木を見ていると落ち着く。花が咲くと心躍る。
陽の降り注ぐ場所に居ると心休まる。
庭はそんな所です。
◇ウッドデッキ施工
◇ガーデンデザイン 設計から施工まで
◇エクステリアデザイン 設計から施工まで
◇リフォームガーデン
◇マンション、寺院等の管理
◇庭木の剪定・手入れ
ガーデン彩景
℡:045-891-3777
e-mail: tokunori-0101@k7.dion.ne.jp
陽の降り注ぐ場所に居ると心休まる。
庭はそんな所です。
◇ウッドデッキ施工
◇ガーデンデザイン 設計から施工まで
◇エクステリアデザイン 設計から施工まで
◇リフォームガーデン
◇マンション、寺院等の管理
◇庭木の剪定・手入れ
ガーデン彩景
℡:045-891-3777
e-mail: tokunori-0101@k7.dion.ne.jp
上野公園で見たソノサトキザクラ
テーマ:花、木の事
2016/05/14 13:23
上野公園を歩いていて
見かけた桜です。

長野県で発見され、2006年に
新品種と認定されたそうです。
サクラは交配しやすいし
これからも新しい品種が
増えるのでしょう。
若冲展を見に行く
テーマ:ブログ
2016/04/28 14:56
昨日、東京都美術館に
若冲展を見に行ってきました。
オジサン、オバサンの多いことか?(私もか)
こんなに若冲好き!!
並ぶ並ぶ、一時間半待ち


入場前での撮影ですが禁止でした。
係りの人に注意されました。
禁止ですよね。
本当に8Kテレビは凄いです。
こんなにドアップしても
ボケない。
イヤイヤ、テレビで見た方が
いいかもしれない。
でもでもこれだけの作品が
揃うことはまず無いとの事です。
半円に展示された「動食綵絵」は
一見の価値あり



そしてもうひとつ「升目描」の作品も
お勧めです。
小田原のしだれ桜
テーマ:ブログ
2016/04/19 16:36

昔々、ここにお寺がありました。

石畳の続く参道

この石橋を渡り

両側の石柱
この先にお寺があったと思われる
でも現在はお堂はなく
ミカン畑が広がっている。
更に脇道を登り
開けたところに出ると・・・・・

鳥が両翼を広げ飛び立つように見える。
350年生きてきた姿を
見ることができる。
小田原 長興山(紹太寺跡)
津久井湖の桜
テーマ:ブログ
2016/04/05 19:03

水面に垂れるように咲く桜
良く似合う

かなりの巨木
桜の木の枝おろし
テーマ:剪定工事
2016/04/02 12:42
先日 サクラの枝おろしを
してきました。
この時期に切るのは忍び難いのですが
隣の医院に枝先が・・・・・
施工前↓

施工後

分かりにくいですが枝先で切りました。
枝先で切るのはクレーン無では無理です。

沢山の蕾がついていてかわいそうな気もしました。
狭小の植栽帯
テーマ:施工例
2016/03/18 10:48
こんにちはガーデン彩景のTOKUさんです。
今回の植栽は幅40cmの植栽帯です。
植木はコハウチワカエデ、トキワヤマボウシ
ミツバツツジ、ブルーベリーです。
根鉢の小さいのを探してきました。

鎌倉の庭に相応しい庭木を
ご要望でしたので。

植栽前です。

水はけも悪いとのことで
浸透パイプを縦に
1mほど埋め込んでみました。
さてさてどのくらいの
効果があるものか?

巣鴨のラーメン蔦へ
テーマ:ブログ
2016/03/14 18:29

刺ぬき地蔵へ行こうという事になり
ランチで検索すると蔦がヒットしまして
ダメもとで行ったところ運よく
食べることが出来ました。

列に並びました。
さすがミシュランに載る店は
混んでいます。
整理券を持っていない人は
午後の4時以降になるようです。
そして地蔵通り商店街へ

アンパンを買い
刺ぬき地蔵へ


巣鴨はB級グルメの多い街ですね。
今度はうどんの古奈屋でカレーうどんを
食べてみたいです。

藪椿の剪定
テーマ:剪定工事
2016/03/04 18:20
こんばんは
ガーデン彩景のTOKUさんです。
先日はお寺の剪定工事に
伺いました。

3年前に強剪定したせいか
今回は猛烈に伸びて
いました。
チャドクガにもやられず
綺麗な葉でした。

椿のなかでも楚々として
二番目に好きかもしれない。
さて 一番はなんだろう?
侘助系統が好きかも。
どちらも茶花で質素なところが
好いのかな。
性格が地味なので?
そろそろ暖かくなってきました。
桜の季節花見に
行きたいです。
三溪園の梅
テーマ:ブログ
2016/02/25 08:01

白梅が満開です。
暖かさに誘われブラブラと三溪園に

臥龍梅です。
寒暖の差が激しい時期
風邪など引かぬようにしてください。
横浜T邸の庭完成!
テーマ:施工例
2016/02/18 12:02
こんにちは
ガーデン彩景のTOKUさんです。
ようやく完成しました。
明るくそして三角形の庭を活かしてがテーマの
庭でした。

二つの半円の花壇が
織りなす空間
手前の花壇を低く、奥の花壇を
少し高めに
視覚効果を狙って広く見えるように

なんだか庭が広く見えるようです。
ビフォー

なんと奥さまからバレンタインチョコを
頂きました。(嬉
)


本当にありがとうございました。
これから少しずつ草花を植えて
素敵な庭に育ててください。