にわしゅう日和 ~また良いものが出来てしまった~
テーマ:施工作品の軌跡
2010/11/28 23:14
こんばんは、代表です。
今日は久しぶりに落ち着いて事務所でお仕事する事が出来ました。
明日も明後日も現場に出てしまうので、施工例のご紹介しておきます!
今回施工させて頂いたお客さまは、
大半が“新築の外構工事”と“2Fバルコニーテラス工事”だったのですが、
お庭もちょっぴりありまして、思い入れが強いのでまずはそこの部分からご紹介しましょう!
≪一番最初に見させて頂いた時の現場状況です≫
今年の3月頃ですね。
亡くなられたお父さまがご自分でお庭を造られていたそうです。
これは、思い出と共に残さなくてはいけませんね。
そして、色々と外構のお打合せが進み
≪6月頃になった時お伺いしたら≫
わぁ~雑草で何も見えなくなっちゃってる~
土の栄養が良過ぎて、わっしゃわっしゃになるお庭なんですねぇ・・・これは考えなきゃ・・・
全部切って捨ててしまうのは可愛そう・・・と高木の“柿≒10m”と“モミジ≒6m”や灯籠は残す計画になりました。
そして、
≪建物の解体前に移設と移植にお伺いしました≫
カラーだけはちゃんと咲いてくれていたので判りましたが、地面を掘ると色んな球根がざくざく出てきます。。。
なんだろ?いったい?芽が出るまで判んないや。。。
こちらは土がさくさくしててとても良い土質に感動してました。。。
解体屋さんにめちゃめちゃにされないように、残る木の周囲に柵をしておきます。
そして、
≪解体後に見に行くと≫寂しいぐらいにポツンと残ってました。。。
う・・・まだお庭の完成イメージが湧いて来ない・・・
そして、
≪外構着工時≫
う~ん・・・結構どちゃどちゃにされてる・・・
やはり興味の無い人には灯籠や植物の価値が判らないですものね・・・
う=ん。。。何とか“良い感じ”のお庭にしなきゃ・・・と・・・頭をイメージが駆け巡ります。。。
そしてぇ、
≪境界周囲を新設ブロック・フェンスが回るので基礎を作り≫
≪ブロックが積まれ、さあ~そろそろ私の出番です≫
一番趣のある笠に苔の着いた“おばけ灯籠”(山灯籠)は根石を動かそうと思いましたが、重くて動かない・・・
よ~し、このままの配置で何とかしよう!
“おばけ”と“雪見”と“大谷石で破損してしまってるもの”と3っの灯籠を組立て・・・
下から出て来た色んな石(景石とまでは行かない石達)を組合せ・・・
濡れ縁に座ったり、立ったり、外に出たりと・・・思考錯誤・・・
大きなナンテンを株分けてみたり、いっぱい出て来た球根を一か所にまとめながら・・・
≪結局、配置などはこんな感じになりました~≫
大谷石の灯籠は笠も割れていたのでコンクリボンドで補修し、“笠”の下にあるはずの“火袋”がな~い・・・
大谷石は柔らかいから、ボロボロになってて捨てられちゃったのかな???
仕方なく、“中台”の上に笠を乗せてと・・・
移植した小さな下草達はまとめてあるので、これからどんなのが出てくるか?
とても楽しみですね
はい、そして栄養たっぷりな土から雑草が出ないように防草シートと砂利を敷き~これで~
≪完成!!!≫
どうですか~?
お金を掛けずともここまで出来ます!”
今回は純和風にこだわらず、『今の時代に合うように伝統や技術を“リ・デザイン”し、侘び・寂びの心を思い出す癒しの場を造る』
と言う、当社のコンセプト通りに施工させて頂く事が出来ました。
またまた“ええ感じ”の良いものが出来てしまいました!
さあもの凄く長い話になりましたね~、
こちらのお宅はまだまだネタがたくさん残ってますから次回をお楽しみに~!
≪ちらっと外構部分をお見せして・・・≫
それでは、明日も早いので今日はお休みなさい!
あ・・・最後に『お知らせ』です。
“2周年キャンペーン”第2弾!を考えました~!
今度は『資料請求』を頂いた方に¥25,000相当のプランターを3名様にプレゼントします!”
※詳しくはこちらをご覧ください!(HP)
押してあげて~
今日は久しぶりに落ち着いて事務所でお仕事する事が出来ました。
明日も明後日も現場に出てしまうので、施工例のご紹介しておきます!
今回施工させて頂いたお客さまは、
大半が“新築の外構工事”と“2Fバルコニーテラス工事”だったのですが、
お庭もちょっぴりありまして、思い入れが強いのでまずはそこの部分からご紹介しましょう!
≪一番最初に見させて頂いた時の現場状況です≫
今年の3月頃ですね。
亡くなられたお父さまがご自分でお庭を造られていたそうです。
これは、思い出と共に残さなくてはいけませんね。
そして、色々と外構のお打合せが進み
≪6月頃になった時お伺いしたら≫
わぁ~雑草で何も見えなくなっちゃってる~
土の栄養が良過ぎて、わっしゃわっしゃになるお庭なんですねぇ・・・これは考えなきゃ・・・
全部切って捨ててしまうのは可愛そう・・・と高木の“柿≒10m”と“モミジ≒6m”や灯籠は残す計画になりました。
そして、
≪建物の解体前に移設と移植にお伺いしました≫
カラーだけはちゃんと咲いてくれていたので判りましたが、地面を掘ると色んな球根がざくざく出てきます。。。
なんだろ?いったい?芽が出るまで判んないや。。。
こちらは土がさくさくしててとても良い土質に感動してました。。。
解体屋さんにめちゃめちゃにされないように、残る木の周囲に柵をしておきます。
そして、
≪解体後に見に行くと≫寂しいぐらいにポツンと残ってました。。。
う・・・まだお庭の完成イメージが湧いて来ない・・・
そして、
≪外構着工時≫
う~ん・・・結構どちゃどちゃにされてる・・・
やはり興味の無い人には灯籠や植物の価値が判らないですものね・・・
う=ん。。。何とか“良い感じ”のお庭にしなきゃ・・・と・・・頭をイメージが駆け巡ります。。。
そしてぇ、
≪境界周囲を新設ブロック・フェンスが回るので基礎を作り≫
≪ブロックが積まれ、さあ~そろそろ私の出番です≫
一番趣のある笠に苔の着いた“おばけ灯籠”(山灯籠)は根石を動かそうと思いましたが、重くて動かない・・・
よ~し、このままの配置で何とかしよう!
“おばけ”と“雪見”と“大谷石で破損してしまってるもの”と3っの灯籠を組立て・・・
下から出て来た色んな石(景石とまでは行かない石達)を組合せ・・・
濡れ縁に座ったり、立ったり、外に出たりと・・・思考錯誤・・・
大きなナンテンを株分けてみたり、いっぱい出て来た球根を一か所にまとめながら・・・
≪結局、配置などはこんな感じになりました~≫
大谷石の灯籠は笠も割れていたのでコンクリボンドで補修し、“笠”の下にあるはずの“火袋”がな~い・・・
大谷石は柔らかいから、ボロボロになってて捨てられちゃったのかな???
仕方なく、“中台”の上に笠を乗せてと・・・
移植した小さな下草達はまとめてあるので、これからどんなのが出てくるか?
とても楽しみですね
はい、そして栄養たっぷりな土から雑草が出ないように防草シートと砂利を敷き~これで~
≪完成!!!≫
どうですか~?
お金を掛けずともここまで出来ます!”
今回は純和風にこだわらず、『今の時代に合うように伝統や技術を“リ・デザイン”し、侘び・寂びの心を思い出す癒しの場を造る』
と言う、当社のコンセプト通りに施工させて頂く事が出来ました。
またまた“ええ感じ”の良いものが出来てしまいました!
さあもの凄く長い話になりましたね~、
こちらのお宅はまだまだネタがたくさん残ってますから次回をお楽しみに~!
≪ちらっと外構部分をお見せして・・・≫
それでは、明日も早いので今日はお休みなさい!
あ・・・最後に『お知らせ』です。
“2周年キャンペーン”第2弾!を考えました~!
今度は『資料請求』を頂いた方に¥25,000相当のプランターを3名様にプレゼントします!”
※詳しくはこちらをご覧ください!(HP)
押してあげて~
にわしゅう日和 ~庭石を石取り場で探すの巻~
テーマ:施工作品の軌跡
2010/06/08 18:35
お久しぶりでございます、すーさんです。
ただいま施工中の現場で使用する庭石を石取り場まで見に来ちゃいました。今回、施工してくれる親方とその若手ホープの職人さんと3人で真鶴へGO!!
東京から約2時間半、4tトラックと2トラック2台でドライブです。
長距離はトラックだと背中が痛くなりますね・・・。
親方は休みの時に良く伊豆にクロダイを釣りに来るとのことで慣れた道をすいすい、この辺は覆面パトカーがいるから気をつけろよ と貴重な情報も聞きながらトラックは伊豆へ向かっておりました。
そして現場に到着してびっくり・・・。
まずは港に併設してある仮置き場へ。
10tトラック満載の取れたての庭石がガンガラガーン、大型ブルドーザーがドンドコ山積みにしていました。
こんな大きなものでなくてもっと小さいのは・・・・。
山にある石取り場ならゆっくり選べるらしくそちらに向かいました。
こんなところです。
すごい断崖絶壁、いま岩が崩れたらと想像しただけ恐ろしいです。
いやーここも石がありすぎて選ぶのに困り果ていました、手分けをしてめぼしいものを捜索です。
ここではっと気づきました、なぜ今日俺は革靴なんだ・・・。ガクっ!
イメージに近いものや形がかっこいいのも探し続け3時間、あっという間でした。
今日の戦利品。
ふーっ、この庭石を今回、お客さまのお庭へ据えてゆきます。きれいに洗って持ってゆきます、楽しみです。
親方のご協力で良いものが見つかりました、ありがとうございます。
後はお天気だな・・・明日も微妙なお天気模様、心配だ。
にほんブログ村
ただいま施工中の現場で使用する庭石を石取り場まで見に来ちゃいました。今回、施工してくれる親方とその若手ホープの職人さんと3人で真鶴へGO!!
東京から約2時間半、4tトラックと2トラック2台でドライブです。
長距離はトラックだと背中が痛くなりますね・・・。
親方は休みの時に良く伊豆にクロダイを釣りに来るとのことで慣れた道をすいすい、この辺は覆面パトカーがいるから気をつけろよ と貴重な情報も聞きながらトラックは伊豆へ向かっておりました。
そして現場に到着してびっくり・・・。
まずは港に併設してある仮置き場へ。
10tトラック満載の取れたての庭石がガンガラガーン、大型ブルドーザーがドンドコ山積みにしていました。
こんな大きなものでなくてもっと小さいのは・・・・。
山にある石取り場ならゆっくり選べるらしくそちらに向かいました。
こんなところです。
すごい断崖絶壁、いま岩が崩れたらと想像しただけ恐ろしいです。
いやーここも石がありすぎて選ぶのに困り果ていました、手分けをしてめぼしいものを捜索です。
ここではっと気づきました、なぜ今日俺は革靴なんだ・・・。ガクっ!
イメージに近いものや形がかっこいいのも探し続け3時間、あっという間でした。
今日の戦利品。
ふーっ、この庭石を今回、お客さまのお庭へ据えてゆきます。きれいに洗って持ってゆきます、楽しみです。
親方のご協力で良いものが見つかりました、ありがとうございます。
後はお天気だな・・・明日も微妙なお天気模様、心配だ。
にほんブログ村
にわしゅう日和 ~通りがかりに~
テーマ:施工作品の軌跡
2010/03/11 21:52
こんにちは代表です。
今日は暖かく天気が良かったのでバイクで都内を走り回っていた所、あれ?
見覚えのあるカッコイイ外構が!!!
あ~これは、す~さんが先日から『施工作品の軌跡』と名を打って記事が止まっていた大型物件の“K様邸”を発見!!!
実は「写真が上手く撮影出来ないから一緒に来て!」とは言われていました。。。
お庭部分については「春にならないと芝が青く綺麗な写真が皆さんにお見せ出来ない!」とは聞いてましたが、そうだ!せっかくだから外構部分だけでも撮影して帰ろうっと!!!
[少し日が落ちて来た頃です]
[曲線の壁もステンレスの手摺りもカッコイイぢゃないすか~!]
[庭へ上がる階段も“天然石モザイク”の細やかさと重厚感が素敵でした]
[うん?足元を詳しくよく見たら・・・]
[蹴上げのスベリ止めにさりげなく真鍮のフラットバー材が使われている!]
[こんな細かい芸当をするのはやっぱり“す~さん”しか居ないな・・・と少し感心しました]
[来客用の駐車場も大きさの違う天然石モザイクと洗い出し風の玉石敷きと植栽、そう言えばプラン考えている時にたくさんサンプルがあったなぁ・・・と思いだしました]
相方の“す~さん”は穏やかな性格でオトナシイ雰囲気なのですが、物件へのこだわりは誰にも負けない凄いデザイナーなのです、しかし残念ながら写真撮るのがヘタなのとその素敵に創ったものを上手く文章などに表現して伝えるのがヘタなのです・・・、、、これからも出来るだけフォローしながらちゃんと上達して行ってもらおうと思いました。。。
頑張れ“す~さん”あなたがパソコンを使いこなせるようになれば無敵だ!努力です!努力!
と相方を陰ながら応援しておきます。
それでは、また。
にほんブログ村へ
今日は暖かく天気が良かったのでバイクで都内を走り回っていた所、あれ?
見覚えのあるカッコイイ外構が!!!
あ~これは、す~さんが先日から『施工作品の軌跡』と名を打って記事が止まっていた大型物件の“K様邸”を発見!!!
実は「写真が上手く撮影出来ないから一緒に来て!」とは言われていました。。。
お庭部分については「春にならないと芝が青く綺麗な写真が皆さんにお見せ出来ない!」とは聞いてましたが、そうだ!せっかくだから外構部分だけでも撮影して帰ろうっと!!!
[少し日が落ちて来た頃です]
[曲線の壁もステンレスの手摺りもカッコイイぢゃないすか~!]
[庭へ上がる階段も“天然石モザイク”の細やかさと重厚感が素敵でした]
[うん?足元を詳しくよく見たら・・・]
[蹴上げのスベリ止めにさりげなく真鍮のフラットバー材が使われている!]
[こんな細かい芸当をするのはやっぱり“す~さん”しか居ないな・・・と少し感心しました]
[来客用の駐車場も大きさの違う天然石モザイクと洗い出し風の玉石敷きと植栽、そう言えばプラン考えている時にたくさんサンプルがあったなぁ・・・と思いだしました]
相方の“す~さん”は穏やかな性格でオトナシイ雰囲気なのですが、物件へのこだわりは誰にも負けない凄いデザイナーなのです、しかし残念ながら写真撮るのがヘタなのとその素敵に創ったものを上手く文章などに表現して伝えるのがヘタなのです・・・、、、これからも出来るだけフォローしながらちゃんと上達して行ってもらおうと思いました。。。
頑張れ“す~さん”あなたがパソコンを使いこなせるようになれば無敵だ!努力です!努力!
と相方を陰ながら応援しておきます。
それでは、また。
にほんブログ村へ
にわしゅう日和 ~お庭ができるまで・・・。~
テーマ:施工作品の軌跡
2010/02/25 10:14
工事も最終になりバタバタと敷地内を走り回っていました。
工事11月~12月後半です。
テラスのパーゴラの造作です。
今回、使用する材料はハードウッドのイぺ材です。設計士さんの手配で大工さんが作りました、かなり堅い材料で造作するには手間のかかる材料でドリルの刃がすぐにダメになってしまうと大工さんがぼそっとつぶやいていました。でもこの堅さが材料をもたせるメリットだそうです。
まずはパーゴラの柱立てからです、柱受けはステンレス製のものを使用しています。
パーゴラの高さも計画中からも気になっていた部分です。お隣様のダイニングが2階のリビングから丸見えでせっかくお庭を見ていても気になってしまいます。お隣様から目があってしまうと気まずいですよね。全面隠してしまえばお隣様にもご迷惑がかかります、そこで上から見るとパーゴラの板が重なり合い目隠しになるように高さを見ながら調整しました。水平方向は開いていますこれであれば敷地内からもお隣様からも圧迫感のない目隠しになります。都心ではよくある悩み事です。
テラスの高い壁の裏はストックヤードです。、ェンスを建て、扉も組み込みます。BBQセットやテーブル、イスそのほかガーデニングの道具などあまり見せたくないようなものをしまいテラスは広々と使えます。
やはりハードウッドでも表面の保護しなければ長く持たせることはできません、オイルステインを塗装します。
色身が濃くなりとても高級感のある仕上げになります。
シンクの下地も同じハードウッドで作ってもらいました、なんて贅沢な・・・。
ガーデンシンクはIKEAで購入しました、シンプルでとても使いやすいです。
IKEAにはキッチンツールとかをハンギングポットにしたりいろいろと使えるのでよく何かいいものはないか探しにゆきます。
例えばこんな風に・・・。
ビニールポットごと入れて季節ごとに変えてもいいですよね。
外構 駐車場の工事着工
チェーンポールを取り付ける際、今まであった基礎を解体するのと埋め込みタイプなので1mぐらいつぼ堀します。
地道な作業です。
既存の仕上げのつながりを持つように一部土留めの壁に600角の自然石タイルを張りました。圧着張りではなく金具をつけて貼ってゆきます、これだと少々のことでは剥がれ落ちてこないそうです。ビルの工事で見かけます、ほーといろいろと職人さんい質問をしてしまいました。建築工事だと建物の外壁とかでよく使うそうです、いろんな取り付け型があるんですね。
芝貼り、下草植えこみです。この日は私も作業をおもっきりしていたので写真があまりありません。馬車馬のように働いておりました。芝生は宮崎から段ボールに入れられて送られてきます、なんと40箱・・・。うーん運び入れるのも一苦労です。
外構 駐車場仕上げ着工です。テラスで使用したモザイクタイルと白砂利の洗い出し仕上げをします。
まわりにはあまり手のかからない植物を入れ緑のアクセントをつけます。
よーやくここまで来れたというのが正直のところです、樹木や下草類、芝が根付き春の訪れを待ち遠しいと願っておりました。
このお庭に携わった職人さんに感謝と本当にお疲れさまでしたとひとりひとりに声をかけたいです。
いよいよ、次回は完成の全容をご紹介いたします。
工事11月~12月後半です。
テラスのパーゴラの造作です。
今回、使用する材料はハードウッドのイぺ材です。設計士さんの手配で大工さんが作りました、かなり堅い材料で造作するには手間のかかる材料でドリルの刃がすぐにダメになってしまうと大工さんがぼそっとつぶやいていました。でもこの堅さが材料をもたせるメリットだそうです。
まずはパーゴラの柱立てからです、柱受けはステンレス製のものを使用しています。
パーゴラの高さも計画中からも気になっていた部分です。お隣様のダイニングが2階のリビングから丸見えでせっかくお庭を見ていても気になってしまいます。お隣様から目があってしまうと気まずいですよね。全面隠してしまえばお隣様にもご迷惑がかかります、そこで上から見るとパーゴラの板が重なり合い目隠しになるように高さを見ながら調整しました。水平方向は開いていますこれであれば敷地内からもお隣様からも圧迫感のない目隠しになります。都心ではよくある悩み事です。
テラスの高い壁の裏はストックヤードです。、ェンスを建て、扉も組み込みます。BBQセットやテーブル、イスそのほかガーデニングの道具などあまり見せたくないようなものをしまいテラスは広々と使えます。
やはりハードウッドでも表面の保護しなければ長く持たせることはできません、オイルステインを塗装します。
色身が濃くなりとても高級感のある仕上げになります。
シンクの下地も同じハードウッドで作ってもらいました、なんて贅沢な・・・。
ガーデンシンクはIKEAで購入しました、シンプルでとても使いやすいです。
IKEAにはキッチンツールとかをハンギングポットにしたりいろいろと使えるのでよく何かいいものはないか探しにゆきます。
例えばこんな風に・・・。
ビニールポットごと入れて季節ごとに変えてもいいですよね。
外構 駐車場の工事着工
チェーンポールを取り付ける際、今まであった基礎を解体するのと埋め込みタイプなので1mぐらいつぼ堀します。
地道な作業です。
既存の仕上げのつながりを持つように一部土留めの壁に600角の自然石タイルを張りました。圧着張りではなく金具をつけて貼ってゆきます、これだと少々のことでは剥がれ落ちてこないそうです。ビルの工事で見かけます、ほーといろいろと職人さんい質問をしてしまいました。建築工事だと建物の外壁とかでよく使うそうです、いろんな取り付け型があるんですね。
芝貼り、下草植えこみです。この日は私も作業をおもっきりしていたので写真があまりありません。馬車馬のように働いておりました。芝生は宮崎から段ボールに入れられて送られてきます、なんと40箱・・・。うーん運び入れるのも一苦労です。
外構 駐車場仕上げ着工です。テラスで使用したモザイクタイルと白砂利の洗い出し仕上げをします。
まわりにはあまり手のかからない植物を入れ緑のアクセントをつけます。
よーやくここまで来れたというのが正直のところです、樹木や下草類、芝が根付き春の訪れを待ち遠しいと願っておりました。
このお庭に携わった職人さんに感謝と本当にお疲れさまでしたとひとりひとりに声をかけたいです。
いよいよ、次回は完成の全容をご紹介いたします。
にわしゅう日和 ~お庭ができるまで・・・。~
テーマ:施工作品の軌跡
2010/02/22 18:57
今日は11月から12月末までの現場状況(前半)をご紹介します。
まずはテラスまわりです。
池の立ち上がりができテラスまわりもぐっとしまってきました。
立ち上がりは塗布防水をしています、今回そのまま見せるため色を黒にしてみました。
テラスのタイル貼りです、400角のタイルはダイナワンのクレマという400角のタイルです。見た目もリアルで高級感があります。2階のリビングの床に使われている天然石の色身に近いものを選びました、鉄骨ステージの床もこのタイルを貼るので一体感もあり見栄えも素敵です。
鉄骨階段の下に池の水を循環浄水するタカショーさんのフィルトクリアー6000を設置しました。手前からフィルトクリアー、ポンプ、ドロだめマスです。なるべく器械に負担のかからないようにポンプ用のマスを設けてダブルでドロだめを設けています。池の中に流れを作ることによりアオコの発生も抑止できます、給水と排水の場所も考えて反時計回りに流れるようにしています。どうしても自然に蒸発してしまう水は左角マスに入れたボルトアップで補充します。
オーバーフローの高さから2cm以上下がると給水するようにセットしてあります。
水路の立ち上がりは裏表とも自然石の25mm角のモザイクタイルを張っています、小さなタイルで職人さんは大変そうでした。でも出来上がりは微妙な色むらがとてもきれいでお気に入りです。
鉄骨ステージの防水はシート防水です、下地コンを打ってタイル貼りをします。
テラスのタイルと平行に石張りの準備です、壁泉の立ち上がりは鉄平石小端を貼ります。
いきなり貼ってゆくのではなく一度コンパネに借り置きして形や色身などを見ながら施工しました。
並べるのに大変でした、考えれば考えるほどわからなくなり直観を信じて・・・。
角柱も同様にコンパネに並べて・・・。
さて続いて、入口のアーチをくぐりお庭との登り口は天然小端積みで緩やかな階段を上がってゆきます。
この状態から職人さんの腕の見せ所です。
現状の埋め戻した場所に階段、土留めも作るので完成後の沈下が一番心配でした。そこで、もしまわりの地面が沈下しても階段、土留めが沈まないようにベースの下に単カンをRC土留めのベース天端まで打ちこみ躯体が下がらないような工夫をいたしました。
今回、階段と土留めに使用する天然小端石です。
このカーブをうまく表現するのに大変苦労しました。ひとつひとつ石の形を見て重ね合わせ、また石を探すの連続です。ただひたすら黙々と積んでくれた職人さんに感謝です。
高木を先に植え込みをして低木や草花、芝は最後にしています。
高木が入るだけでずいぶんと良くなってきました。
このころの全景はこんな感じです。
今回、樹木や草花、芝への水やりを自動灌水で行います、季節によってセットでき大変便利です。
特に芝は80㎡もあるので夏場の水やりは大変な作業です。
スプリンクラーを4基、ドリップ式のチューブを120m入れさせていただきました。
普段お忙しい方には最適です、水やりといってもこれだけあると・・・ストレスになってはせっかくできたお庭も楽しくないです。任せられるところはどんどんシステム化しても良いのでは。
次回、11月~12月施工(後半)をご紹介いたします。
まずはテラスまわりです。
池の立ち上がりができテラスまわりもぐっとしまってきました。
立ち上がりは塗布防水をしています、今回そのまま見せるため色を黒にしてみました。
テラスのタイル貼りです、400角のタイルはダイナワンのクレマという400角のタイルです。見た目もリアルで高級感があります。2階のリビングの床に使われている天然石の色身に近いものを選びました、鉄骨ステージの床もこのタイルを貼るので一体感もあり見栄えも素敵です。
鉄骨階段の下に池の水を循環浄水するタカショーさんのフィルトクリアー6000を設置しました。手前からフィルトクリアー、ポンプ、ドロだめマスです。なるべく器械に負担のかからないようにポンプ用のマスを設けてダブルでドロだめを設けています。池の中に流れを作ることによりアオコの発生も抑止できます、給水と排水の場所も考えて反時計回りに流れるようにしています。どうしても自然に蒸発してしまう水は左角マスに入れたボルトアップで補充します。
オーバーフローの高さから2cm以上下がると給水するようにセットしてあります。
水路の立ち上がりは裏表とも自然石の25mm角のモザイクタイルを張っています、小さなタイルで職人さんは大変そうでした。でも出来上がりは微妙な色むらがとてもきれいでお気に入りです。
鉄骨ステージの防水はシート防水です、下地コンを打ってタイル貼りをします。
テラスのタイルと平行に石張りの準備です、壁泉の立ち上がりは鉄平石小端を貼ります。
いきなり貼ってゆくのではなく一度コンパネに借り置きして形や色身などを見ながら施工しました。
並べるのに大変でした、考えれば考えるほどわからなくなり直観を信じて・・・。
角柱も同様にコンパネに並べて・・・。
さて続いて、入口のアーチをくぐりお庭との登り口は天然小端積みで緩やかな階段を上がってゆきます。
この状態から職人さんの腕の見せ所です。
現状の埋め戻した場所に階段、土留めも作るので完成後の沈下が一番心配でした。そこで、もしまわりの地面が沈下しても階段、土留めが沈まないようにベースの下に単カンをRC土留めのベース天端まで打ちこみ躯体が下がらないような工夫をいたしました。
今回、階段と土留めに使用する天然小端石です。
このカーブをうまく表現するのに大変苦労しました。ひとつひとつ石の形を見て重ね合わせ、また石を探すの連続です。ただひたすら黙々と積んでくれた職人さんに感謝です。
高木を先に植え込みをして低木や草花、芝は最後にしています。
高木が入るだけでずいぶんと良くなってきました。
このころの全景はこんな感じです。
今回、樹木や草花、芝への水やりを自動灌水で行います、季節によってセットでき大変便利です。
特に芝は80㎡もあるので夏場の水やりは大変な作業です。
スプリンクラーを4基、ドリップ式のチューブを120m入れさせていただきました。
普段お忙しい方には最適です、水やりといってもこれだけあると・・・ストレスになってはせっかくできたお庭も楽しくないです。任せられるところはどんどんシステム化しても良いのでは。
次回、11月~12月施工(後半)をご紹介いたします。