リピーター様 毎度毎度 ありがとうございます!
毎度 毎度 リピーターの皆さまには 助けられます。
数年前 ガーデンルーム「エクシオール」を 取付けたお客様から ご依頼を 承った。
今回で 3回目のご依頼だ
。
今回は 北側の玄関前について
植えてあったコニファーが 1本は 枯れ 他も高さ5メートル程度に伸びてしまった。
でも これをとってしまうと 玄関前が 丸見えになってしまうので どうしようか?
との ご相談。
また 玄関前の芝生も とってしまいたいが その代わりに 何で 舗装しようか などなど いざ やる気になると 色々なところが 気になってきます。
これが 施工前です。

それを このようにリフォームしてみました。

①タカショーのエバーアートウッドという 木目調アルミ材を加工して フェンスをつくりました。ですから この部分については この先 もう 手をかけることは ないでしょう。
②いままで 花壇が しっかりと区切られていなかったので サビミカゲピンコロ石で 縁取りしました。
③舗装材は シコクのマサドミックスです。いわゆる 固まる土です。類似品もたくさんあり 値段も いろいろですが やっぱりマサドミックスは 良いですね。
逆方向からも お見せしましょう


まだ 工事した直後なので 少し さびしいですね。
でも
はっきりと区切られた花壇に また すこしづつ 緑が 入ってくると 今までと違った楽しみが 出てくると思います。
ちなみに この現場は 夜 センサーライトで 照らされるのですが その時が ぐっと 良くなりました。
従来 エクステリアは 昼間の見た目や 活用を メインに考えてきましたが 生活のパターンが多様化し 家でくつろげるのは 夜が ほとんどになってくると 夜のエクステリアのことを 考えてプランしなくてはなりませんね。
夜の写真って うまく撮れたことが ないのだけれど 勉強してみようっと!
コメント
-
2009/12/04 13:00リピーターがあるという事は
御客さまの信頼を頂いていると言うことですね
-
2009/12/04 18:38toledoさん いつも どうも ありがとうございます
僕が この商売好きなのは リピートという感動があるからなんです。
本来 リピートされることが少ない商売ほど そのことに 感謝とやる気が 増大します。
toledoさんところも すごいのだろうなあー
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/ex-mart/trackback/34925








