w
まわりの植物が綺麗でしたので・・・後ろに見えるのは、ず~あんさんが一押し?していたアートキャンパスです。

なかは枠がたくさん埋め込みできるようになっていて、ポットがそのまま入るようです。
素敵ですよねぇ。

気になった植物① ウェストリンギア
軽く調べてみたら、常緑高木で高さは1.5mぐらいになるそう。でも、霜が降りるところでは冬は屋内でないとだめだそうです・・・残念。葉っぱがローズマリーみたいでワサワサしていてよかったんだけどなぁ。

壁泉&ライトのコーナー!
丸いボール型照明・・・私も早く使ってみたい・・・。
いつもこういった展示会に行くと思うのですが、コルディリネとか使える地域が羨ましいです。

LEDライトとかのコーナー!
これは毎回勉強になっています。現場に出ていないと、実際の大きさの感じ方とかなかなか掴みにくく・・・スケール当ててこのぐらいの大きさっていうのは、図面かきながらやっているんだけどね。今回は樹木などに使うアップライトの使用感をためせるコーナーもあり非常に勉強になりました。

このエコ竹にライト入れてカバーするの素敵でしたが、竹取物語を連想させました。笑

すごいと思った、プラムのエスパリエ!!
定価30万ぐらいって書いてありましたが、果樹のエスパリエってあまり見たことなかったので興味津々。
ちなみに・・・エスパリエとは。
【英】:espalier
樹木,特に果樹や蔓性植物を壁面や塀などに誘引して緑化する手法。西欧で発達した壁面緑化法で,トレリスやフェンスあるいは止め具などを用いて誘引する。
実家の町内にクスノキで巨大なエスパリエを作っているお宅があったのですが、クスノキが福島では珍しいってことも、エスパリエという技法があることも大学に入ってから知りましたw

いつも植物の使われ方が素敵なタカショー展示会。
齋藤さんに聞いてみたところ、勉強会などでいつも植栽の講義をしてくださる藤岡先生がすべての監修をなさっているそうです。

気になった植物② ヘゴ
真ん中あたりにあるのがワラビにしか見えないと、麻紀さんと山田さんと話題になりました。笑

ナナミノキ(ナナメの木) 常緑高木
福島では無理だと思いますが、どうだろう。相馬のほうではいけそうな気もする・・・?
写真は少し樹幹がななめっているように見えますが、別にナナメに生えるわけではありませんのであしからず・・・モチノキ科ですので、赤い実がたわわになります。でも雌雄異株ですのでお気をつけて。

葉っぱはアラカシとタラヨウの中間みたいな感じですねぇw
さて、植物の写真が多かったような気がしないでもないですが、今年の展示会もとても勉強になりました。17時からの3時間弱の勉強会、今年はオーストラリアの建築家とランドスケープアーキテクトの講演会やパネルディスカッションでしたが・・・有楽町に行っていたので全部聞けず・・・むしろ最初の45分ぐらいw来年は聞いて、翌日もしっかり勉強したいと思います!!
タカショーさん、ありがとうございました~!
昨日言い忘れましたが、一昨日は一日柏にいたのですがAkeminさんには遭遇しませんでした・・・イオンにしか行かなかったからかなぁ~残念!笑
さてさてー、やっと展示会のお話させていただきます。
庭ブロ飲み会に参加した方は、ず~あんさん以外はまだ本業について書いておりませんでしたw
弊社HPブログにはいち早く展示会の話を麻紀さんが書いてくださっておりました。
新しい事務所兼展示場も着々と工事が進んでいるようです。私は展示場の図面を書かせてもらいましたが、4月以降福島には帰省していませんのでこのHPブログを毎日チェックして楽しんでおります♪真面目なブログですので、私が趣味?で書いているこのブログとは違いますのでご安心を!!笑
次に帰省するのは野球が終わったあとかなぁ、たぶん10月ごろでしょう。
(ヤクルト最下位だし・・・泣)
タカショーさんの展示会には福島にいるころから、毎年とは言いませんが参加させてもらっておりました。私が住んでいるモノレール沿いの流通センター駅すぐで開催されます。
ですが、この日は福島から社長・麻紀さん・事務の山田さんが急遽来られて、浜松町にて待ち合わせして近くのイタリアンにてお昼をいただきました。イタリアーナ エノテカ ドォーロというお店で、芝離宮庭園の目の前の汐留ビルディングの一階にあります。私は麻紀さんと、いちじくとゴルゴンゾーラのピザランチ。めちゃくちゃ美味しかったです♪機会があればぜひ☆
そのあとがメインの展示会・・・14時前について2時間ほどゆっくりじっくり見て回りました。

入り口で出迎えたのはソテツの鉢植え。弊社の新しい展示場にも流れのそばに100年物のソテツが植えられたと山田さんから聞きましたが、そのうちHPブログにアップしてくれないかなぁ?待ってます!笑

エコ竹(合成樹脂)のデッキ。濡れ縁サイズに特注してもらって置いてみたいですね。座ってみた感じ、凸凹などは全く気になりませんでした。構造上、かなり幅のあるサイズですがこのサイズのエコ竹しかデッキにならないそうです。

最近このLEDライト全く使ってないなぁ、やっぱり展示場だと綺麗ですねぇ。

新商品のワイヤー。触ってみたところ、かなり頑丈でした。

弊社担当齋藤さんの受け持ちだったらしいエリアにあった壺?w
まわりの植物が綺麗でしたので・・・後ろに見えるのは、ず~あんさんが一押し?していたアートキャンパスです。

なかは枠がたくさん埋め込みできるようになっていて、ポットがそのまま入るようです。
素敵ですよねぇ。

気になった植物① ウェストリンギア
軽く調べてみたら、常緑高木で高さは1.5mぐらいになるそう。でも、霜が降りるところでは冬は屋内でないとだめだそうです・・・残念。葉っぱがローズマリーみたいでワサワサしていてよかったんだけどなぁ。

壁泉&ライトのコーナー!
丸いボール型照明・・・私も早く使ってみたい・・・。
いつもこういった展示会に行くと思うのですが、コルディリネとか使える地域が羨ましいです。

LEDライトとかのコーナー!
これは毎回勉強になっています。現場に出ていないと、実際の大きさの感じ方とかなかなか掴みにくく・・・スケール当ててこのぐらいの大きさっていうのは、図面かきながらやっているんだけどね。今回は樹木などに使うアップライトの使用感をためせるコーナーもあり非常に勉強になりました。

このエコ竹にライト入れてカバーするの素敵でしたが、竹取物語を連想させました。笑

すごいと思った、プラムのエスパリエ!!
定価30万ぐらいって書いてありましたが、果樹のエスパリエってあまり見たことなかったので興味津々。
ちなみに・・・エスパリエとは。
【英】:espalier
樹木,特に果樹や蔓性植物を壁面や塀などに誘引して緑化する手法。西欧で発達した壁面緑化法で,トレリスやフェンスあるいは止め具などを用いて誘引する。
実家の町内にクスノキで巨大なエスパリエを作っているお宅があったのですが、クスノキが福島では珍しいってことも、エスパリエという技法があることも大学に入ってから知りましたw

いつも植物の使われ方が素敵なタカショー展示会。
齋藤さんに聞いてみたところ、勉強会などでいつも植栽の講義をしてくださる藤岡先生がすべての監修をなさっているそうです。

気になった植物② ヘゴ
真ん中あたりにあるのがワラビにしか見えないと、麻紀さんと山田さんと話題になりました。笑

ナナミノキ(ナナメの木) 常緑高木
福島では無理だと思いますが、どうだろう。相馬のほうではいけそうな気もする・・・?
写真は少し樹幹がななめっているように見えますが、別にナナメに生えるわけではありませんのであしからず・・・モチノキ科ですので、赤い実がたわわになります。でも雌雄異株ですのでお気をつけて。

葉っぱはアラカシとタラヨウの中間みたいな感じですねぇw
さて、植物の写真が多かったような気がしないでもないですが、今年の展示会もとても勉強になりました。17時からの3時間弱の勉強会、今年はオーストラリアの建築家とランドスケープアーキテクトの講演会やパネルディスカッションでしたが・・・有楽町に行っていたので全部聞けず・・・むしろ最初の45分ぐらいw来年は聞いて、翌日もしっかり勉強したいと思います!!
タカショーさん、ありがとうございました~!