バジルを収穫しました
テーマ:ハーブ
2011/09/24 17:53
今年のバジル。この夏もお役立ちでした。
毎年お彼岸くらいにばっさり収穫してバジルソースをこしらえてます。
狭いベランダがぎうぎう いつも2鉢4苗育てます
今日はお天気がいいので収穫
いい香り
準備はいいかーっ
今年のレシピは2種類チャレンジしました。
一つはkatorinさんがブログで紹介されていたレシピです。
「ジェノバソース」
ニンニクをボイルするのでまろやかな味です。
今夜はパルメザンチーズ入りのおいしいジェノバソースをいただこう^^
katorinさん ありがとうございました~
もう1つは松の実も多くて濃厚なペースト。
これは、『猫のしっぽカエルの手』のベニシアさんのレシピ。
「ペストソース」
材料:バジルの葉 65g
松の実 大さじ3
にんにく 4片
オリーブオイル 大さじ5
塩 小さじ1/2
松の実もニンニクも5mmくらいにカットしてミキサーにかけます。
すこしづつ投入しないとうまく回りません。
バジルは金属製の包丁で切ると切り口が黒くなってしまうので今まで手でちぎってましたが、
今年はコレを導入。
セラミック包丁~
おもちゃみたいですが、よーく切れます。
できあがり~
左側のぽってりしたほうが「ペストソース」 右が「ジェノバソース」
「ペストソース」のほうはニンニクは生です。けっこうパンチが効いてピリ辛。
両方とも冷凍してアイスキューブにします。
保存ができて小分けで使えてとても便利です。
こんな感じ
これは昨年の残りですが、味が変わらず美味しくいただけます。
1年は大丈夫^^
毎年秋の訪れを感じる頃、バジルに蕾が見え始めると収穫の時期。
いつもバジルソースを作ったら、なんだか安心します。
摘芯しながら食べてもぼうぼうに伸びていたバジル。
さっぱりカットしたら
あらま。
25個も星がありました・・・。
さて、今年のバジルソース、星いくつ戴けますでしょうかっ ^^;)
毎年お彼岸くらいにばっさり収穫してバジルソースをこしらえてます。

今日はお天気がいいので収穫


今年のレシピは2種類チャレンジしました。
一つはkatorinさんがブログで紹介されていたレシピです。
「ジェノバソース」
ニンニクをボイルするのでまろやかな味です。
今夜はパルメザンチーズ入りのおいしいジェノバソースをいただこう^^
katorinさん ありがとうございました~
もう1つは松の実も多くて濃厚なペースト。
これは、『猫のしっぽカエルの手』のベニシアさんのレシピ。
「ペストソース」
材料:バジルの葉 65g
松の実 大さじ3
にんにく 4片
オリーブオイル 大さじ5
塩 小さじ1/2
松の実もニンニクも5mmくらいにカットしてミキサーにかけます。
すこしづつ投入しないとうまく回りません。
バジルは金属製の包丁で切ると切り口が黒くなってしまうので今まで手でちぎってましたが、
今年はコレを導入。

おもちゃみたいですが、よーく切れます。

左側のぽってりしたほうが「ペストソース」 右が「ジェノバソース」
「ペストソース」のほうはニンニクは生です。けっこうパンチが効いてピリ辛。
両方とも冷凍してアイスキューブにします。
保存ができて小分けで使えてとても便利です。

これは昨年の残りですが、味が変わらず美味しくいただけます。
1年は大丈夫^^
毎年秋の訪れを感じる頃、バジルに蕾が見え始めると収穫の時期。
いつもバジルソースを作ったら、なんだか安心します。
摘芯しながら食べてもぼうぼうに伸びていたバジル。
さっぱりカットしたら

25個も星がありました・・・。
さて、今年のバジルソース、星いくつ戴けますでしょうかっ ^^;)
月下美人
テーマ:flowers & more...
2011/09/14 21:32
聞くところによると、昨日は日本各地で月下美人が咲いたのだそうです。
夜に咲き始めて、翌朝までの一晩で萎んでしまう 麗しの乳白色の花。
十五夜の翌日に咲く月下美人。。。なんとも風流。
私の実家には、月下美人の大きな株が幾つかあります。
今年は2度咲いたそうです。
マウスをポイントするとわたしのつぶやきがご覧になれます。


月下美人がうすらぼんやりしているのは
プリントアウトした写真の接写ゆえ。。。
これは初回に母たちが大騒ぎしながら撮影した花です。
それはそれはあたり一面が芳香に満たされて幸せな瞬間なんだそう。
月下美人がやってきたのはわたしが嫁にでてからのこと。
夜中に満開なのでお泊りしなきゃ見れません(涙)
いつも「あ、ゆうべ咲いたよ。きれいだったよー」とあっさり報告があります(涙)


蕾はなんともジャングル系・・・
ちゅるりんとしたフォルムがたまりません。
この蕾はこの日の夜中に咲きました。(7月31日撮影)
月下美人は
メキシコの熱帯雨林地方を原産地としたサボテン科クジャクサボテン属の常緑多肉植物
です。
わたしの実家も主人の実家も南国系の植物が立派に育ってます。
この南国美人、咲いたら儚い美しさを纏います。
月下美人 月夜に映える 和風美人
来年はお泊りしようかなあ。
夜に咲き始めて、翌朝までの一晩で萎んでしまう 麗しの乳白色の花。
十五夜の翌日に咲く月下美人。。。なんとも風流。
私の実家には、月下美人の大きな株が幾つかあります。
今年は2度咲いたそうです。
マウスをポイントするとわたしのつぶやきがご覧になれます。


月下美人がうすらぼんやりしているのは
プリントアウトした写真の接写ゆえ。。。
これは初回に母たちが大騒ぎしながら撮影した花です。
それはそれはあたり一面が芳香に満たされて幸せな瞬間なんだそう。
月下美人がやってきたのはわたしが嫁にでてからのこと。
夜中に満開なのでお泊りしなきゃ見れません(涙)
いつも「あ、ゆうべ咲いたよ。きれいだったよー」とあっさり報告があります(涙)


蕾はなんともジャングル系・・・
ちゅるりんとしたフォルムがたまりません。
この蕾はこの日の夜中に咲きました。(7月31日撮影)
月下美人は
メキシコの熱帯雨林地方を原産地としたサボテン科クジャクサボテン属の常緑多肉植物
です。
わたしの実家も主人の実家も南国系の植物が立派に育ってます。
この南国美人、咲いたら儚い美しさを纏います。
月下美人 月夜に映える 和風美人
来年はお泊りしようかなあ。
十五夜
テーマ:ブログ
2011/09/12 23:55

今年もようやく昇ってきたあと、雲にかくれてました。
満月は美しい。見惚れてしまいます。

黒い雲から解かれて、輝きを放つ瞬間もなんとも趣があり。。。

AUTOで撮ったら街灯がうるる。
今年もきれいな満月が見れました。
希望の路
テーマ:at 広島
2011/09/11 23:40
広島市現代美術館で開催されている
第8回ヒロシマ賞受賞記念
オノ・ヨーコ展 希望の路 YOKO ONO 2011(7月30日~10月16日)
9月9日(金)に観覧してきました。
画像のタイトルで美術館までご案内します。マウスのポイントをあわせてみてくださいませ


「スカイウォーク」という動く歩道で山の上までらくらく行けます

スカイウォークで移動中はずっと緑の香りの中

ここからはエスカレーターです

視界の先から宇宙に飛び立つ??

振り向いたら落っこちそう・・・

スカイウォークで頂上に到着してから、美術館までは約500m。
ここからしばし散策。
ヤブランを見かけました
ブナの実(ですか?)
自然に伸びているつた
つた系・・・好きなんです。
美術館の敷地にシトラス系の果樹
これは夏みかん?


広島市現代美術館に到着
「ムカデ注意!」
汗を拭きたいと思ってお手洗いに行ったところ張り紙が。
さすが山の中。

ここから特別展へ
オノ・ヨーコ氏からのメッセージを自分なりに感じることができた時間。
平日で、私の前後には誰もいませんでした。
死、恐怖、肉親との別離の悲しみ 苦しみ それらを強烈にイメージしたことで、今自分がここにあることに感謝し、
これからの日本、世界の 真の平和を祈りました。
ウィッシュ・ツリー・フォー・ヒロシマWISH TREE for HIROSHIMA 2011
作家:オノ・ヨーコ
CC:BY-NC-ND 2.1 日本
訪れた人々の祈りが白い紙片に書かれています。
震災から今日で半年経ちます。
フクシマの現実 日本の未来を重ねて考えました。
たくさんの人々の祈りが集まることが大事 とオノ・ヨーコ氏は語っていました。
憂うだけでは始まらない。
祈りは繋がります。
希望の路が未来に繋がっていきますように。
PRAY FOR JAPAN
がんばろう!
【広島市現代美術館 特別展のURLです】
第8回ヒロシマ賞受賞記念 オノ・ヨーコ展 希望の路 YOKO ONO 2011
第8回ヒロシマ賞受賞記念
オノ・ヨーコ展 希望の路 YOKO ONO 2011(7月30日~10月16日)
9月9日(金)に観覧してきました。
画像のタイトルで美術館までご案内します。マウスのポイントをあわせてみてくださいませ



「スカイウォーク」という動く歩道で山の上までらくらく行けます

スカイウォークで移動中はずっと緑の香りの中

ここからはエスカレーターです

視界の先から宇宙に飛び立つ??

振り向いたら落っこちそう・・・

スカイウォークで頂上に到着してから、美術館までは約500m。
ここからしばし散策。



つた系・・・好きなんです。

これは夏みかん?


広島市現代美術館に到着

汗を拭きたいと思ってお手洗いに行ったところ張り紙が。
さすが山の中。

ここから特別展へ
オノ・ヨーコ氏からのメッセージを自分なりに感じることができた時間。
平日で、私の前後には誰もいませんでした。
死、恐怖、肉親との別離の悲しみ 苦しみ それらを強烈にイメージしたことで、今自分がここにあることに感謝し、
これからの日本、世界の 真の平和を祈りました。

作家:オノ・ヨーコ
CC:BY-NC-ND 2.1 日本
訪れた人々の祈りが白い紙片に書かれています。
震災から今日で半年経ちます。
フクシマの現実 日本の未来を重ねて考えました。
たくさんの人々の祈りが集まることが大事 とオノ・ヨーコ氏は語っていました。
憂うだけでは始まらない。
祈りは繋がります。
希望の路が未来に繋がっていきますように。
PRAY FOR JAPAN
がんばろう!
【広島市現代美術館 特別展のURLです】
第8回ヒロシマ賞受賞記念 オノ・ヨーコ展 希望の路 YOKO ONO 2011
かもめの玉子
テーマ:my sweets memory
2011/09/11 19:47



以前から気になっていて、一度食べてみたかったんです。
岩手の銘菓「かもめの玉子」 やっと味わうことができました。
ホワイトチョコがほどよい甘さ
黄身あんこがしっとりしてて美味しかったです^^
8月末に会社のサマーフェスティバルがあって、
「東北おいしいものコーナー」のブースで発見し大喜びでした。
これと

これも

おいしゅうございました~。
秋めいた日々のあと・・・
テーマ:オリーブ
2011/09/10 23:57
先週の台風は広島に強風をもたらして、ゆーっくり通り過ぎて行きました。
台風一過 その後は涼しい日々でしたが、今日の気温は車載表示で36度。
お天気おねいさんの言う通りでした。あぢ~~
今日は久しぶりにオリーブの様子をお伝えします。
背高ミッションは、台風が近づいてきた金曜日の夕方帰宅してみたら横たわっていました。。。
朝、室内側に移動させて周囲も頑丈にしていたつもりでも、強風恐るべし。
起こしてもきっとなぎ倒されるだろうからと思いまして結局、月曜日の朝まで寝てもらいました^^;)
ゴメンネ オリーブ。
驚いたことに一粒も落果せず、頑丈っぷりは継続してました~。でかした~~^^
艶ぷるミッション
傍を通るときに触れることがあるので、この枝の実はつやつや。
鉢には若干ヒビが入りましたが全く問題なく健やかです。
スモーキーな雰囲気の艶なしブルーム
上方の実はふんわりとブルームが付いています。
自分で養分や水分等、身を守るために保護のためにワックス成分を纏うそうです。。。
そして、大きな鉢でどっしりとしてびくともしなかったネバディロブランコ。
あらま、しわしわ
今朝、ちょっとお日様が昇ってから時間が経ったあとの水遣りでしたが、
水切れです。
ゴメンネ・・・
水遣りしたらちゃーんとぷっくり膨らみます^^
オリーブは水が大好きで、水捌けがいい環境を好みます。
水分は大事。。。
植物もヒトも水分が大事!
今日は久々の真夏日で、カラカラになりそうなほど身体から水分が奪われた一日。
それでなくとも、普段から細胞に水を蓄えるチカラが弱いのに^^;)
参りました~。
追記です:9/11

水分補給完了
こんな感じでもとにもどります。
なんだかうらやましい・・・^^;
台風一過 その後は涼しい日々でしたが、今日の気温は車載表示で36度。
お天気おねいさんの言う通りでした。あぢ~~

今日は久しぶりにオリーブの様子をお伝えします。
背高ミッションは、台風が近づいてきた金曜日の夕方帰宅してみたら横たわっていました。。。
朝、室内側に移動させて周囲も頑丈にしていたつもりでも、強風恐るべし。
起こしてもきっとなぎ倒されるだろうからと思いまして結局、月曜日の朝まで寝てもらいました^^;)
ゴメンネ オリーブ。
驚いたことに一粒も落果せず、頑丈っぷりは継続してました~。でかした~~^^

傍を通るときに触れることがあるので、この枝の実はつやつや。
鉢には若干ヒビが入りましたが全く問題なく健やかです。

上方の実はふんわりとブルームが付いています。
自分で養分や水分等、身を守るために保護のためにワックス成分を纏うそうです。。。
そして、大きな鉢でどっしりとしてびくともしなかったネバディロブランコ。

今朝、ちょっとお日様が昇ってから時間が経ったあとの水遣りでしたが、
水切れです。
ゴメンネ・・・
水遣りしたらちゃーんとぷっくり膨らみます^^
オリーブは水が大好きで、水捌けがいい環境を好みます。
水分は大事。。。
植物もヒトも水分が大事!
今日は久々の真夏日で、カラカラになりそうなほど身体から水分が奪われた一日。
それでなくとも、普段から細胞に水を蓄えるチカラが弱いのに^^;)
参りました~。
追記です:9/11

水分補給完了
こんな感じでもとにもどります。
なんだかうらやましい・・・^^;