せんだいメディアテーク
テーマ:〇〇に行って来ました!
2009/08/24 16:00
こんにちは!
今日は朝から日差しが強い福島市です。
お昼にブログを拝見しておりましたら、皆さん江戸について書かれていたようで…。
ものすごく羨ましかった浅野です笑
8月もあと1週間で終わりですね。
最後の気力を振り絞って頑張って行きたいと思います!
週末のプロ野球。
巨人は快勝です。
昨日はちょっと危なかったけど、土曜日に横浜が頑張ってくれたので、中日との差は再び2.5ゲーム差。
これで明日からの首位攻防戦も優位に進められるかと思います。
そして、もし火曜水曜と連勝したら、巨人には待望の優勝マジックが点灯するとか…。
頑張って!!
で、高校野球。
昨日、東北の人すべてが期待した花巻東ですが、見ているのが辛くなるぐらいの負け方になってしまいました。
菊地君、ほんとうに悔しかったでしょうね。
高校から腰痛もちの選手って結構いるのでしょうか?
これからはドラフトの行方を見守りたいと思います。
そんな花巻東の試合を見る数時間前、私は仙台におりました。
定禅寺通りを西のほうへ歩いていると、ベローチェの前あたりで、知らないおばちゃんが大声で「どうせ花巻東は負けるよ」と、電話で喋っておりました。
そんなことじゃ、東北にはいつまでたっても優勝旗は来ませんよ!
あぁ、また来年に期待することにします…。
そのあと、せんだいメディアテークに行って参りました。
仙台人が多いブログの中で私が紹介するのもなんですが、一応検索したら誰も書いていないようなので…w
せんだいメディアテークは、2001年に伊東豊雄の設計で開館した、芸術分野の活動拠点です。
中身は仙台市民図書館とギャラリーが中心です。

外からの外観。
空と一体化していますw
前々から行ってみたかったのですが、仙台はよく行くのでいつでもいいかとのびのびに…。
今月末に東北大学に開かれる日本建築学会の展示が、メディアテークをジャックして開かれるということを知り、この機会に見に行くことにしたのです。
(建築学会の記念シンポは28日の6時から、東北大学で開かれるようです。ゲストは隈研吾でしたよ!)
展示は大体が24日…今日からということで、1階のプラザでは大学生らしき人たちが急ピッチで準備をしておりました。
1階でそれをちょっと眺めた後に2階へ。

これは1階と2階の間の踊り場的部分。
1階の天井が高いので、デッドスペース部分はこのような立ち入り禁止区域が。

2階。
2階は市民図書館のメディアライブラリー。
映像音響設備が整っており、あとは新聞や雑誌を観覧するスペースです。
ここで、久しぶりに新建築を見てしばし休憩。

ここのイスは有名では??

定禅寺通りに面しているほうは全面ガラス張りなので、ゆったり癒されながらの雰囲気もよいですね☆
3階。

ここは市民図書館の一般書やがあるスペース。

ちなみにこれは、3階の定禅寺通り側。
各階…7階までありますが、

このようなエレベーターがフロアに点在し、またエレベーターでないものも貫通しています。
(写真3枚目参考)
とてもオシャレですねぇ、この図書館。
もし仙台に住んでいたら、無駄に足を運んでいそうです笑
機会があればぜひ☆
今日は朝から日差しが強い福島市です。
お昼にブログを拝見しておりましたら、皆さん江戸について書かれていたようで…。
ものすごく羨ましかった浅野です笑
8月もあと1週間で終わりですね。
最後の気力を振り絞って頑張って行きたいと思います!
週末のプロ野球。
巨人は快勝です。
昨日はちょっと危なかったけど、土曜日に横浜が頑張ってくれたので、中日との差は再び2.5ゲーム差。
これで明日からの首位攻防戦も優位に進められるかと思います。
そして、もし火曜水曜と連勝したら、巨人には待望の優勝マジックが点灯するとか…。
頑張って!!
で、高校野球。
昨日、東北の人すべてが期待した花巻東ですが、見ているのが辛くなるぐらいの負け方になってしまいました。
菊地君、ほんとうに悔しかったでしょうね。
高校から腰痛もちの選手って結構いるのでしょうか?
これからはドラフトの行方を見守りたいと思います。
そんな花巻東の試合を見る数時間前、私は仙台におりました。
定禅寺通りを西のほうへ歩いていると、ベローチェの前あたりで、知らないおばちゃんが大声で「どうせ花巻東は負けるよ」と、電話で喋っておりました。
そんなことじゃ、東北にはいつまでたっても優勝旗は来ませんよ!
あぁ、また来年に期待することにします…。
そのあと、せんだいメディアテークに行って参りました。
仙台人が多いブログの中で私が紹介するのもなんですが、一応検索したら誰も書いていないようなので…w
せんだいメディアテークは、2001年に伊東豊雄の設計で開館した、芸術分野の活動拠点です。
中身は仙台市民図書館とギャラリーが中心です。

外からの外観。
空と一体化していますw
前々から行ってみたかったのですが、仙台はよく行くのでいつでもいいかとのびのびに…。
今月末に東北大学に開かれる日本建築学会の展示が、メディアテークをジャックして開かれるということを知り、この機会に見に行くことにしたのです。
(建築学会の記念シンポは28日の6時から、東北大学で開かれるようです。ゲストは隈研吾でしたよ!)
展示は大体が24日…今日からということで、1階のプラザでは大学生らしき人たちが急ピッチで準備をしておりました。
1階でそれをちょっと眺めた後に2階へ。

これは1階と2階の間の踊り場的部分。
1階の天井が高いので、デッドスペース部分はこのような立ち入り禁止区域が。

2階。
2階は市民図書館のメディアライブラリー。
映像音響設備が整っており、あとは新聞や雑誌を観覧するスペースです。
ここで、久しぶりに新建築を見てしばし休憩。

ここのイスは有名では??

定禅寺通りに面しているほうは全面ガラス張りなので、ゆったり癒されながらの雰囲気もよいですね☆
3階。

ここは市民図書館の一般書やがあるスペース。

ちなみにこれは、3階の定禅寺通り側。
各階…7階までありますが、

このようなエレベーターがフロアに点在し、またエレベーターでないものも貫通しています。
(写真3枚目参考)
とてもオシャレですねぇ、この図書館。
もし仙台に住んでいたら、無駄に足を運んでいそうです笑
機会があればぜひ☆
コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/24566
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/24566