オリーブ収穫 2012
テーマ:オリーブ
2012/10/30 20:19
今年も無事オリーブの収穫ができました。
開花時の雨と成長時の暴風雨&台風などのダメージがなくてよかったです。
しっかり獲れるようになって2度目のシーズン。
オリーブって面白くない画なんですよねぇ。
一応ちがう種類なんだけど、同じじゃんってことです。。^^;)
どーもすいません。

ほんのり色づき始めた実を初めて見つけたのは10月8日

ミッション
ルッカ
ネバディロブランコ
そして6日後
↓

ずいぶん色づいてきたので収穫することに。
ミッション 122個 438g 平均3.6g
ネバディロブランコ 82個 229g 平均2.8g
ローズヒップと比べてみました
微妙な違いがあるんです(笑)
収穫量としては、昨年より増えました。が、粒は昨年のほうがやや大きかった。
土や施肥やお日様加減で違うのだと思いますが、オリーブ用の肥料は効果があると思います。

早朝7時に摘み取って、9時前から14時間渋抜きしました。
23時前から水洗いを3日間やって、4日かけて濃度をあげて3%塩水漬けへ。
今回は2種類一度に渋抜きしましたが、水洗い用のホースは一つでして。。
空気に触れてしまったかなあ(黒くなります)
来年は1週間ずらして別々に収穫しよう(自分用メモ)
で、
新漬け完成。


種類別で漬けてます。
今年は両方ともオイル分が同じ感じ。どちらかといえばミッションのほうが美味。
ミッションは苦労して体張って(笑)植え替えた甲斐がありました。
もう一つのルッカはブラックオリーブで塩漬けしようと思います。
今年のオリーブ収穫報告でした~
開花時の雨と成長時の暴風雨&台風などのダメージがなくてよかったです。
しっかり獲れるようになって2度目のシーズン。
オリーブって面白くない画なんですよねぇ。
一応ちがう種類なんだけど、同じじゃんってことです。。^^;)
どーもすいません。

ほんのり色づき始めた実を初めて見つけたのは10月8日




そして6日後
↓

ずいぶん色づいてきたので収穫することに。




収穫量としては、昨年より増えました。が、粒は昨年のほうがやや大きかった。
土や施肥やお日様加減で違うのだと思いますが、オリーブ用の肥料は効果があると思います。

早朝7時に摘み取って、9時前から14時間渋抜きしました。
23時前から水洗いを3日間やって、4日かけて濃度をあげて3%塩水漬けへ。
今回は2種類一度に渋抜きしましたが、水洗い用のホースは一つでして。。
空気に触れてしまったかなあ(黒くなります)
来年は1週間ずらして別々に収穫しよう(自分用メモ)
で、
新漬け完成。


種類別で漬けてます。
今年は両方ともオイル分が同じ感じ。どちらかといえばミッションのほうが美味。
ミッションは苦労して体張って(笑)植え替えた甲斐がありました。
もう一つのルッカはブラックオリーブで塩漬けしようと思います。
今年のオリーブ収穫報告でした~

初めての秋バラです
テーマ:rose ❀
2012/10/23 21:47
秋になってベランダがほんの少し華やぎました。


9月29日撮影
寄り添うカメムシ
真夜には有機液肥を与えていたので悪い虫が寄り付きませんでしたが
カメムシには関係なかったようです。


10月15日撮影
2週間で微妙に色味が違います。
カメムシバージョンはピンク色かかった色あいです。
気温が下がって咲くと色が濃くてシックな感じ。
香りもいつまでもしっとりと漂ってきます。
良い香り。
春に咲いたバラは綺麗な頃を過ぎると瞬く間に散ってしまいましたが、
長く佇んでくれて愛しい。
バラが傍にあるからこそ味わえる幸せなんですね。。
うう、うれしい。


9月29日撮影
寄り添うカメムシ
真夜には有機液肥を与えていたので悪い虫が寄り付きませんでしたが
カメムシには関係なかったようです。



10月15日撮影
2週間で微妙に色味が違います。
カメムシバージョンはピンク色かかった色あいです。
気温が下がって咲くと色が濃くてシックな感じ。
香りもいつまでもしっとりと漂ってきます。
良い香り。
春に咲いたバラは綺麗な頃を過ぎると瞬く間に散ってしまいましたが、
長く佇んでくれて愛しい。
バラが傍にあるからこそ味わえる幸せなんですね。。
うう、うれしい。
悪い虫発見。。
テーマ:虫
2012/10/21 00:38
ずいぶんごぶさたしてたら、すっかり秋です。
朝は冷えますね~。放射冷却恐るべし。
昼間は25℃越えだと暑いのに、日が暮れるとさぶーい。
気温差はしんどいですが、これから山や街路樹が色づくのが楽しみ。
ここ最近、なんだかんだこしらえてます。(保存できる食いしん坊関係^^)
毎日計画があって勝手にぎうぎう。
秋は仕事もぎうっとしてますが、元気です。
大好きな秋を満喫しないとね。

夏の終わりにバジルとレモンバーベナがすすけていて、やーねーと思いつつ、廻りを見てみたら。
チェリーセージも怪しかった。
クワズイモも被害に遭って、綺麗だった緑がすすけてました。。
むむー。
犯人発見。
これは夏の暑さのせいじゃなかった。

黒い粒をカメラでズーミンしたら足があったのでショック。
まさかの虫でした。
調べたらスリップス(アザミウマ)。
結構メジャーな虫なんですねえ。
過去も見かけたことがあります。ちーいさい黒いツブツブ。
高温過湿で発生して、(どこからやってくるんだい 土?)葉っぱを吸汁する虫。
夏のバジルの様子
ウチの黒いスリップスは、柔らかい葉っぱにいます。
クリスマスローズの新芽にも・・・--;)
ローズマリーとオリーブにはいません。薔薇の花も好物ではないようです。
野菜っぽいのが好きなスリップスでよかった^^
と思ってたら、
ずーずーしい輩がっ。
せっかくの蕾なのに。
・・・さぞかし美味だったでしょうねぇ。。
よく見ると他にも何匹か。
葉脈に沿ってじーっとして葉っぱになりきっているのもいました。
なりきり上手のホソオビアシブトクチバ


まだ他にもいますよ~。


オオシロオビクロハバチ
カワイイ顔してわりとやってくれます
Dr真島「バラの診察室」に、この2種類が紹介されてました。
正体がすぐ分かったので助かりましたが、こんなに正統派の虫が発生しているのは環境が良くないということなので風通しをよくしないと。と反省した次第。
虫に学ぼう。
朝は冷えますね~。放射冷却恐るべし。
昼間は25℃越えだと暑いのに、日が暮れるとさぶーい。
気温差はしんどいですが、これから山や街路樹が色づくのが楽しみ。
ここ最近、なんだかんだこしらえてます。(保存できる食いしん坊関係^^)
毎日計画があって勝手にぎうぎう。
秋は仕事もぎうっとしてますが、元気です。
大好きな秋を満喫しないとね。

夏の終わりにバジルとレモンバーベナがすすけていて、やーねーと思いつつ、廻りを見てみたら。
チェリーセージも怪しかった。
クワズイモも被害に遭って、綺麗だった緑がすすけてました。。
むむー。
犯人発見。
これは夏の暑さのせいじゃなかった。

黒い粒をカメラでズーミンしたら足があったのでショック。
まさかの虫でした。
調べたらスリップス(アザミウマ)。
結構メジャーな虫なんですねえ。
過去も見かけたことがあります。ちーいさい黒いツブツブ。
高温過湿で発生して、(どこからやってくるんだい 土?)葉っぱを吸汁する虫。

ウチの黒いスリップスは、柔らかい葉っぱにいます。
クリスマスローズの新芽にも・・・--;)
ローズマリーとオリーブにはいません。薔薇の花も好物ではないようです。
野菜っぽいのが好きなスリップスでよかった^^
と思ってたら、
ずーずーしい輩がっ。


よく見ると他にも何匹か。
葉脈に沿ってじーっとして葉っぱになりきっているのもいました。
なりきり上手のホソオビアシブトクチバ


まだ他にもいますよ~。


オオシロオビクロハバチ
カワイイ顔してわりとやってくれます

Dr真島「バラの診察室」に、この2種類が紹介されてました。
正体がすぐ分かったので助かりましたが、こんなに正統派の虫が発生しているのは環境が良くないということなので風通しをよくしないと。と反省した次第。
虫に学ぼう。
ちいさな桃色の花
テーマ:ベランダにて
2012/10/03 20:01
すっかり朝晩は秋ですね。
涼しい~
朝、窓から入る風が気持ちよくて、ベランダで水遣りしてるときも極楽~♪
ああ、このまま仕事に行かずに野良仕事したぁ~~い。
と毎日思います。
・・・まだ夏の面影がそのままになってます。(=掃除未実施
)
先週末は台風の風があり掃除は困難でございました。
(とは言え、申し訳ないくらい、いつもいつも広島は何事もないんです・・・)
葉っぱがすすけたバジルをばっさりカットしました。
この夏の高温過湿の状態はまずかった。
ふと見ると、他にもすすけている植物がちらほら。
残念だわ~
一方で、
元気いっぱい勝手に育って、花まで咲いた知らない植物があるんです。
誰?


暑い頃チャイブの鉢に にょきにょき。
葉っぱがしっかりしてるので植え替えてみたらでっかくなりました。


桃色♡
夕方咲きます。
朝は丸っこい状態。
この画像を撮ったのが9月23日。
10日経った今も花が咲き続けてます。
名無しちゃんだけど きれいな桃色
涼しい~
朝、窓から入る風が気持ちよくて、ベランダで水遣りしてるときも極楽~♪
ああ、このまま仕事に行かずに野良仕事したぁ~~い。
と毎日思います。
・・・まだ夏の面影がそのままになってます。(=掃除未実施

先週末は台風の風があり掃除は困難でございました。
(とは言え、申し訳ないくらい、いつもいつも広島は何事もないんです・・・)
葉っぱがすすけたバジルをばっさりカットしました。
この夏の高温過湿の状態はまずかった。
ふと見ると、他にもすすけている植物がちらほら。
残念だわ~
一方で、
元気いっぱい勝手に育って、花まで咲いた知らない植物があるんです。
誰?


暑い頃チャイブの鉢に にょきにょき。
葉っぱがしっかりしてるので植え替えてみたらでっかくなりました。


桃色♡
夕方咲きます。
朝は丸っこい状態。
この画像を撮ったのが9月23日。
10日経った今も花が咲き続けてます。
名無しちゃんだけど きれいな桃色
