ある晴れた日に~

テーマ:
土曜日はあたたかい陽が降り注ぐ、気持ちのよいお天気でした。



ブルーベリーが開花したものの、受粉は自然におまかせするしかありません。
知り合いのお庭にはハチがたくさんやってきてるそうで羨ましい
7階のベランダにはなにもやってこないわよねぇ・・・

と おもっていたら!



Oh! ウェルカム~~~~!!!

ホソヒラタアブハート2
仲間をたくさん連れてきてね。
昨年もちらほら来てましたがやっぱり嬉しい。
少しでも実がついたらいいなと思います。

  



 

そして、午後実家近くのスーパーの店先の鉢植えを眺めておりましたら・・・

わあ!







アオスジアゲハハート2

綺麗な瑠璃色。
アオスジアゲハは見たことなかったんです。
ひらひらやってきました。

クローバー クローバー クローバー クローバー クローバー

いつも虫との出会いは、イカツイのやら食欲旺盛の困った種族やらが多かったのですが、
会えてよかった。

晴れた日のうれしい瞬間でした。






庭ブロ+(プラス)はこちら

悪い虫発見。。

テーマ:
ずいぶんごぶさたしてたら、すっかり秋です。
朝は冷えますね~。放射冷却恐るべし。
昼間は25℃越えだと暑いのに、日が暮れるとさぶーい。
気温差はしんどいですが、これから山や街路樹が色づくのが楽しみ。

ここ最近、なんだかんだこしらえてます。(保存できる食いしん坊関係^^)
毎日計画があって勝手にぎうぎう。
秋は仕事もぎうっとしてますが、元気です。
大好きな秋を満喫しないとね。



夏の終わりにバジルとレモンバーベナがすすけていて、やーねーと思いつつ、廻りを見てみたら。
チェリーセージも怪しかった。
クワズイモも被害に遭って、綺麗だった緑がすすけてました。。

むむー。

犯人発見。
これは夏の暑さのせいじゃなかった。


アザミウマ


黒い粒をカメラでズーミンしたら足があったのでショック。
まさかの虫でした。

調べたらスリップス(アザミウマ)。
結構メジャーな虫なんですねえ。
過去も見かけたことがあります。ちーいさい黒いツブツブ。

高温過湿で発生して、(どこからやってくるんだい 土?)葉っぱを吸汁する虫。

バジルがこんな風に。。
夏のバジルの様子

ウチの黒いスリップスは、柔らかい葉っぱにいます。
クリスマスローズの新芽にも・・・--;)
ローズマリーとオリーブにはいません。薔薇の花も好物ではないようです。

野菜っぽいのが好きなスリップスでよかった^^
と思ってたら、
ずーずーしい輩がっ。

シックな秋色なのに~かじったのは誰?!
せっかくの蕾なのに。

体がピンクに染まってバレバレ
・・・さぞかし美味だったでしょうねぇ。。

よく見ると他にも何匹か。
葉脈に沿ってじーっとして葉っぱになりきっているのもいました。

なりきり上手のホソオビアシブトクチバ

小枝になりきっています


ホソオビアシブトクチバ



まだ他にもいますよ~。

食害の跡・・・


オオシロオビクロハバチ


オオシロオビクロハバチ

カワイイ顔してわりとやってくれますプンプン(女の子)


Dr真島「バラの診察室」に、この2種類が紹介されてました。
正体がすぐ分かったので助かりましたが、こんなに正統派の虫が発生しているのは環境が良くないということなので風通しをよくしないと。と反省した次第。

虫に学ぼう。

ヨコヅナ

テーマ:
火曜日の夕方、
台風防備で移動していたオリーブ&more のコンテナをもとのレイアウトに戻した時のこと。

枝が密集していないミッションに「ヘリグロテントウノミハムシ」を発見しました。あーやっぱり。
高い枝の新芽ばかりやられてました。。
よーく見るとてっぺんのほうには小さなクモがゴキゲンに巣を張っていて。
でも、クモよりでっかいし、捕らえようがないなあ。
この日は5匹ほど獲捕しました。
たまにはぐるりを観察しないとねえ。

たくさん花をつけて枝葉がわさわさのネバディロには、すでにハムシの食害を見つけていて、
こまめに獲捕してたんですが。。
昨年から発生していたんですが、ハムシは越冬するんですねえ。
まいった~。


17日の日曜日に見たことがないお客さんがネバディロに来ていて たまげましたっ。


なにやつ!

けっこうでかい黒い影~!!!

イカツイけど益虫

きゃー黒白縞々~!!赤い色も見える~!

すぐさま獲捕。&検索。
「昆虫エクスプローラ」にはいつもお世話になってるんですが、すごいです。
虫全体の色から、大部分を占める色とその次に多い色と大きさだけで正体がわかりました。

「ヨコヅナサシガメ」

肉食性の虫でした。
なので、虫を食べてくれそうだから、定住を許可。
口が細長く曲がってました。
カメムシっぽい背中の雰囲気もあるからそういうネーミングなんでしょうかねえ。

それにしても、
いろんな虫が来ます。

昨日はなぜだかスズメバチ風の蜂がオリーブにしがみついて離れなくて、
傍にはチョウチョが飛んでるし、
クマバチも見かけました。

害虫キラーのいい助っ人なら ウェルカム^^

オーガニックで植物の体力をつけることも大切ですね。











アシナガバチの功績

テーマ:
今日は「虫」関係の記事でございます。
うひゃあ という方はすいません。

帰宅したのが早い時間だったのでベランダのおそうじでもしましょう^^ と思って外を見たら、
蜂がいました。 しかもイカツイ アシナガバチ。
オリーブ(ミッション)の周りを飛び回ってました。マイスイートホームをこしらえるんじゃないかと思い、
噴霧機で竹酢液1000倍希釈液をシューしたらどっかに飛んで行きました。
しばらく後にベランダに出てみて居ないことを確認したらこんどはネバディロブランコの枝に何度も抱きついているではありませんかっ。
よーく見たら

!!

(ここから注意)

お食事中
なんということでしょう!芋虫をやっつけてくれていました!

全く気づかないことはなかったんですが、最近は

むしゃむしゃ食べられた葉っぱ

こーんなふうに食い荒らされてました。

最近見かけたこの子の仕業かなあ と思っていたんです。

バッタ

バッタはこんなに大食漢ではなかったですね。

たまにこんなお客さんも。

セミ

羽の緑の線 このセミの種類はなんでしょう?



今朝は全然気づかなかったんですが、

さらにフン

いーっぱいフンもありました。

こんにゃろう!

それにしてもアシナガバチさんは凄い。わざわざ7階まで飛んできて芋虫を獲ってくれるとは。
蜂が居なかったら気づかなかったかも。
じーっと観察しましたら何度も行ったり来たりしてました。上手にお団子に丸めて巣に持ち帰っていたようです。
芋虫なむなむ。

ミッションをよく見たら、居ました。
これは細いけどスズメガ?何かの蛾の幼虫です。

ついに発見!
オーマイガー~~

ピンセットでつまんでもぐいぐい張り付いた力が強くてなかなか枝から離れず。

ネバディロの下にもフンが落ちているので噴霧器でシューしたら、尻尾をぶんぶん振っている幼虫がすぐ見つかりました。

1匹ハチさんが獲捕 2匹私が獲捕
帰宅する前にもっと獲ってくれてたかもです。

お手柄アシナガバチに感謝~。


ああ、でも、もっと棲んでるだろうなあ。
明日もアシナガバチに来て欲しい。









ニセモノ

テーマ:
今週はじめじめしてます。
ミッションとネバディロちゃん 2本のオリーブの居場所を隣り合わせそのままにしていて
葉が密集した状態なので虫さんが喜んでるかも・・・。
今年はいつもやってくるテントウムシに激似の虫がいません。ありがたい。
以前から虫を発見すると 『昆虫エクスプローラ』 というサイトで調べていますが、
そのサイトの画像は赤い紋が薄かったですね。

ヘリグロテントウノミハムシ
そうです 私はヘリグロテントウノミハムシ~

カワイイふりして、目はコワイ ^^;)

虫くい
わかりづらいですが、食ってます(昨年の画像)

こやつはテントウムシ似のバッタモンですが、
2年前に初めてサラダ菜を播いてアブラムシが付いたとき、職場の中庭からテントウムシを捕まえてきて飼育した経験があります。

ナミテントウムシ成虫と幼虫とさなぎを持って帰りました これはお母さんたち

卵網をかけてそっとしていたらなんと卵を産んでくれました~

幼虫① 
幼虫②
幼虫③ 
さなぎ
さなぎになるとき初め白くて驚きました!もじもじしながら色が濃く変化しました

ホンモノ
わかりづらいですが本物のテントウちゃんは目が丸くてカワイイ

そんなこんなでテントウちゃんとの日々は楽しかった。
いっぱいアブラムシを食べてくれたし。

ニセモノはいけません。









防虫ネットからこんにちは

テーマ:
台風一過 今日はカラッと清々しい一日でございました。
日暮れ前には肌寒くてひんやりした空気。
秋みたいな雰囲気です。これから6月なのに妙な感じ。

ヴェランダのパトロールをしておりましたら。
何奴!

カメムシ
右端に怪しい黒い影っ

不法侵入
・・・。       (ちょうどいい天然モザイク画像)

3週間前に播いたミックスサラダ菜はネットのおかげもあり、Nonアブラムシの状態をキープ。
クリーンに成長しました。^^
だのに・・・。
カメムシ。

でっかい虫のほうがスキマから入りやすいようで。

防虫ネットをオープンにして火バサミを差し出すと、自分でつかまってくれました。
そのままビニール袋にイン。

カメムシを除去した後は全く異臭はありませんでした。
残り香がなくて本当によかった・・・^^


梅雨のしずく

テーマ:
草かげろう


草かげろう


今朝、玄関先の外壁に見つけました。
調べたら、優曇華の花(うどんげの花)と呼ばれる草蜉蝣(くさかげろう)科 の卵らしく。

この雫、遠い過去にもどこかで出会ったことがあります。

草蜉蝣 
羽根は透かし羽(すかしば)で、胴体は、薄緑色。
透明で、か細くゆらゆらと飛ぶ 儚(はかな)げな姿だと記憶しております。
 
 時はいつでも 蜉蝣 ・・・

私が愛する高橋幸宏さんの曲 『蜉蝣』 のワンフレーズ。
    
今年の春はすこししかなかった。
梅雨入りがこんなに早くて寒い日々です。

例年ならば、すでにいろんな虫がやってきているのですが、
今シーズンは珍客の来訪がございません。
今年一回目のお客様は、正体がわかる卵で安堵しております。
 

これからは観察WEEK。
ワクワクします。フフ。

プロフィール

olive

いわさき屋

ベランダガーデニングを始めて今年の春で6年目。
オリーブとハーブ、クリスマスローズとブルーベリーでぎうぎうのベランダで少しだけバラも育ててます。

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/01      >>
29 30 31 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1

ブログランキング

総合ランキング
75位 / 2460人中 keep
ジャンルランキング
19位 / 186人中 keep
ガーデニング

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧

最近のトラックバック

フリースペース