すくすくと・・・
テーマ:クリスマスローズ
2011/11/25 18:29
いきなり冬になりました。寒い寒い。
クリスマスローズが少しづつ大きくなってます。
春にクリスマスローズのホワイトとピンクを迎えました。
チビ苗もお迎えして楽しみがいっぱいです。
10月の終わりに、開花予定株の消毒をして、
11月はじめにようやくチビ苗とともに植え替え完了。
わ、ブラックが・・・
スモーキーピンクも・・・
我が家のお姉さん株の鉢は、あきらかに過湿でした。
ピンクの土には、恥ずかしながらゼニゴケが生えてましたから。むむ。
ホワイトは元気でした。
葉っぱをカットして消毒を噴霧
チビ苗にもついでに噴霧。
2011.10.30
植え替え前
植え替え後
お行儀よく整列。これなら移動もラクラク^^
クリスマスローズの画は、花が咲いてないと全部同じに見えますね^^;)
お姉さん株は初めて根を洗ったんですが、古い土が落ちなくて労力を要しました。。
春に購入して植え替えたときに、ポットから抜いてそのまま鉢に入れてたから。
ポットの形のまま用土がぎうぎう。根を解すのが大変でした。
今回の植え替えは、Hory Garden Yさんの記事を熟読し、オリジナルの用土にしてみました。
2011.11.3
約3週間経って、チビ苗の新芽が動いてきました。
ようやくこの月曜日に施肥完了。
ひっそりしていたイエローも元気です。
それにしても 寒い・・・。
クリスマスローズが少しづつ大きくなってます。
春にクリスマスローズのホワイトとピンクを迎えました。
チビ苗もお迎えして楽しみがいっぱいです。
10月の終わりに、開花予定株の消毒をして、
11月はじめにようやくチビ苗とともに植え替え完了。
わ、ブラックが・・・
スモーキーピンクも・・・
我が家のお姉さん株の鉢は、あきらかに過湿でした。
ピンクの土には、恥ずかしながらゼニゴケが生えてましたから。むむ。
ホワイトは元気でした。
葉っぱをカットして消毒を噴霧
チビ苗にもついでに噴霧。
2011.10.30
植え替え前
植え替え後
お行儀よく整列。これなら移動もラクラク^^
クリスマスローズの画は、花が咲いてないと全部同じに見えますね^^;)
お姉さん株は初めて根を洗ったんですが、古い土が落ちなくて労力を要しました。。
春に購入して植え替えたときに、ポットから抜いてそのまま鉢に入れてたから。
ポットの形のまま用土がぎうぎう。根を解すのが大変でした。
今回の植え替えは、Hory Garden Yさんの記事を熟読し、オリジナルの用土にしてみました。
2011.11.3
約3週間経って、チビ苗の新芽が動いてきました。
ようやくこの月曜日に施肥完了。
ひっそりしていたイエローも元気です。
それにしても 寒い・・・。
寄り道で行こう 大阪~堂島
テーマ:ブログ
2011/11/23 16:19
JR京都線で新快速に乗って大阪に到着。
大阪駅 大阪ステーションシティ 時の広場
最上階14階まで行きたかったけれど、時間がなくて断念。
「風の広場」の11階から14階の「天空の農園」まで階段です。
私的には「軽く」ありません。
階段の壁面の案内には「飲料水持参の上、途中で休憩しながらお進み下さい」
なんてことが書いてありました。ハードそう。帰りは膝が笑いそう^^;)
むー。屋上の緑と野菜、見たかったなあ。。
この日の目的地は「堂島リバーフォーラム」
JR東西線で「新福島」に到着。
東西線は大阪駅から約500m歩いた「北新地」から出てました。
すごく健康的なことをしたけど、くたびれた。
「天空の農園」に行ったくらいカロリー消費できたかも。
新福島駅を出て、駅員さんに教えられた方向と200mほど真逆に行って違和感に
自分で気づく。
相変わらず、私のGPS機能はあきまへん。
宝くじ売り場のおねえさんに確認して「川」を目指してひたすら歩く。
大阪ABC放送を過ぎて、左に曲がる。
数メートル歩くと。。。
いつも大勢で私の傍に居て欲しい^^
京都を15時ジャストに出発したものの、あちこち道草をしていたので、
堂島リバーフォーラムに到着したのが、16時30分。
ぎりぎりというかちょうどいいというか。。。
Cafeでお茶して会場に入りました。
窓から眺める堂島川に水上バス。
2時間堪能しました。
THE BEATNIKS
LIVE 2011 LET’S GO TO BEATOWN 堂島リバーフォーラム
大阪駅 大阪ステーションシティ 時の広場
最上階14階まで行きたかったけれど、時間がなくて断念。
「風の広場」の11階から14階の「天空の農園」まで階段です。
私的には「軽く」ありません。
階段の壁面の案内には「飲料水持参の上、途中で休憩しながらお進み下さい」
なんてことが書いてありました。ハードそう。帰りは膝が笑いそう^^;)
むー。屋上の緑と野菜、見たかったなあ。。
この日の目的地は「堂島リバーフォーラム」
JR東西線で「新福島」に到着。
東西線は大阪駅から約500m歩いた「北新地」から出てました。
すごく健康的なことをしたけど、くたびれた。
「天空の農園」に行ったくらいカロリー消費できたかも。
新福島駅を出て、駅員さんに教えられた方向と200mほど真逆に行って違和感に
自分で気づく。
相変わらず、私のGPS機能はあきまへん。
宝くじ売り場のおねえさんに確認して「川」を目指してひたすら歩く。
大阪ABC放送を過ぎて、左に曲がる。
数メートル歩くと。。。
いつも大勢で私の傍に居て欲しい^^
京都を15時ジャストに出発したものの、あちこち道草をしていたので、
堂島リバーフォーラムに到着したのが、16時30分。
ぎりぎりというかちょうどいいというか。。。
Cafeでお茶して会場に入りました。
窓から眺める堂島川に水上バス。
2時間堪能しました。
THE BEATNIKS
LIVE 2011 LET’S GO TO BEATOWN 堂島リバーフォーラム
ぶらり京都
テーマ:ブログ
2011/11/23 16:18
11月20日 大阪で所用(?)があり、京都に寄り道。
東寺
境内の銀杏が黄色く色づいていました。
東寺を後にし、山科の毘沙門堂へ。
到着したときはどんより雲って緑が濃い印象でした。
参道が紅葉で埋め尽くされている観光パンフとはちがう景色。
残念だなあと思いつつ、お堂に向かって坂道を登っていると
曇り空から一変して青い空が広がってきました。
陽が差し込むと、木々の葉の色が鮮やか。
緑から黄、橙、紅のグラデーションがきれいです。
深紅の紅葉見たさでしたが、緑が残るモミジも美しかった・・・。
30分早く到着していたらきれいな耀きは見れなかったと思います。
ご縁ですね。ムフ。
京都駅に戻ってお昼にしました。
京都駅ビル伊勢丹の「市場小路」 カウンター席の目の前に広がる景色はこちら。
雲と空の雰囲気といい
怪獣とウルトラマンが出てきそうなレトロな感じ。
ごちそうさまのあとに駅ビルの大階段と屋上に寄り道して大阪に向かいました~。
東寺
境内の銀杏が黄色く色づいていました。
東寺を後にし、山科の毘沙門堂へ。
到着したときはどんより雲って緑が濃い印象でした。
参道が紅葉で埋め尽くされている観光パンフとはちがう景色。
残念だなあと思いつつ、お堂に向かって坂道を登っていると
曇り空から一変して青い空が広がってきました。
陽が差し込むと、木々の葉の色が鮮やか。
緑から黄、橙、紅のグラデーションがきれいです。
深紅の紅葉見たさでしたが、緑が残るモミジも美しかった・・・。
30分早く到着していたらきれいな耀きは見れなかったと思います。
ご縁ですね。ムフ。
京都駅に戻ってお昼にしました。
京都駅ビル伊勢丹の「市場小路」 カウンター席の目の前に広がる景色はこちら。
雲と空の雰囲気といい
怪獣とウルトラマンが出てきそうなレトロな感じ。
ごちそうさまのあとに駅ビルの大階段と屋上に寄り道して大阪に向かいました~。
オリーブ新漬け
テーマ:オリーブ
2011/11/04 07:30
ミッションの渋抜き後の水洗いは上手くできました。
空気に触れることなくきれいな緑色です。
1・2日目1% 3日目2% 4日目3% の食塩水に漬けて完成。
ネバディロブランコは色黒。 むー。
ミッションは緑色。 ふふ。
塩漬けはタッパーを使用しました。
すぐ食べてしまうつもりで、3%で完了。
長期に保存する場合は5%まで濃度をあげて漬けて、食べるときは塩抜きします。
3%が最もおいしいそうですが、途中の2%の時もおいしかった~。
ネバディロブランコ
オリーブのじゅわっとジューシーな味わいがミッションよりも濃厚で美味でした!
これにはびっくりです。
今までお取り寄せしていた新漬け(ミッション)よりもオリーブのオイル分がぎゅっとしてます。
色は悪いんですが、美味しくいただけました。
ミッション
ネバディロよりもやや肉厚です。
完成した10.29はあっさりした口当たりでした。
4~5日経ったあたりからはじゅわっとした味がでてきました。
ちなみにそばにある黒い物体は、自家製ドライいちじくです。
1年前に干したんですが、石灰乾燥剤入りのビンに密封保存してました。
おなかが痛くならないかなあ?と思いつつ(笑)かじってみたら、
甘くて以前より美味しくなってました。
ネバディロは少しだけお裾分け
煮沸したビンに入れて保存したらしばらくお役立ちです^^
オリーブ収穫 ~その弐
テーマ:オリーブ
2011/11/04 07:30
2011.10.21
ミッション 62粒 241g 平均3.9g
収穫を前に2回の台風に見舞われ、2度も鉢ごと倒れてしまいました。
キズがついてしまった実は収穫できませんが、これだけ無傷で残ったのでよかった。
キズがついたら摘果したほうがいいんですが、(病気の発生の原因になる・・・)
そのまま残しておいて熟していく色の変化を楽しむことにします。