逍遥園に行って参りました。
テーマ:〇〇に行って来ました!
2011/11/06 09:41
こんにちは、浅野です☆
相談会二日目、今日は来年4月入社の遠藤さんが研修で来ています。
RIC CADマニュアル2回目かな、毎月1回しか触らないと忘れてしまうかもしれないけど、若い子は飲み込みが早いから・・・頑張ってほしいものです。
(結構おばさん目線w)
さて、紅葉シーズンが終わらないうちに、日光の話の続き!
東照宮に行ったあと、もちろん輪王寺へ。

ちなみに、輪王寺はこんな感じです。
遠くから見たときは、巨大な立体駐車場かと思いましたが、お寺ごとすっぽり覆っちゃった構造物にはびっくりしましたよ!
中は1000円ちょっとで観覧できますが、写真は禁止でした。
巨大な箱の最上階から、内側の輪王寺の瓦屋根を見下ろし、反対側(外)を見ると、庭園が。

・・・なぜかのミニチュアライズ☆
窓越しだったので、ちょっとぼかしちゃいました。
もちろん、お向かいにある逍遥園という日本庭園にお邪魔してきました。


東照宮は人が多かったけど、ここはあまり人が来ないのかな?
とても静かでした。
入場料は400円、高くない良心的ですねw

池泉ですが、かなり狭いため、お庭を一望できるような場所がありません。
見る角度によって全く違うので、とても楽しいです。

園内は、早いモミジが落葉しており、コケの上にハラハラと落ちています。

相性がぴったりな色使い。
こんな写真を何枚も撮ってしまいました。

池の反対側にはいくつかの橋がかかっています。

さきほどの輪王寺も見えます。
絵は実際の大きさでしょうから、普段はこんなに近くに大きく見えるのですねぇ。

そのあとは、館内の展示物を見ました。
ロビーから見るお庭も一興。
ドウダンツツジが綺麗に紅葉しておりました。
そんな感じで、このあとは神橋などを見て、金谷ホテルでお土産を見てから、ホテルへ戻ったのでした。

料理も簡単に載せます。
湯葉づくし&牛肉のしゃぶしゃぶ(豆乳鍋)。
食べきれない料理が並びました。
お酒が飲めない友人二人と私も飲めないビールを飲みながら、いろいろ語りつくした夜でした☆

一番のお気に入りは、湯葉刺身と湯葉の天ぷら。
これはすっごく美味しかった!!
でも、湯葉はとうぶん結構です笑
それでは、今日はこのへんで。
ヤクルトが負けることに掛けましょう!

☆内池工業ホームページはコチラ☆
相談会二日目、今日は来年4月入社の遠藤さんが研修で来ています。
RIC CADマニュアル2回目かな、毎月1回しか触らないと忘れてしまうかもしれないけど、若い子は飲み込みが早いから・・・頑張ってほしいものです。
(結構おばさん目線w)
さて、紅葉シーズンが終わらないうちに、日光の話の続き!
東照宮に行ったあと、もちろん輪王寺へ。

ちなみに、輪王寺はこんな感じです。
遠くから見たときは、巨大な立体駐車場かと思いましたが、お寺ごとすっぽり覆っちゃった構造物にはびっくりしましたよ!
中は1000円ちょっとで観覧できますが、写真は禁止でした。
巨大な箱の最上階から、内側の輪王寺の瓦屋根を見下ろし、反対側(外)を見ると、庭園が。

・・・なぜかのミニチュアライズ☆
窓越しだったので、ちょっとぼかしちゃいました。
もちろん、お向かいにある逍遥園という日本庭園にお邪魔してきました。


東照宮は人が多かったけど、ここはあまり人が来ないのかな?
とても静かでした。
入場料は400円、高くない良心的ですねw

池泉ですが、かなり狭いため、お庭を一望できるような場所がありません。
見る角度によって全く違うので、とても楽しいです。

園内は、早いモミジが落葉しており、コケの上にハラハラと落ちています。

相性がぴったりな色使い。
こんな写真を何枚も撮ってしまいました。

池の反対側にはいくつかの橋がかかっています。

さきほどの輪王寺も見えます。
絵は実際の大きさでしょうから、普段はこんなに近くに大きく見えるのですねぇ。

そのあとは、館内の展示物を見ました。
ロビーから見るお庭も一興。
ドウダンツツジが綺麗に紅葉しておりました。
そんな感じで、このあとは神橋などを見て、金谷ホテルでお土産を見てから、ホテルへ戻ったのでした。

料理も簡単に載せます。
湯葉づくし&牛肉のしゃぶしゃぶ(豆乳鍋)。
食べきれない料理が並びました。
お酒が飲めない友人二人と私も飲めないビールを飲みながら、いろいろ語りつくした夜でした☆

一番のお気に入りは、湯葉刺身と湯葉の天ぷら。
これはすっごく美味しかった!!
でも、湯葉はとうぶん結構です笑
それでは、今日はこのへんで。
ヤクルトが負けることに掛けましょう!

☆内池工業ホームページはコチラ☆
コメント
-
2011/11/06 23:38残念ながら、予想どうり!?ヤクルト負けましたね。。。
ちなみに、僕が最初に一番好きになった選手はっ!!
落合博満でした。。。(謝
湯葉〜♪超美味しいよね〜♪
食べ飽きる程、食べてみたいっ♪(笑 -
2011/11/08 09:03>あんずさん
おはようございます^^
あちゃ~・・・。
あんずさんは敵でしたね笑
でも私、岡田さんが阪神の監督をしているときは大嫌いでしたが、オリックスの監督をするようになってからは愛着をもって見ることができました。
だから、落合さんもオリックスの監督になったら大丈夫かも笑
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/109184
http://blog.niwablo.jp/uchiike/trackback/109184