今日はバナナ一本でした
テーマ:ブログ
2009/02/13 19:28
山形のエクステリアの新○さんに、「サバよんでないでしょうね笑」と言われて、もうそんな年か思った、
あ、どうも!23歳の浅野です。笑
まだまだ社会人1年目のピチピチなのに、ひどいです笑
(黄色見にくいっす)
今日も書くことがないので、植栽の話でも。
私はどこか出かけると、樹木の写真をとりまくります。
樹形、葉っぱ、花や果実など。
なんかもう、職業病だと思いますw
お客様に植栽プレゼンをするときに、皆さんはどうしているのでしょうか??
気になりますw
気になるので、教えてくださる方はどうぞお願いいたします。
私は、自分がとりあつめた写真をエクセルに入れて、簡単な特徴とかを一欄表にまとめています。
A4で4~5種類でしょうか?
・・・前に、インドゴムノキをご紹介したときにアップした、樹木カードの要領です。
自分がとった写真がないとき(や、つくる時間がないとき)は、図鑑などをコピーして配ることもあります。
そこで、問題ですw笑
何枚か植物の写真を載せますので、名前をあててみましょう♪
全部正解した人には・・・ふっふっふ・・・
それを撮影したのは、新宿・伊勢丹本店の屋上「アイガーデン」です。


昨年6月に出た、LANDSCAPE DESIGN NO.61に掲載されていたものが綺麗でしたので、昨年10月にお邪魔してきました。
清水建設と日比谷アメニスの施工だそうです。
あまり珍しい植物は使っておりませんし、ちゃんとプレートもついていましたw
最近は商業施設の屋上緑化も集客のポイントになってきているので、どこも力を入れたものをつくっていますよね。
二子玉川の高島屋や、丸の内オアゾなんかも素敵でした。
さて・・・。
樹木の場合は、樹形と葉っぱをどっちも載せますので、分かりやすいと思います。
①


②


③


④

⑤

・・・多分、正解者多数だと思いますww
①の樹木、福島以北では無理のようです。
よく雑誌とかにシンボルツリーで載っていますよね、残念です。
あ、どうも!23歳の浅野です。笑
まだまだ社会人1年目のピチピチなのに、ひどいです笑
(黄色見にくいっす)
今日も書くことがないので、植栽の話でも。
私はどこか出かけると、樹木の写真をとりまくります。
樹形、葉っぱ、花や果実など。
なんかもう、職業病だと思いますw
お客様に植栽プレゼンをするときに、皆さんはどうしているのでしょうか??
気になりますw
気になるので、教えてくださる方はどうぞお願いいたします。
私は、自分がとりあつめた写真をエクセルに入れて、簡単な特徴とかを一欄表にまとめています。
A4で4~5種類でしょうか?
・・・前に、インドゴムノキをご紹介したときにアップした、樹木カードの要領です。
自分がとった写真がないとき(や、つくる時間がないとき)は、図鑑などをコピーして配ることもあります。
そこで、問題ですw笑
何枚か植物の写真を載せますので、名前をあててみましょう♪
全部正解した人には・・・ふっふっふ・・・
それを撮影したのは、新宿・伊勢丹本店の屋上「アイガーデン」です。


昨年6月に出た、LANDSCAPE DESIGN NO.61に掲載されていたものが綺麗でしたので、昨年10月にお邪魔してきました。
清水建設と日比谷アメニスの施工だそうです。
あまり珍しい植物は使っておりませんし、ちゃんとプレートもついていましたw
最近は商業施設の屋上緑化も集客のポイントになってきているので、どこも力を入れたものをつくっていますよね。
二子玉川の高島屋や、丸の内オアゾなんかも素敵でした。
さて・・・。
樹木の場合は、樹形と葉っぱをどっちも載せますので、分かりやすいと思います。
①


②


③


④

⑤

・・・多分、正解者多数だと思いますww
①の樹木、福島以北では無理のようです。
よく雑誌とかにシンボルツリーで載っていますよね、残念です。
コメント
-
2009/02/13 23:09アプローチの形に 煮詰まったときや
門柱のフォルムに迷ったときなど
デザインソースは この 業界以外の
知識に 見つけたりすることも 稀にあったり!
映画見て 本読んで 時に 水族館いって 公園行って!
沢山の時間を ゆっくり 楽しんで 行きましょう!
公共施設の 園路も アプローチの ヒントにしてる
あ! あああ! 何だ またあんたかよっの 新野です。 -
2009/02/14 12:39>山形さん
自分の仕事とは無関係ではないんですねぇ。
今からでも、長い人生ですもんね。
頑張ります! -
2009/02/14 12:40>マイマイさん
もう足腰は若くないんですが、いつまでも若い目で物事を見られるようにいたいと思います☆
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/5396
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/5396