にわしゅう日和 〜ヤマボウシ・ウルフアイ
2011/05/22 13:15
4月の終わりに庭衆のお庭にやってきた
ヤマボウシの「ウルフアイ」

こんなに葉が茂っています!
斑入りの葉っぱが特徴の「ウルフアイ」

直訳すると「おおかみの目」?

3年くらい前から手に入るようになった新種なんだそうです。
春には新緑
夏には花
秋には紅葉と実
冬は落葉後の樹形
と季節ごとにその表情を楽しめる
シンボルツリーとしてもオススメの樹です!
柔らかなグリーンに白い斑がとっても涼しげです

葉を付けると…
チラホラと花が咲き始めます。
見付けました。

花も白くさりげないかんじでイイですね

紅葉も今から楽しみです☆
”ウルフアイ”の右手後ろには
”テイカカズラ”の黄色い花が
まるで夜空の星


そしてその手前には
”カシワバアジサイ”が…

出番を待っています☆
”ブルーベリー”も花の後にこんな実を付けていました!

食べごろになったら…
すーさんに全部食べられてしまう前に


ご紹介したいと思います

そしてこの度、新しくお店にやってきた
”イリスガーデンライト”「BALL」

素敵でしょ!?
夜になったらまたご紹介したいとおもいます


にほんブログ村
まいど

おおきに
にわしゅう日和 〜ひまわり
2011/05/20 10:40
みなさん”ひまわり”といえば何を連想しますか

夏
太陽
ゴッホ
ソフィアローレン
アンダルシア
植物油
種………などなど
さてさてそんな”ひまわり”を使って
お手軽にお家で簡単にできちゃう
アレンジをご紹介したいと思います☆
まず
暑くなってくるこの季節。
だんだん出番が少なくなってキッチンの隅に追いやられてしまった
マグカップ

そして水を吸収し、自由にカットできちゃう優れものの
オアシス

(お花屋さんでもお求めいただけます)
カップにぴったりすっぽりサイズにカットしてIN

こんなふうに…
そして主役の”ひまわり”
「東北八重」という品種です。

マリーゴールドみたい
ひまわりの茎がオアシスに5cmくらい挿さって出るくらいの長さで
切り口を斜めにカットして
ひたすら
「まるくなれ〜まるくなれ〜」
と念じながら心を無にして
オアシスに挿していきましょう…
すると…

はい
でっきあがり〜☆☆☆
よくできました〜

あら?
でもよく見たら歯抜け

でも大丈夫!
お庭に出てなにやら物色…

いいの見付けた
お祝いでいただいたシンビジュームが今年も花を咲かせていました。
でも花が重過ぎて、よく転げてかわいそうなかんじ…
これ、使っちゃいましょ☆

ちょっぴり豪華になりましたねっ
ところで”ひまわり”には放射能汚染された土壌の浄化に効果がある!?
といわれています。
これはファイトレメディエーションという
「植物が持つ自然の能力を活かした環境汚染の浄化技術」のことで、
「1995年に米ラトガーズ大学のスラビック・デュシェンコフ博士ら旧ソ連出身の植物学者達が
チェルノブイリ原発から1キロ離れた地で20種類の植物を栽培したところ、
ひまわりがセシウム137を根に、ストロンチウム90を花に蓄積することをつきとめた」
という研究報告がある(特命リサーチ200Xより)
土壌の放射性物質の除去までに30年以上はかかると言われる場所でも、
わずか20日で95%以上を除去したという記録が残されているのだとか…
本当だったらスゴいですよね!
ひまわりパワー恐るべし。

ひまわりの花言葉は
「あこがれ」 「私の目はあなただけを見つめる」
「崇拝」「熱愛」「光輝」「愛慕」
そしてビタミンカラーでもある黄色い花色は
見ているだけで心が明るくなります!
心理学的にも黄色は左脳を活性化させる働きと
不安な心理を解消する働きをもっているといわれています。
なんとなく元気が出ないときは
黄色を身につけると良いそうです。
太陽みたいな黄色い”ひまわり”を飾って
元気を貰っちゃいましょ〜
ではまた〜

にほんブログ村
おしたら?



夏
太陽
ゴッホ
ソフィアローレン
アンダルシア
植物油
種………などなど
さてさてそんな”ひまわり”を使って
お手軽にお家で簡単にできちゃう

アレンジをご紹介したいと思います☆
まず
暑くなってくるこの季節。
だんだん出番が少なくなってキッチンの隅に追いやられてしまった
マグカップ

そして水を吸収し、自由にカットできちゃう優れものの
オアシス

(お花屋さんでもお求めいただけます)
カップにぴったりすっぽりサイズにカットしてIN

こんなふうに…
そして主役の”ひまわり”
「東北八重」という品種です。

マリーゴールドみたい
ひまわりの茎がオアシスに5cmくらい挿さって出るくらいの長さで

ひたすら
「まるくなれ〜まるくなれ〜」
と念じながら心を無にして
オアシスに挿していきましょう…
すると…

はい

よくできました〜

あら?



でも大丈夫!
お庭に出てなにやら物色…

いいの見付けた

お祝いでいただいたシンビジュームが今年も花を咲かせていました。
でも花が重過ぎて、よく転げてかわいそうなかんじ…
これ、使っちゃいましょ☆

ちょっぴり豪華になりましたねっ

ところで”ひまわり”には放射能汚染された土壌の浄化に効果がある!?
といわれています。
これはファイトレメディエーションという
「植物が持つ自然の能力を活かした環境汚染の浄化技術」のことで、
「1995年に米ラトガーズ大学のスラビック・デュシェンコフ博士ら旧ソ連出身の植物学者達が
チェルノブイリ原発から1キロ離れた地で20種類の植物を栽培したところ、
ひまわりがセシウム137を根に、ストロンチウム90を花に蓄積することをつきとめた」
という研究報告がある(特命リサーチ200Xより)
土壌の放射性物質の除去までに30年以上はかかると言われる場所でも、
わずか20日で95%以上を除去したという記録が残されているのだとか…
本当だったらスゴいですよね!
ひまわりパワー恐るべし。

ひまわりの花言葉は
「あこがれ」 「私の目はあなただけを見つめる」
「崇拝」「熱愛」「光輝」「愛慕」
そしてビタミンカラーでもある黄色い花色は
見ているだけで心が明るくなります!
心理学的にも黄色は左脳を活性化させる働きと
不安な心理を解消する働きをもっているといわれています。
なんとなく元気が出ないときは
黄色を身につけると良いそうです。
太陽みたいな黄色い”ひまわり”を飾って
元気を貰っちゃいましょ〜

ではまた〜


にほんブログ村
おしたら?

にわしゅう日和 ~お庭のリフォーム工事スタート!!~
テーマ:現場日誌
2011/05/18 19:20
こんばんは、すーさんです。
今日から横浜でお庭のリフォーム工事着工です、まずは切り株の撤去からスタート。
なかなか大きな根っこです、作業している状況を見ていると恐竜の骨でも発掘しているかのようでした。
四方に広がる根っこ切り、撤去完了。
Nさん、お疲れさまでした。


ふと更地になったお庭を見ると何か・・・もぞもぞ。

あーセミの幼虫、一緒に掘り起こしてしまいました。
びっくりしただろなー。
今回、工事をしない場所へお引っ越しさせていただきました。
今年、デビューなのか・・・来年なのか。
明日は石組とモミジの移動・仮植をします。
これからどんどん変わってゆくお庭を楽しみにしてくださいね。

ポチッとな

今日から横浜でお庭のリフォーム工事着工です、まずは切り株の撤去からスタート。
なかなか大きな根っこです、作業している状況を見ていると恐竜の骨でも発掘しているかのようでした。
四方に広がる根っこ切り、撤去完了。
Nさん、お疲れさまでした。


ふと更地になったお庭を見ると何か・・・もぞもぞ。

あーセミの幼虫、一緒に掘り起こしてしまいました。
びっくりしただろなー。
今回、工事をしない場所へお引っ越しさせていただきました。
今年、デビューなのか・・・来年なのか。
明日は石組とモミジの移動・仮植をします。
これからどんどん変わってゆくお庭を楽しみにしてくださいね。

ポチッとな

にわしゅう日和 ~緑のカーテン 2011 リベンジの巻~
テーマ:緑のカーテン成長記録
2011/05/16 06:17
おはようございます、すーさんです。
今朝は緑のカーテン2011 リベンジの巻 の始まりです。
今年こそ緑のカーテンを完璧に作り、収穫もどっさりいただきます。
今回はゴーヤの苗3ポット、キュウリ、ズッキーニを各1ポットで頑張ります。
ただいま、お店ではライトアップやお店の電気を最小限にして節電に協力しております。
そして我が家でもできること、そう!!夏に向けて緑のカーテンで木陰をつくりエアコンを使わないことーっ!!
実際、エアコンがあまり得意ではないすーさんはほぼ使っていないのですが・・・。
深夜、帰宅して部屋の中がもあーっと暑い空気が無いだけでも大助かりなので完成を楽しみに日々頑張ります。
成長の記録は随時、ご報告します。
それでは今年の緑のカーテンに乞うご期待!!
植え付けの状況です。

沖縄のゴーヤ、それも超大型・・・。

キュウリ

ズッキーニ

さー仕事に出かけまーす。

ポチッとな

今朝は緑のカーテン2011 リベンジの巻 の始まりです。
今年こそ緑のカーテンを完璧に作り、収穫もどっさりいただきます。
今回はゴーヤの苗3ポット、キュウリ、ズッキーニを各1ポットで頑張ります。
ただいま、お店ではライトアップやお店の電気を最小限にして節電に協力しております。
そして我が家でもできること、そう!!夏に向けて緑のカーテンで木陰をつくりエアコンを使わないことーっ!!
実際、エアコンがあまり得意ではないすーさんはほぼ使っていないのですが・・・。
深夜、帰宅して部屋の中がもあーっと暑い空気が無いだけでも大助かりなので完成を楽しみに日々頑張ります。
成長の記録は随時、ご報告します。
それでは今年の緑のカーテンに乞うご期待!!
植え付けの状況です。

沖縄のゴーヤ、それも超大型・・・。


キュウリ

ズッキーニ

さー仕事に出かけまーす。

ポチッとな

にわしゅう日和 ~ハナボウシって・・・~
テーマ:樹木・草花
2011/05/15 19:53
こんばんは、すーさんです。
すごーく久々にブログを書いております。
今日は昨年末にお引き渡したお客様よりお花が次々と咲いて楽しいですとご連絡をいただきお庭を拝見に伺いました。
今回、とても気になっていたのがヤマボウシとハナミズキを掛け合わせた”ハナボウシ”です。
実物のお花を見るのを楽しみにしていました。
ハナボウシのお花はこんなお花です。



どうですか?珍しいでしょ、花の形はハナミズキに近いです。
淡いピンクのお花がとても上品な感じです、咲きだした頃はサーモンピンクでオレンジ色に近かったそうです。時間とともにお花の色が変わるのも楽しみが増えていいですよね。
このハナボウシはさらに良いことに病気にも強くなっているのでいいことづくしです。
これからどんどんお客様におすすめしようと思っています。
気になる方はお早めにお問い合わせをください、お取置きしておきます。
私が知ってるところでは横浜の農園に2鉢ありました、農園の場所は内緒です・・・。
Fさま、これからもお庭での楽しい便りをお待ちしております。

ポチッとな

すごーく久々にブログを書いております。
今日は昨年末にお引き渡したお客様よりお花が次々と咲いて楽しいですとご連絡をいただきお庭を拝見に伺いました。
今回、とても気になっていたのがヤマボウシとハナミズキを掛け合わせた”ハナボウシ”です。
実物のお花を見るのを楽しみにしていました。
ハナボウシのお花はこんなお花です。



どうですか?珍しいでしょ、花の形はハナミズキに近いです。
淡いピンクのお花がとても上品な感じです、咲きだした頃はサーモンピンクでオレンジ色に近かったそうです。時間とともにお花の色が変わるのも楽しみが増えていいですよね。
このハナボウシはさらに良いことに病気にも強くなっているのでいいことづくしです。
これからどんどんお客様におすすめしようと思っています。
気になる方はお早めにお問い合わせをください、お取置きしておきます。
私が知ってるところでは横浜の農園に2鉢ありました、農園の場所は内緒です・・・。
Fさま、これからもお庭での楽しい便りをお待ちしております。

ポチッとな
