にわしゅう日和 ~渋谷のエステサロン(1)~
テーマ:施工例のご紹介
2011/09/18 20:19
こんばんは、代表です。
今日も恐ろしく暑かったですね・・・
ご来店頂いたお客さまが汗だくのご様子でした・・・
お暑い中をわざわざご足労頂きましてありがとうございました
さあ、明日もお打合せが2件ありますので、たぶんブログupは不可能です・・・
今日頑張ってupして帰ります。
今回の施工例は、渋谷のド真ん中にある隠れ家的な高級『エステサロン』さん
大きなビルの4階部分に入られているのですが、窓の外はただのバルコニー
そちらを何とか緑豊かにカッコ良くして欲しいとのご要望でした。
ご提案して、
2~3回ほどお打合せさせて頂き、仕様決定です^^
結構なボリュームで植栽工事させて頂く事になりまして、
お店が営業中はマズイので、
エステさんの研修旅行でちょうど店舗がお休みの2日間を頂きました。
確か、6月19日(日)頃・・・
着工日は日曜日だったので、職人さんに何とか出てもらうようにお願いをして、
植栽やプランターなど大量の材料を大至急手配です。。。
当日に材料が無いとか足りないとか言う訳には行きませんから。。。
施工当日、店舗の鍵をお借りして、戸締り方法もお聞きして。。。始まります。。。
【養生風景】
通路に養生シートを敷き、施工場所を掃除してから搬入準備です。



【材料搬入】
よく積んでこれたね・・・と言う感じのダンプに大型プランターや土などです・・・

職人風に現場前に立ってますが、相方のす~さんです・・・

写真撮り忘れましたが、事前に人工芝を敷きつめてからプランターを設置です。
どかどかと材料を入れて・・・エレベーターを使わせてもらえたので少し楽・・・
(階段で人力ですと死んでしまいます・・・)




植栽も小さいものは事前に搬入です。

初日は、プランターにある程度のパミスや土を入れるまでで終了。
翌日の植栽植込みが本番です。
ホントは小出しにしたかったけど今回はこのまま続けます!”
【中高木を配置してから、下草を仮置きして行きます】
やはり、現場の雰囲気を感じながら施工するので植込みは時間掛かります。。。


プランター置くと作業スペースが取れなくて。。。狭い。。。

角地の4階と言う事もあり、プランターの中でしっかり補強をしています。。。飛んで行くので。。。


置いて見て、中から見直して、あっちやって、こっちやって、また戻してを繰り返し納得の行く所で確定です。

エリアが2方向あるので、陽当りや雰囲気を少し変えながら植えこんで行きます。。。

普通の竹支柱では見栄えが悪いのと、傷みも出るので、ハードウッドで支柱を作りしっかり止めて行きます。
さあ、だいぶ仕上がって来ましたねぇ・・・
せっかく高級感のある店舗室内の窓から見えていた見栄えの悪い
“電柱”
(お向かいのビルの事務所らしい部屋にも段ボールがいっぱい見えてるんです)

これを上手く植栽で隠すのがここのポイントです。


どうですか~上手く前後に刺し違えで配置した植栽で目立たなくなりましたね^^
そして、偶然にも斜め向かいに見える素敵な黒いビル(服飾デザイン販売の会社)には、
私のお客さんがお勤めされていらっしゃったんですねぇ・・・
そちら側からはどう見えているのでしょうか?
(お打合せ時にお話していたら判明しました)

現場調査時から、かっこイイビルだなと思っていまして写真をパシャパシャ。。。

下には服の店舗が入っているそうですので、一度お買い物に行かせて頂こうと思っています。
と、話が脱線した所で完成施工例のお写真は次回に続きます。
綺麗に出来あがったんですよ~
お店のスタッフさん達も大喜びして頂いてました^^
それでは、皆さまお楽しみに~

順位を見て


10月よりガーデンルームキャンペーン始まります!”
今日も恐ろしく暑かったですね・・・

ご来店頂いたお客さまが汗だくのご様子でした・・・
お暑い中をわざわざご足労頂きましてありがとうございました

さあ、明日もお打合せが2件ありますので、たぶんブログupは不可能です・・・

今日頑張ってupして帰ります。
今回の施工例は、渋谷のド真ん中にある隠れ家的な高級『エステサロン』さん
大きなビルの4階部分に入られているのですが、窓の外はただのバルコニー
そちらを何とか緑豊かにカッコ良くして欲しいとのご要望でした。
ご提案して、
2~3回ほどお打合せさせて頂き、仕様決定です^^
結構なボリュームで植栽工事させて頂く事になりまして、
お店が営業中はマズイので、
エステさんの研修旅行でちょうど店舗がお休みの2日間を頂きました。
確か、6月19日(日)頃・・・
着工日は日曜日だったので、職人さんに何とか出てもらうようにお願いをして、
植栽やプランターなど大量の材料を大至急手配です。。。
当日に材料が無いとか足りないとか言う訳には行きませんから。。。

施工当日、店舗の鍵をお借りして、戸締り方法もお聞きして。。。始まります。。。
【養生風景】
通路に養生シートを敷き、施工場所を掃除してから搬入準備です。



【材料搬入】
よく積んでこれたね・・・と言う感じのダンプに大型プランターや土などです・・・

職人風に現場前に立ってますが、相方のす~さんです・・・

写真撮り忘れましたが、事前に人工芝を敷きつめてからプランターを設置です。
どかどかと材料を入れて・・・エレベーターを使わせてもらえたので少し楽・・・

(階段で人力ですと死んでしまいます・・・)




植栽も小さいものは事前に搬入です。

初日は、プランターにある程度のパミスや土を入れるまでで終了。
翌日の植栽植込みが本番です。
ホントは小出しにしたかったけど今回はこのまま続けます!”
【中高木を配置してから、下草を仮置きして行きます】
やはり、現場の雰囲気を感じながら施工するので植込みは時間掛かります。。。


プランター置くと作業スペースが取れなくて。。。狭い。。。

角地の4階と言う事もあり、プランターの中でしっかり補強をしています。。。飛んで行くので。。。


置いて見て、中から見直して、あっちやって、こっちやって、また戻してを繰り返し納得の行く所で確定です。

エリアが2方向あるので、陽当りや雰囲気を少し変えながら植えこんで行きます。。。

普通の竹支柱では見栄えが悪いのと、傷みも出るので、ハードウッドで支柱を作りしっかり止めて行きます。
さあ、だいぶ仕上がって来ましたねぇ・・・
せっかく高級感のある店舗室内の窓から見えていた見栄えの悪い
“電柱”
(お向かいのビルの事務所らしい部屋にも段ボールがいっぱい見えてるんです)

これを上手く植栽で隠すのがここのポイントです。


どうですか~上手く前後に刺し違えで配置した植栽で目立たなくなりましたね^^
そして、偶然にも斜め向かいに見える素敵な黒いビル(服飾デザイン販売の会社)には、
私のお客さんがお勤めされていらっしゃったんですねぇ・・・
そちら側からはどう見えているのでしょうか?
(お打合せ時にお話していたら判明しました)

現場調査時から、かっこイイビルだなと思っていまして写真をパシャパシャ。。。

下には服の店舗が入っているそうですので、一度お買い物に行かせて頂こうと思っています。
と、話が脱線した所で完成施工例のお写真は次回に続きます。
綺麗に出来あがったんですよ~
お店のスタッフさん達も大喜びして頂いてました^^
それでは、皆さまお楽しみに~

順位を見て


10月よりガーデンルームキャンペーン始まります!”
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/niwashyu-blog/trackback/104729
http://blog.niwablo.jp/niwashyu-blog/trackback/104729