野バラとオベリスク
テーマ:rose ❀
2012/03/19 23:30


甘酸っぱい清々しい香りはこの時期の楽しみの一つ。
なんだか花が遅い春先です。
日曜日は彼岸の入りで、お墓参りで田舎に行ってきました。
今年は遅くまで寒かった影響もあり、畦道わきのスイセンはまだ蕾。
春のお彼岸にはいつも咲いている、青い小花の「オオイヌノフグリ」
半分しか開いてませんでした。
園芸を始めてからは、田舎に行くと、野生の草花を掘って持ち帰ることもしばしば。
で、今回庭先でお宝発見。

(注:西日本では園芸用の小さなタイプを「スコップ」でっかい穴掘り用のタイプが「シャベル」です^^)

帰って一晩メネデールに浸しておいて、今朝植えつけました。
が、ビローンと長いまま。。
支えが要るなあ。
おーし。

本の「アイビー・ホルダー」の作り方をアレンジ
ワイヤーはいずれも家にあったもの。
以前になんちゃってワイヤークラフトがしたくて^^
細いタイプはリースを作るときにずっとお役立ちです。
ちなみに作ったのは唯一これ

お休みの日に工作するのは久しぶり。
黙々と何か作るのって好きなんです。
めっちゃインドア派 ^^;)




適当にぐるぐるしたままでなくて麻ひもか なんかでしばったほうがいいんでしょうか。
初めて使うオベリスクがお手製で頑丈でない。。
野バラに負けるかも~。 むむむ。
フラントイオの実を~
テーマ:オリーブ
2012/03/19 17:37
ちいさなオリーブの実、
なんとなくそのままにしていて、もう3月。
傍にあるブルーベリーの鉢を持ち上げて、枝をかすめたとき
実が落ちました。
期が熟したというか^^ どうしようか迷っていたので収穫することに。
収穫って、いまさらですが。
もったいないもんねえ。

色はまだ黒くない。
カラースケール4~5くらいなんですが、もう1ヶ月以上もこの色のままです。
触れるととっても柔かい。
もったいないのでメイプルシロップ漬けにすることに決めました。

種抜きしないと渋がすごいと思い、種抜きをしようとしたら
実が柔かくて割れました。
むむ? 実が白いまま。。
恐る恐る渋みの具合がどうか確認したら、なんと!
本来は悶絶するほどのお味のはずが、渋みはわずかしか感じず。
すご~い。
「渋」があったら時間が経つと実が黒くなるんですが、白いままでした♡

9つしかないので小瓶で十分。
「オリーブメイプルシロップ漬け」
本来は渋味も合わさって、ほろ苦甘いおいしさに仕上がるんですが。
どんな感じになるか?
3週間もすれば味わえます
なんとなくそのままにしていて、もう3月。
傍にあるブルーベリーの鉢を持ち上げて、枝をかすめたとき
実が落ちました。
期が熟したというか^^ どうしようか迷っていたので収穫することに。
収穫って、いまさらですが。
もったいないもんねえ。

色はまだ黒くない。
カラースケール4~5くらいなんですが、もう1ヶ月以上もこの色のままです。
触れるととっても柔かい。
もったいないのでメイプルシロップ漬けにすることに決めました。

種抜きしないと渋がすごいと思い、種抜きをしようとしたら
実が柔かくて割れました。
むむ? 実が白いまま。。
恐る恐る渋みの具合がどうか確認したら、なんと!
本来は悶絶するほどのお味のはずが、渋みはわずかしか感じず。
すご~い。
「渋」があったら時間が経つと実が黒くなるんですが、白いままでした♡

9つしかないので小瓶で十分。

本来は渋味も合わさって、ほろ苦甘いおいしさに仕上がるんですが。
どんな感じになるか?
3週間もすれば味わえます
