ゴーヤサラダとズッキーニのハーブソルト風味
テーマ:キッチン
2011/07/25 23:53
日曜の朝 ゴーヤをじっと見つめる。

この3本、実家製です。なんでもご近所の仲良しの方にもらった”鶏糞配合肥料”を与えたところ
追肥がうまくいってこんなにでっかくなっちゃったそうで。


ゴーヤでサラダを作りました。
レシピはWEBで検索~(cook p☆d )
いつもゴーヤチャンプルばっかりだったのでチャレンジ。
ゴーヤのサラダのポイントは
「3mm幅の千切りを塩もみしたあと、30秒さっとゆでて、氷水でしめる
そうすると苦味が取れてしゃきしゃき感が残る」
だそうで。
肝心なのは苦味を抑えることですが、
私はワタを取ったあとに塩をまぶし、しばらく放置したあとで千切りにしてます。
千切りにした後で塩を振るより苦味が減ると思います。

ゴーヤと塩もみたまねぎと水切りしたツナ(水煮) と
マヨネーズ大4~5杯、酢大1、砂糖小さじ1、塩少々、胡椒少々
を和えます。
いただきます
ゴーヤのシャキっとした食感がとてもいいです^^
苦味もなく美味しかったです。
ツナは普段あまり使わないんですが、たまねぎとも相性がいいと思います。
ズッキーニは県北の伯母が育てたのものですが、甘い!
ハーブソルトで焼いたせいでしょうか。
我が家のズッキーニ氏は甘くありませんでした。肥料?土?
巨大だったから?
(実のところ、1個でっかいのを収穫しただけで結実できなかったのです。クスン)
おいしいお野菜を味わうと、自分でもおいしいものを作りたくなります。
来年はズッキーニを上手に栽培したい!!

この3本、実家製です。なんでもご近所の仲良しの方にもらった”鶏糞配合肥料”を与えたところ
追肥がうまくいってこんなにでっかくなっちゃったそうで。


ゴーヤでサラダを作りました。
レシピはWEBで検索~(cook p☆d )
いつもゴーヤチャンプルばっかりだったのでチャレンジ。
ゴーヤのサラダのポイントは
「3mm幅の千切りを塩もみしたあと、30秒さっとゆでて、氷水でしめる
そうすると苦味が取れてしゃきしゃき感が残る」
だそうで。
肝心なのは苦味を抑えることですが、
私はワタを取ったあとに塩をまぶし、しばらく放置したあとで千切りにしてます。
千切りにした後で塩を振るより苦味が減ると思います。

ゴーヤと塩もみたまねぎと水切りしたツナ(水煮) と
マヨネーズ大4~5杯、酢大1、砂糖小さじ1、塩少々、胡椒少々
を和えます。

ゴーヤのシャキっとした食感がとてもいいです^^
苦味もなく美味しかったです。
ツナは普段あまり使わないんですが、たまねぎとも相性がいいと思います。
ズッキーニは県北の伯母が育てたのものですが、甘い!
ハーブソルトで焼いたせいでしょうか。
我が家のズッキーニ氏は甘くありませんでした。肥料?土?
巨大だったから?
(実のところ、1個でっかいのを収穫しただけで結実できなかったのです。クスン)
おいしいお野菜を味わうと、自分でもおいしいものを作りたくなります。
来年はズッキーニを上手に栽培したい!!
mini ズッキーニのフリット 6月2日
テーマ:キッチン
2011/06/12 20:26
花が咲き始めて、2回チャレンジしたズッキーニ氏のお見合いは失敗に終わりました。
受粉がうまくいくと翌日からぐんぐん大きくなるというのに、全く変化がありませんでした。
取り置きの花粉は だめでした。
前日に咲いた雄花の花粉も だめでした。
とほほ。
受粉できなかった花ズッキーニは小さいうちに収穫可能です。
花が萎んだ翌日には収穫して、雌しべを取って花の中にモッツレラチーズやらを入れて
フリットにするとおいしい らしい。
あきらめた最初の子 10cm
受粉できなかったらどれも大きさはこのくらいです
3本目は何も出来ずじまいだったので早々に収穫しました。
でも1つだけにチーズ入れても面倒なので、お花を味わうこともあきらめました。
ミニズッキーニとアスパラのフリット ちょいと揚がりすぎ
フリットのころもは小麦粉50gに卵1個とベーキングパウダー小さじ1/4 塩小さじ1/4
で、てんぷらより固めでつくりました。
おいしゅうございました。
小さいズッキーニでもおいしい体験ができてよかったです。
受粉がうまくいくと翌日からぐんぐん大きくなるというのに、全く変化がありませんでした。
取り置きの花粉は だめでした。
前日に咲いた雄花の花粉も だめでした。
とほほ。
受粉できなかった花ズッキーニは小さいうちに収穫可能です。
花が萎んだ翌日には収穫して、雌しべを取って花の中にモッツレラチーズやらを入れて
フリットにするとおいしい らしい。


3本目は何も出来ずじまいだったので早々に収穫しました。
でも1つだけにチーズ入れても面倒なので、お花を味わうこともあきらめました。

フリットのころもは小麦粉50gに卵1個とベーキングパウダー小さじ1/4 塩小さじ1/4
で、てんぷらより固めでつくりました。
おいしゅうございました。
小さいズッキーニでもおいしい体験ができてよかったです。
green salad &
テーマ:キッチン
2011/05/31 13:29

夕べの夜ごはん
パエリアと間引き菜サラダ
チキンのココットロースト
テーマ:キッチン
2011/05/16 21:23
昨日の晩ごはんです。
お安い手羽元が変身~
ローズマリーとタイムを摘んできていい香り。
これからもう少し加熱するところ
出来上がりをパチリしていませんでした・・・。
適当に蒸し焼きで簡単なんですが、なかなかのお味。
メークインが丸のままホクホクで香りがごちそう。
以前の画像。
いつも冷蔵庫の野菜を適当に使います^^
あと、今日はお詫びが。
皆様の記事へのコメントですが、
メネデールをメデネールと書いたり
クレマチス・モンタナがクレマチス・モンタ だったり。
もんたと云えば、
ダンシンオールナイッ♪
寒い寒い。
庭ブロで記事を書かせていただくようになってから、入力変換に変化が。
「koe」(こえ)と入力したら 「声」 のつもりでも必ず 「肥」 と変換されます。
お安い手羽元が変身~
ローズマリーとタイムを摘んできていい香り。

出来上がりをパチリしていませんでした・・・。
適当に蒸し焼きで簡単なんですが、なかなかのお味。
メークインが丸のままホクホクで香りがごちそう。

いつも冷蔵庫の野菜を適当に使います^^
あと、今日はお詫びが。
皆様の記事へのコメントですが、
メネデールをメデネールと書いたり
クレマチス・モンタナがクレマチス・モンタ だったり。
もんたと云えば、
ダンシンオールナイッ♪
寒い寒い。
庭ブロで記事を書かせていただくようになってから、入力変換に変化が。
「koe」(こえ)と入力したら 「声」 のつもりでも必ず 「肥」 と変換されます。