<<最初    <前    14  |  15  |  16  |  17  |  18    次>    最後>>

にわしゅう日和 ~YKKAP表彰式に参加して来ました~

テーマ:“日記”
こんばんは、代表です。

寒くなったと思ったら、最近の昼間は暑く感じたりと、服を脱ぎ着するのが大変ですね・・・
気温差で体調を崩されていらっしゃる方も多いとお聞きしておりますので、皆さまお身体ご自愛下さいませ。

さて、昨日は苦手な電車をいっぱい乗り継ぎして変に疲れてしまいました。。。汗(男の子)
埼京線~中央線~メトロで、溜池山王へ行きまして、アメリカ大使館の物々しい警備の横を通って、ホテルオークラ東京に到着。。。この時点ですでに疲れてます。。。
そしてお世話になっている輸入貿易会社の社長さんに台湾貿易センターの商談会に連れて行ってもらっておりました。
う~ん、やはり面白い視点で物を見ますね、日本の感覚では造り出せない面白い商材も数点あり詳しく話を聞いて参りました、また良いお話になったらご報告しますね。

で、

少し早い目のランチをと、
とても見晴らしの良い日本庭園のあるオープンカフェでコーヒーと一緒にパスタを頼み美味しく頂き、楽しくお話をしてました。。。

しかし、恐ろしく高いパスタです飛んでおくお札。。。怖い所だホテルオークラ。。。汗(男の子)
ご馳走さまでした。
F社長さま、お忙しい中貴重なお時間頂きありがとうございました。ペコペコペコペコペコペコ

そして、お昼過ぎにはまた苦手な電車に・・・
虎ノ門~新橋~浜松町~天王洲アイル。。。うっ・・・もう自分がどこに居るか判らない。。。あ、羽田空港の近くなんだ・・・少し判って安心。。。
と言う感じで、YKKAPさん主催の第1回エクステリアデザイン施工フォトコンテスト会場の第一ホテル東京シ―フォートへ到着

おぉ~ここも良いホテルですねぇ~
高級ホテルを国内でハシゴしたのは初めてです。



そして、pm1:00~表彰式が始まりました。
皆さんものすげ~デカイ賞状の入ったプレートを頂きました。。。そして重いですが。。。汗(男の子)



色々とYKKさんのお話や、審査員の先生のお話を聞いて、、、


【審査委員コメント】
都内の条件のある敷地でありながらでも、『緑豊かにしたい』と言うお施主様の希望を上手に叶えています。「スパリア」を上手く使う事で平面だけでなく壁面まで使いシェードガーデンを現実し、エコな作品に仕上げた素晴らしい作品です。
とお褒めを頂いておりますアップ



隣の会場へ移動です。

流石~28階です、また見晴らしが良いですね。

こちらはYKKAPさんの新商品だそうです。。。

まだまだ改良の余地はありますが、植物とアルミを一生懸命コラボさせようとされてます。

その後、YKKAPさんのショールームが品川にあると言う事で場所移動。

関東エリアの入賞された方々とご一緒に窓サッシの説明やエクステリア商材の説明をお聞きしました。


【YKKAPショールーム品川】

色々とつっこみ所のあるエクステリア商材も普通に展示されており、とても面白かったです。
一つひとつを突っ込んでしまうとYKKAPさんも困ってしまわれると思うので、その中で一つだけピックアップ。


壁の上の方に付いた横棒・・・これ、何だと思いますクエッションマーク

そう、夏に日除けで使う“ヨシズ”を建て掛けるアルミ棒だそうです・・・汗(男の子)
商品化されているんだ・・・すげぇニッチな商品だなぁと感心しておりました。。。¥8,500で安いし。。。


そうして、初めてお会いした同業他社の方々と晩ご飯を頂き帰って参りました。
楽しかったです、皆さんまたお会い出来る様頑張りますね。
私の自宅からすぐ近くにお店を持たれている会社さんと出合ったので、急に行ってみようと思います。

今は港区高輪と近い現場が動いておりますが、
来週から神奈川県の大磯町(大磯ロングビーチ近く)の現場が始まりますので、とても早起きな生活になりそうです。
頑張ります。
それでは、また。



にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
おすおす


人気ブログランキングへ



≪ガーデンルームキャンペーン開催中です≫
詳しくはお店までお問い合わせください。


庭ブロ+(プラス)はこちら

にわしゅう日和 ~和モダンを学んで来ました~

テーマ:“日記”
こんにちは、代表です。

う~ん・・・9月末から10月初旬はめいいっぱいで、まったくお店に寄りつけませんでした。。。
ホントに忙しかったなぁ・・・

ブログも10日以上ほったらかしていましたが、面白い事にPVは増えているんです。。。不思議なものです。。。汗(男の子)
毎日、薄い内容で更新すれば良いってものでも無いのかも知れませんね、
うちはなるべく一回の内容を濃くして行きます。かえる

では、また暗くなる前に現場に出ないといけませんので手短に^^

昨日、お世話になっている問屋さん㈱トコナメエプコスのタッケフェスタと言う毎年恒例の感謝祭に行ってきました。


まあ~私は人混みが嫌いなので、各メーカーさんが新商品などを展示しておりますが、さささっとスルーしながら見渡して来ました。。。営業さんにつかまると話が長くなっちゃうんで。。。

しかし『おっこれは面白い商材だ・・・ひらめいた』的なものが見受けられなかったのが残念でしたね・・・汗(男の子)
もう、自分で海外に買付に行こうか?
知人に造ってもらおうか?
などなど最近は本気で考え初めてしまってます。

【メーカーブース以外にも簡易展示の庭などもあり本格的です】


そして、お目当ての研修会場へ
≪和モダンを学ぶ≫と題した内容です。

最近、庭に関する講義や勉強を余りしてなかったので楽しみにお伺いしました。

JAG(ジャパンガーデンデザイナーズ協会)の理事さんである、
須長一繁(すながかずしげ)さんの講演です。

おおぅ・・・同業者の方々でしょうね、思ってたより人がいっぱいでした。

スライド写真を見ながら、
・江戸~明治にかけての建築・作庭の流れ
・近代建築における庭の構成などなど
有名所の作庭家、小川治兵衛・重森三玲や彫刻家の朝倉文夫、建築家の吉田五十八などの名前が出てましたね。

中でも面白く聞いていたのは、
近代になってから禅宗の庭である“枯山水”と言う庭の造りが住宅に取り入れられた事でした。。。
私はてっきり、昔から禅宗以外の武家屋敷などのお庭にも技法が使われていたのだと思っておりましたんで。。。

そして『不易流行』(ふえきりゅうこう)と言う言葉を使われてました。
■意 味: 俳諧における永遠の本質は、新しさを求めて常に変化する流行の中にこそあるという考え。
■解 説: 松尾芭蕉が提唱した俳諧理念・哲学の一つ。「不易」は永遠に変わらない、伝統や芸術の精神。「流行」は新しみを求めて時代とともに変化するもの。相反するようにみえる流行と不易も、ともに風雅に根ざす根源は実は同じであるとする考え。

変わらないものと、変わるもの・・・

その時代にあったものを取り入れる・・・

モダンの中に和を入れる・・・

出来るだけシンプルに造っておく・・・

シンプルであるから可変性がある・・・

100年住宅など維持し長く持たせるには、変えるにもシンプルなデザインが一番・・・

今、私達が考える根底にある言葉を須長さんもおっしゃられていた事に共感しておりました。
1時間と少し短い講義だったので、もう少し聞きたかったのですが、
またJAGへの参加のお誘いもありましたのでお会い出来るのを楽しみにしておきます。

あ、あとまた嬉しい情報が一つアップ
エクステリア資材メーカー大手のLIXILさんのコンテストに入選が決まったそうですアップ
昨年もTOEXさんのコンテストで銅賞を頂いたのですが、
今回はTOEX・新日軽・トステムと会社が合併して大きなコンテストになっており、応募総数も増えている所でしたのでとてもありがたいお話です。

これから、上位入選の選考があるそうですので、また楽しみが増えました。

LIXILエクステリア施工コンクール


ちなみに明日はYKKapさんの全国表彰式に参加させて頂きに参ります。
それでは、また施工例upしますのでお楽しみに。





≪ガーデンルームキャンペーン中です≫



にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
おしてみて・・・


人気ブログランキングへ




にわしゅう日和 ~渋谷のエステ(2)~

テーマ:施工例のご紹介
おはようございます、代表です。

いやぁ~恐ろしい台風でしたね・・・汗(男の子)
東京直撃の水曜日は、朝6時に起きて事務所に来て、夕方前には危険を感じたので早く帰りました・・・
家の近くで電柱が倒れておりました・・・

昨日も現場で植木屋さんと話をしていたら、頻繁に樹木の倒木を処理して欲しいと応援の依頼が入っていました、都内の造園屋さんも人手が足りず廻り切れていないそうでした・・・

私のお客さま達からは、剪定のご依頼のお電話程度でしたが、
皆さまのお宅は大丈夫だったでしょうか?

今年はもう、こりごりですね・・・自然災害は・・・汗(男の子)

さあ、今日も今から現場に出ないといけないので足はやに施工例の続きをupしておきます。
お待たせを致しました・・・

【渋谷のエステサロン】完成です!”






違う面側




フロント前には、大型プランターとサンスベリアを入れてみました。
(冬越しが微妙なので、冬場は室内に入れてもらいます)




店舗ですから、お水遣りの手間を省かす為に自動灌水もバッチリ入ってます。


これぐらいの植栽を入れると、花芽が終われば摘んでもらったり、落ち葉などの掃除はしてもらわないといけませんが、ちゃんと植栽担当さんを付けて頂き管理をしてもらえています。

【植栽のお名前一覧】なども作成させて頂いたりしてます。



が、

いつも気になって仕方ないので、ちょいちょい顔を出してますね^^実際は。
台風は大丈夫だったのかな?^^少し心配・・・
また、10月にメンテで含めてお伺いする予定です。

また、メンテにお伺いした時のお話と別の店舗:神宮前のルーフ部分にも植栽を入れさせて頂いているので続けて施工例としてupさせて頂きますね^^
(これはこれで凄い苦労したんですよ・・・人力で階段を往復して足がツリそうになりました・・・エレベータが無いんですよこっちは・・・汗(男の子)

それでは、現場に行ってきます。
(9月末までバタバタしております)

※夏場に植木達が伸びのびになっておられるお客さまからの剪定ご依頼ありがとうございます、
お待たせしてすいません、もうしばらくお待ちくださいませ。
植木の職人と予定を組んでご連絡させて頂きます。

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
見てみて


人気ブログランキングへ


≪TOEXガーデンルームキャンペーン始まります≫



にわしゅう日和 ~渋谷のエステサロン(1)~

テーマ:施工例のご紹介
こんばんは、代表です。

今日も恐ろしく暑かったですね・・・汗
ご来店頂いたお客さまが汗だくのご様子でした・・・
お暑い中をわざわざご足労頂きましてありがとうございましたペコペコ



さあ、明日もお打合せが2件ありますので、たぶんブログupは不可能です・・・かえる
今日頑張ってupして帰ります。



今回の施工例は、渋谷のド真ん中にある隠れ家的な高級『エステサロン』さん
大きなビルの4階部分に入られているのですが、窓の外はただのバルコニー
そちらを何とか緑豊かにカッコ良くして欲しいとのご要望でした。

ご提案して、
2~3回ほどお打合せさせて頂き、仕様決定です^^


結構なボリュームで植栽工事させて頂く事になりまして、
お店が営業中はマズイので、
エステさんの研修旅行でちょうど店舗がお休みの2日間を頂きました。
確か、6月19日(日)頃・・・


着工日は日曜日だったので、職人さんに何とか出てもらうようにお願いをして、
植栽やプランターなど大量の材料を大至急手配です。。。
当日に材料が無いとか足りないとか言う訳には行きませんから。。。汗(男の子)



施工当日、店舗の鍵をお借りして、戸締り方法もお聞きして。。。始まります。。。

【養生風景】
通路に養生シートを敷き、施工場所を掃除してから搬入準備です。




【材料搬入】
よく積んでこれたね・・・と言う感じのダンプに大型プランターや土などです・・・

職人風に現場前に立ってますが、相方のす~さんです・・・


写真撮り忘れましたが、事前に人工芝を敷きつめてからプランターを設置です。

どかどかと材料を入れて・・・エレベーターを使わせてもらえたので少し楽・・・アップ
(階段で人力ですと死んでしまいます・・・)




植栽も小さいものは事前に搬入です。

初日は、プランターにある程度のパミスや土を入れるまでで終了。
翌日の植栽植込みが本番です。

ホントは小出しにしたかったけど今回はこのまま続けます!”


【中高木を配置してから、下草を仮置きして行きます】
やはり、現場の雰囲気を感じながら施工するので植込みは時間掛かります。。。


プランター置くと作業スペースが取れなくて。。。狭い。。。

角地の4階と言う事もあり、プランターの中でしっかり補強をしています。。。飛んで行くので。。。



置いて見て、中から見直して、あっちやって、こっちやって、また戻してを繰り返し納得の行く所で確定です。

エリアが2方向あるので、陽当りや雰囲気を少し変えながら植えこんで行きます。。。

普通の竹支柱では見栄えが悪いのと、傷みも出るので、ハードウッドで支柱を作りしっかり止めて行きます。

さあ、だいぶ仕上がって来ましたねぇ・・・

せっかく高級感のある店舗室内の窓から見えていた見栄えの悪い
“電柱”
(お向かいのビルの事務所らしい部屋にも段ボールがいっぱい見えてるんです)

これを上手く植栽で隠すのがここのポイントです。


どうですか~上手く前後に刺し違えで配置した植栽で目立たなくなりましたね^^



そして、偶然にも斜め向かいに見える素敵な黒いビル(服飾デザイン販売の会社)には、
私のお客さんがお勤めされていらっしゃったんですねぇ・・・
そちら側からはどう見えているのでしょうか?
(お打合せ時にお話していたら判明しました)

現場調査時から、かっこイイビルだなと思っていまして写真をパシャパシャ。。。

下には服の店舗が入っているそうですので、一度お買い物に行かせて頂こうと思っています。

と、話が脱線した所で完成施工例のお写真は次回に続きます。
綺麗に出来あがったんですよ~
お店のスタッフさん達も大喜びして頂いてました^^
それでは、皆さまお楽しみに~



にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
順位を見て

人気ブログランキングへ


10月よりガーデンルームキャンペーン始まります!”






にわしゅう日和 ~YKKapエクステリアコンテスト銅賞~

テーマ:“日記”
こんばんは、代表です。

今日もどえらい時間になってしまってますので・・・小ネタで・・・汗(男の子)

今年初めて、YKKapさんが
『第1回 エクステリア デザイン施工 フォトコンテスト』
を開催されたので試しに1作品だけ出してみたのですかえる

今までは余り“YKKap”さんの商品はカーポート以外を使ってなかったのですが、
“エスパリアフェンス”と言う、
つる性植物を絡めるアルミメッシュフェンスだけは好きだったので使っていました。

すると、

今回、
【エコライフ部門】というのに入選させて頂きまして、
≪銅賞≫
を頂く事になりましたアップ

10月7日(金)に高級ホテルで表彰式もあると、本日連絡を頂きました。

YKKさんは全国規模のコンテストなので入選させて頂けた事はとても有難いお話です^^



【入選させて頂いた作品はこちら】
フェンスしか使ってないのですが・・・汗(男の子)


施工させて頂きました、“S様” ご協力をありがとうございます。
ペコペコ


【YKKap】コンテスト発表HPはこちら



それでは、明日は現場立会いで朝が早いので帰ります、、、起きれるかな?^^;
お休みなさい。
(来週は雨模様ですね・・・現場の進捗が気になります・・・胃が痛いな・・・台風来るな~~)




にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
おしてみて


人気ブログランキングへ





<<最初    <前    14  |  15  |  16  |  17  |  18    次>    最後>>

プロフィール

にわしゅう日和

『自然と暮らしをつなぐ架け橋』
をコンセプトに“洗練された都会的ライフスタイル”をご提案致します。

東京都渋谷区代々木にショップはあります。
(JR代々木駅西口徒歩1分)

外構エクステリアはもちろんマンションバルコニー、リノベーションや庭ガーデンリフォームなど外の事なら何でもお気軽にご相談ください。
経験豊富なガーデンデザイナーが暮らしとつながる場所に、より豊かなくつろぎや癒しの空間を具体的にご提案させて頂きます。

店内にはクリエイターとのコラボレーションしたガーデンアイテムや提携インテリア雑貨を数多く取り揃え展示しております。

お近くに来られた際はぜひお立ち寄り下さい。スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

『庭衆ホームページ』はこちら!

フリースペース


『新しい施工例』や『最新情報』が更新されて行きます!







人気ブログランキングへ
参加しています!

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
ランキングがご覧になれます!


ブログランキング

総合ランキング
24位 / 2464人中 up
ジャンルランキング
15位 / 663人中 up
日記・ブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧

HTMLページへのリンク

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2024/06      >>
26 27 28 29 30 31 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 1 2 3 4 5 6