百万石のお祭り
テーマ:〇〇に行って来ました!
2015/06/07 13:14
こんにちは~、浅野です。
先週一週間は雨が多くて、引っ越し以来の陰鬱な気持ちが続きました。
先月頼んだ除湿機、そろそろ届くかなぁ。
一昨日から今日まで、金沢では百万石まつりという今年で64回目を迎えるお祭りが開催されているのですが、昨日はそのお祭りの一番の大イベントである大名行列などを見に行ってきました。

1583年に金沢城に入城した前田利家公をしのんで開催されているお祭りは、戦前から奉祝行事など名前を変えつつ続いていたそうですが、昭和59年に利家役に俳優を起用したことをきっかけに全国へ発信する初夏の行事となったようです。

BCリーグの石川ミリオンスターズ、先週には福島ホープスと試合をして負けてしまいましたね。
福島ホープスはしばらくぶりの勝ち星だったそうですが。笑

福島市の鼓笛パレードのように、小中高校生から消防士や警察帯の吹奏楽までいろんな団体のマーチングや、バトンクラブのパレード、街中のいろんな校下で保存活動されている獅子舞など、いろんな行列が過ぎて行きます。

ミス百万石3人、真ん中の方が好みでした。笑
ところで、この百万石まつりはなんと地上波で4時間ほどにわたり生中継をしていました。
お祭りを生中継、しかも主要二局もだなんて考えられないです!
うちもどっちも録画してから出掛けました。笑

尾山神社の行列がだいたい中間で、開始からすでに1時間以上。
私は金沢駅と武蔵の交差点のちょうど中間あたりでスタンバっていましたが、やっとここからは大名行列です!
ちなみに、中継を見るとここあたりは結構空いていたポイントみたいでした。

まずは3代利常と珠姫さま。
「鼻毛の殿様」として有名にだった利常10歳に輿入れする、徳川秀忠の娘・珠姫は当時3歳だったとか。
市民から選ばれる二人のお子さんはとても可愛らしく、帰宅してから録画映像でじっくり普段の素顔なども拝見しました。両方のお母様も後ろに着物姿で座っていました。

そして、いよいよ利家公の奥方・お松の方。
今年のお松の方は菊川玲さん!
イメージよりちょっとふっくらしていましたが、とても似合っていました。

最後は、利家公役の内藤剛志さん!
ちょうど列の整理で目の前に5分ぐらいとまっていたのですが、地元の人たちと気軽に話していて笑顔が素敵でした(^^♪
白馬に綺麗に乗りこなして、さすが俳優さん!!
2時前ごろから4時半ごろまで観覧して、そのあと主計町経由で歩いて帰宅しました。

主計町(写真右側)の木でできた中の橋から、東茶屋街の浅野川大橋のほうへ。
お祭りで、いつもは人通りの多い浅野川大橋も人はまばら。
夜にむけてまた観光客が多くなっていくのでしょうか。

家から歩いて一分の浅野神社。
一か月ほど前に例大祭があったのですが、とても雰囲気のよい神社です。
引っ越してすぐに金沢での生活を祈願しました。
まだまだ観光客気分が抜けませんが、楽しんでいます!!
先週一週間は雨が多くて、引っ越し以来の陰鬱な気持ちが続きました。
先月頼んだ除湿機、そろそろ届くかなぁ。
一昨日から今日まで、金沢では百万石まつりという今年で64回目を迎えるお祭りが開催されているのですが、昨日はそのお祭りの一番の大イベントである大名行列などを見に行ってきました。

1583年に金沢城に入城した前田利家公をしのんで開催されているお祭りは、戦前から奉祝行事など名前を変えつつ続いていたそうですが、昭和59年に利家役に俳優を起用したことをきっかけに全国へ発信する初夏の行事となったようです。

BCリーグの石川ミリオンスターズ、先週には福島ホープスと試合をして負けてしまいましたね。
福島ホープスはしばらくぶりの勝ち星だったそうですが。笑

福島市の鼓笛パレードのように、小中高校生から消防士や警察帯の吹奏楽までいろんな団体のマーチングや、バトンクラブのパレード、街中のいろんな校下で保存活動されている獅子舞など、いろんな行列が過ぎて行きます。

ミス百万石3人、真ん中の方が好みでした。笑
ところで、この百万石まつりはなんと地上波で4時間ほどにわたり生中継をしていました。
お祭りを生中継、しかも主要二局もだなんて考えられないです!
うちもどっちも録画してから出掛けました。笑

尾山神社の行列がだいたい中間で、開始からすでに1時間以上。
私は金沢駅と武蔵の交差点のちょうど中間あたりでスタンバっていましたが、やっとここからは大名行列です!
ちなみに、中継を見るとここあたりは結構空いていたポイントみたいでした。

まずは3代利常と珠姫さま。
「鼻毛の殿様」として有名にだった利常10歳に輿入れする、徳川秀忠の娘・珠姫は当時3歳だったとか。
市民から選ばれる二人のお子さんはとても可愛らしく、帰宅してから録画映像でじっくり普段の素顔なども拝見しました。両方のお母様も後ろに着物姿で座っていました。

そして、いよいよ利家公の奥方・お松の方。
今年のお松の方は菊川玲さん!
イメージよりちょっとふっくらしていましたが、とても似合っていました。

最後は、利家公役の内藤剛志さん!
ちょうど列の整理で目の前に5分ぐらいとまっていたのですが、地元の人たちと気軽に話していて笑顔が素敵でした(^^♪
白馬に綺麗に乗りこなして、さすが俳優さん!!
2時前ごろから4時半ごろまで観覧して、そのあと主計町経由で歩いて帰宅しました。

主計町(写真右側)の木でできた中の橋から、東茶屋街の浅野川大橋のほうへ。
お祭りで、いつもは人通りの多い浅野川大橋も人はまばら。
夜にむけてまた観光客が多くなっていくのでしょうか。

家から歩いて一分の浅野神社。
一か月ほど前に例大祭があったのですが、とても雰囲気のよい神社です。
引っ越してすぐに金沢での生活を祈願しました。
まだまだ観光客気分が抜けませんが、楽しんでいます!!