エキストラバージンオリーブオイルっ
テーマ:オリーブ
2012/03/28 00:41
今朝の寒さと日中の暖かさの差は凄まじいものでした。
もうお彼岸をずいぶん過ぎたのに、桜の蕾も固いまま。
まだまだ本当の春は遠いようです。
とは言え、ベランダではヒヤシンスが咲いて、ムスカリも蕾が上がってきています。
なかなか良いシャッターチャンスがなーい。
朝は明るすぎて、仕事から帰ったら暗い。
休日は天気がよろしくなーい。

ということで、きょうはオリーブオイルのお話を。。^^;
オリーブオイル(エキストラバージンオイルを云います)を使うようになったのは、結婚してからです。
頻繁に使うようになったのはオリーブとハーブを育て始めてからです。
まずは、バジルペーストで使ったオイルの変遷を。
2009 BOSCO
2010 スーパーで購入したお買い得スペイン産オイル
2011 お高いイタリア産オイル
たまたま、そのときにおうちで使ってたのをチョイスしました。
まろやかさは昨年作ったのが一番です。
このオリーブ本は、オリーブのいろいろが書いてある
オタク本だと思います。
素敵です。
オリーブ好き な方にはオススメです。
世界のオリーブオイルの代表銘柄も載っています。
某BO△COも載ってました。
次に、今おうちにあるオイル。

右端:加熱用 スーパーで購入したお買い得スペイン産オイル
黒いボトル:広島アンデルセンで試飲(食)して惚れてしまい勢いで購入して以来、愛用しているオイル
小さいボトル:お取り寄せして未開封のイタリア産オイル どんな香りと味か楽しみ
ゴールデンボトル:初めてお取り寄せしたイタリア産オイル(日野原重明先生が毎日摂っているオイル)


マシア・エル・アルテッド
フルーティな香りです。
パンにつけても、サラダにかけても、カルパッチョに使ってもおいし~い。
****
新鮮な野菜に塩とブラックペッパーとオリーブオイル そして米酢 をかけたら
ごちそうになります。
シリコンスチーマーで小松菜や春菊を軽く加熱してオイルだけかけてもおいしいです。
最近何にでもよくぶっ掛けていただいてます。
ブラボー オリーブオイル
もうお彼岸をずいぶん過ぎたのに、桜の蕾も固いまま。
まだまだ本当の春は遠いようです。
とは言え、ベランダではヒヤシンスが咲いて、ムスカリも蕾が上がってきています。
なかなか良いシャッターチャンスがなーい。
朝は明るすぎて、仕事から帰ったら暗い。
休日は天気がよろしくなーい。




ということで、きょうはオリーブオイルのお話を。。^^;
オリーブオイル(エキストラバージンオイルを云います)を使うようになったのは、結婚してからです。
頻繁に使うようになったのはオリーブとハーブを育て始めてからです。
まずは、バジルペーストで使ったオイルの変遷を。



たまたま、そのときにおうちで使ってたのをチョイスしました。
まろやかさは昨年作ったのが一番です。

オタク本だと思います。
素敵です。
オリーブ好き な方にはオススメです。
世界のオリーブオイルの代表銘柄も載っています。
某BO△COも載ってました。
次に、今おうちにあるオイル。

右端:加熱用 スーパーで購入したお買い得スペイン産オイル
黒いボトル:広島アンデルセンで試飲(食)して惚れてしまい勢いで購入して以来、愛用しているオイル
小さいボトル:お取り寄せして未開封のイタリア産オイル どんな香りと味か楽しみ
ゴールデンボトル:初めてお取り寄せしたイタリア産オイル(日野原重明先生が毎日摂っているオイル)


マシア・エル・アルテッド
フルーティな香りです。
パンにつけても、サラダにかけても、カルパッチョに使ってもおいし~い。
****
新鮮な野菜に塩とブラックペッパーとオリーブオイル そして米酢 をかけたら
ごちそうになります。
シリコンスチーマーで小松菜や春菊を軽く加熱してオイルだけかけてもおいしいです。
最近何にでもよくぶっ掛けていただいてます。
ブラボー オリーブオイル

オリーブオイルが香る
テーマ:オリーブ
2012/03/21 21:49

聞く所によると、どうやら女性オリーブガーデナーが一度は買い求めてみたくなるようです ^^;)



オリーブオイルの香りはしませんでしたが、イタリアンっぽいです。
私はコレに本当にオリーブオイルをかけていただきました。
いくらオリーブの絵がついてても、ガマンが必要かと

ポテトチップスにもオリーブオイルがらみの商品がありますね。
アレには手を出していません。。
イメージってすごいなあ。・・・って気をつけようワタシ

おまけ。
最近気になる、目に付く コラボ商品。

キャッチーな 『瀬戸内レモン』
野バラとオベリスク
テーマ:rose ❀
2012/03/19 23:30


甘酸っぱい清々しい香りはこの時期の楽しみの一つ。
なんだか花が遅い春先です。
日曜日は彼岸の入りで、お墓参りで田舎に行ってきました。
今年は遅くまで寒かった影響もあり、畦道わきのスイセンはまだ蕾。
春のお彼岸にはいつも咲いている、青い小花の「オオイヌノフグリ」
半分しか開いてませんでした。
園芸を始めてからは、田舎に行くと、野生の草花を掘って持ち帰ることもしばしば。
で、今回庭先でお宝発見。

(注:西日本では園芸用の小さなタイプを「スコップ」でっかい穴掘り用のタイプが「シャベル」です^^)

帰って一晩メネデールに浸しておいて、今朝植えつけました。
が、ビローンと長いまま。。
支えが要るなあ。
おーし。

本の「アイビー・ホルダー」の作り方をアレンジ
ワイヤーはいずれも家にあったもの。
以前になんちゃってワイヤークラフトがしたくて^^
細いタイプはリースを作るときにずっとお役立ちです。
ちなみに作ったのは唯一これ

お休みの日に工作するのは久しぶり。
黙々と何か作るのって好きなんです。
めっちゃインドア派 ^^;)




適当にぐるぐるしたままでなくて麻ひもか なんかでしばったほうがいいんでしょうか。
初めて使うオベリスクがお手製で頑丈でない。。
野バラに負けるかも~。 むむむ。
フラントイオの実を~
テーマ:オリーブ
2012/03/19 17:37
ちいさなオリーブの実、
なんとなくそのままにしていて、もう3月。
傍にあるブルーベリーの鉢を持ち上げて、枝をかすめたとき
実が落ちました。
期が熟したというか^^ どうしようか迷っていたので収穫することに。
収穫って、いまさらですが。
もったいないもんねえ。

色はまだ黒くない。
カラースケール4~5くらいなんですが、もう1ヶ月以上もこの色のままです。
触れるととっても柔かい。
もったいないのでメイプルシロップ漬けにすることに決めました。

種抜きしないと渋がすごいと思い、種抜きをしようとしたら
実が柔かくて割れました。
むむ? 実が白いまま。。
恐る恐る渋みの具合がどうか確認したら、なんと!
本来は悶絶するほどのお味のはずが、渋みはわずかしか感じず。
すご~い。
「渋」があったら時間が経つと実が黒くなるんですが、白いままでした♡

9つしかないので小瓶で十分。
「オリーブメイプルシロップ漬け」
本来は渋味も合わさって、ほろ苦甘いおいしさに仕上がるんですが。
どんな感じになるか?
3週間もすれば味わえます
なんとなくそのままにしていて、もう3月。
傍にあるブルーベリーの鉢を持ち上げて、枝をかすめたとき
実が落ちました。
期が熟したというか^^ どうしようか迷っていたので収穫することに。
収穫って、いまさらですが。
もったいないもんねえ。

色はまだ黒くない。
カラースケール4~5くらいなんですが、もう1ヶ月以上もこの色のままです。
触れるととっても柔かい。
もったいないのでメイプルシロップ漬けにすることに決めました。

種抜きしないと渋がすごいと思い、種抜きをしようとしたら
実が柔かくて割れました。
むむ? 実が白いまま。。
恐る恐る渋みの具合がどうか確認したら、なんと!
本来は悶絶するほどのお味のはずが、渋みはわずかしか感じず。
すご~い。
「渋」があったら時間が経つと実が黒くなるんですが、白いままでした♡

9つしかないので小瓶で十分。

本来は渋味も合わさって、ほろ苦甘いおいしさに仕上がるんですが。
どんな感じになるか?
3週間もすれば味わえます

なごり雪 からの~... 春よ来い
テーマ:ベランダにて
2012/03/14 21:33
先週土曜日はあたたかい一日でした。
偶々カラオケに何年か振りに行って、
「なごり雪」と「春よ来い」を歌ったのですが。
いろいろなこと... 重ねて思いながら 詞を追っていると、
自分で歌いながら泣きそうでした。
いい歌だなあ としみじみ。
11日の日曜日はどんより曇り空の寒い一日。。
家から全く出ずにおりました。
一年前に時を止めた多くの御魂を悼む一日。
夜中から広島市内にも積雪があり月曜日はずっと雪がちらつく真冬の寒さ。
この日の雪が今年最後ならいいのですが。
どうかな まだ降るのかな。
今週は吹く風が冷たいけれど、あたたかい柔らかな日差しがうれしい日々です。
春がのぞいてきました。。
枯れた葉っぱからお目覚め チャイブ♡
秋色あじさい 透き通ったきみどりいろ
咲きそうで咲かないヒヤシンス
ブルーベリーの花芽も膨らみました
ティフブルー♡
ロサ・カニナの新芽が膨らんできました
私はだれでしょう?ムフ
FLを一本購入しました。。
これからが楽しみです~~
そうそう、もう3月半ばですから、芽出し肥料を施さなくてはっ。
近所のスーパーで、気になっていた渋いピンクのミニバラ(バレンタインデイのときの売れ残り^^;)
がクリアランスになってたので喜んで購入したり、
よーく見るとムスカリに固い蕾がのぞいていたり、
ミセバヤもちょとづつ新芽が膨らんでいたり、
冬眠している野生のスミレに小さな緑が見えていたり。
春よ来い の気分です
偶々カラオケに何年か振りに行って、
「なごり雪」と「春よ来い」を歌ったのですが。
いろいろなこと... 重ねて思いながら 詞を追っていると、
自分で歌いながら泣きそうでした。
いい歌だなあ としみじみ。
11日の日曜日はどんより曇り空の寒い一日。。
家から全く出ずにおりました。
一年前に時を止めた多くの御魂を悼む一日。
夜中から広島市内にも積雪があり月曜日はずっと雪がちらつく真冬の寒さ。
この日の雪が今年最後ならいいのですが。
どうかな まだ降るのかな。
今週は吹く風が冷たいけれど、あたたかい柔らかな日差しがうれしい日々です。
春がのぞいてきました。。







FLを一本購入しました。。
これからが楽しみです~~

そうそう、もう3月半ばですから、芽出し肥料を施さなくてはっ。
近所のスーパーで、気になっていた渋いピンクのミニバラ(バレンタインデイのときの売れ残り^^;)
がクリアランスになってたので喜んで購入したり、
よーく見るとムスカリに固い蕾がのぞいていたり、
ミセバヤもちょとづつ新芽が膨らんでいたり、
冬眠している野生のスミレに小さな緑が見えていたり。
春よ来い の気分です

比べてみよう✿❀✽
テーマ:クリスマスローズ
2012/03/08 20:30
クリスマスローズが満開を迎えました。
ブラックの蕾はたくさんだけど、ホワイトとピンクはわずか。
ちょと残念。。
とはいえ、満開後も長い時間きれいなままでいてくれるので、これから咲く花とのコラボが楽しみです。
勢ぞろい♡



上段、中段は3月3日の様子(ただし、中段のブラックだけ2月の画像)
下段は今日の様子です。
咲き始めの頃と違って華やかですが、ブラックは開きすぎて...^^;)
花弁の先がとがって外向き気味の子は平咲きなんでしょうね。
ブラックは満開で花粉が出てきたらバランスがよくなった感じです。
花びらの形が、並べて見たらそれぞれ違う。
咲いたときの雰囲気も花びらの形で違うのだわ。。ほぉ。
カップ咲きが好きだなあ。
こうしてみたら、咲き始めはなんてかわゆいんでしょう~(♡_♡)
ピュアホワイトは楚々とした佇まいを保っています。
ホワイトも好き。
スモーキーピンクは花は小さいんですが、存在感があります。
美しい。。
少しずつ微妙に花色が変化して渋い色あいになってきました。
Mar.3
Mar.8
お天気の条件が違うこともありますが、ややくすんだお色。
このアネモネ咲きはセミダブル。
「密腺が弁化して、筒状の小花弁になっている。小花弁には色や模様が入る。
アネモネ咲き、唐子咲きとも呼ぶ」
:別冊NHK趣味の園芸 クリスマスローズのすべて より
よーく見ると、小さい筒状の花弁の色がほんのり緑がかってます。
劇的に変身はしないでしょうけど、楽しみに様子をみていこう
ブラックの蕾はたくさんだけど、ホワイトとピンクはわずか。
ちょと残念。。
とはいえ、満開後も長い時間きれいなままでいてくれるので、これから咲く花とのコラボが楽しみです。










上段、中段は3月3日の様子(ただし、中段のブラックだけ2月の画像)
下段は今日の様子です。
咲き始めの頃と違って華やかですが、ブラックは開きすぎて...^^;)
花弁の先がとがって外向き気味の子は平咲きなんでしょうね。
ブラックは満開で花粉が出てきたらバランスがよくなった感じです。
花びらの形が、並べて見たらそれぞれ違う。
咲いたときの雰囲気も花びらの形で違うのだわ。。ほぉ。
カップ咲きが好きだなあ。
こうしてみたら、咲き始めはなんてかわゆいんでしょう~(♡_♡)
ピュアホワイトは楚々とした佇まいを保っています。
ホワイトも好き。
スモーキーピンクは花は小さいんですが、存在感があります。
美しい。。
少しずつ微妙に花色が変化して渋い色あいになってきました。


お天気の条件が違うこともありますが、ややくすんだお色。
このアネモネ咲きはセミダブル。
「密腺が弁化して、筒状の小花弁になっている。小花弁には色や模様が入る。
アネモネ咲き、唐子咲きとも呼ぶ」
:別冊NHK趣味の園芸 クリスマスローズのすべて より
よーく見ると、小さい筒状の花弁の色がほんのり緑がかってます。
劇的に変身はしないでしょうけど、楽しみに様子をみていこう

春の訪れ
テーマ:ブログ
2012/03/01 23:45
今日は夕方から雨。
でも、あれ? ふわっとあたたかな空気を感じました。
春が来た。

主人の実家は神戸です。
いかなごのくぎ煮が届きました。
いつも3月になると、お母さんが送ってくれます。
いかなごが届くと春だなあ^^と思う。
昨年は震災があって流通が難しかったようです。
2月の末にいかなごの解禁があると垂水の市場は大賑わい。
今の時期はまだ小さいんですが、どの家庭も1kg~3kg仕入れて、
それぞれの家庭の味で炊いて親戚や職場に配るようです。
春先の風物詩。
早速頂いてみました。

稚魚なのですごくやわらかくておいしい。
生姜の風味の甘くてまろやかな佃煮です。

ごはんをつい おかわり してしまいます。
でも、あれ? ふわっとあたたかな空気を感じました。
春が来た。

主人の実家は神戸です。
いかなごのくぎ煮が届きました。
いつも3月になると、お母さんが送ってくれます。
いかなごが届くと春だなあ^^と思う。
昨年は震災があって流通が難しかったようです。
2月の末にいかなごの解禁があると垂水の市場は大賑わい。
今の時期はまだ小さいんですが、どの家庭も1kg~3kg仕入れて、
それぞれの家庭の味で炊いて親戚や職場に配るようです。
春先の風物詩。
早速頂いてみました。

稚魚なのですごくやわらかくておいしい。
生姜の風味の甘くてまろやかな佃煮です。

ごはんをつい おかわり してしまいます。