気仙沼
テーマ:ブログ
2009/07/21 13:32
今日の福島は寒いです、こんにちわわ、伊藤です
今回は無事ETCもつけたので、気仙沼にいってきました!
福島から一関まで高速でいって・・・。
1000円いいねー 県外ナンバーもたくさんいましたね。
関東方面の車もたくさん。みんなETCつけたからかなw
気仙沼って以外と緑が多くて、山形の庄内平野まではいかないけど、
それくらい緑が多かった、うん。
まずはじめに巨釜・半造にいってきました。
何やら、木々のすき間から、絶景が少しずつみえてきてどんどん
階段をおりていきました。

この岩のところに、めっちゃカモメいました。

火曜サスペンスに出てくるような絶壁でした
折石は高さ16m、巾3mの大理石で、1896年三陸大津波
のとき、先端が2m程折れたことから、折石とよばれて
いるそうです。

写真ではわかりにくいですが、すごく海がきれいでしたw
景色に見とれて階段を下りていったものの、かなり運動不足な
あたしには応えました。
最後の方はしゃべれなくて、足プルップル震えてました(笑)
筋肉痛・・・今もです
車から降りたら、すごみえるのかと思っていたのが甘かった・・・
景色に魅了されてぐんぐん行ってしまいましたから・・・
まさか大理石だとは知らず・・・すばらしい景色でしたねw
かなり運動(したと思っている)ので、腹ごしらえにw
せっかくきたから海のものがたべたいなぁと考えていました。
今の時期といったら、「ウニ」ですね~
大好物ですw
そして、これを頼みました!

もう、ヤバイ・・・今まで食べたウニの中でダントツでしたねw
甘いし、もう海苔とかいらないですっ!って感じで
食べたあとも臭みが全くなくて、しかもボリューム満点★★★
そして、もう1つはこれ

真ん中にのってるのが、気仙沼の名物「フカヒレ」です。
豪華だったけど、フカヒレってやっぱり高いから
ちょんとのってるだけだったけど、歯ごたえありましたねー以外と
結構贅沢しちゃいましたぁ。
まぁ、今日からもウニとフカヒレをバネに仕事頑張ります★
みなさんも、一度いってみてくださいねw
今回は無事ETCもつけたので、気仙沼にいってきました!
福島から一関まで高速でいって・・・。
1000円いいねー 県外ナンバーもたくさんいましたね。
関東方面の車もたくさん。みんなETCつけたからかなw
気仙沼って以外と緑が多くて、山形の庄内平野まではいかないけど、
それくらい緑が多かった、うん。
まずはじめに巨釜・半造にいってきました。
何やら、木々のすき間から、絶景が少しずつみえてきてどんどん
階段をおりていきました。

この岩のところに、めっちゃカモメいました。

火曜サスペンスに出てくるような絶壁でした
折石は高さ16m、巾3mの大理石で、1896年三陸大津波
のとき、先端が2m程折れたことから、折石とよばれて
いるそうです。

写真ではわかりにくいですが、すごく海がきれいでしたw
景色に見とれて階段を下りていったものの、かなり運動不足な
あたしには応えました。
最後の方はしゃべれなくて、足プルップル震えてました(笑)
筋肉痛・・・今もです
車から降りたら、すごみえるのかと思っていたのが甘かった・・・
景色に魅了されてぐんぐん行ってしまいましたから・・・
まさか大理石だとは知らず・・・すばらしい景色でしたねw
かなり運動(したと思っている)ので、腹ごしらえにw
せっかくきたから海のものがたべたいなぁと考えていました。
今の時期といったら、「ウニ」ですね~
大好物ですw
そして、これを頼みました!

もう、ヤバイ・・・今まで食べたウニの中でダントツでしたねw
甘いし、もう海苔とかいらないですっ!って感じで
食べたあとも臭みが全くなくて、しかもボリューム満点★★★
そして、もう1つはこれ

真ん中にのってるのが、気仙沼の名物「フカヒレ」です。
豪華だったけど、フカヒレってやっぱり高いから
ちょんとのってるだけだったけど、歯ごたえありましたねー以外と
結構贅沢しちゃいましたぁ。
まぁ、今日からもウニとフカヒレをバネに仕事頑張ります★
みなさんも、一度いってみてくださいねw
筋肉痛‥
テーマ:ブログ
2009/07/19 18:00
こんにちは、山本さんと共に本日の当番 根本です
一昨日、いつも仕事を持ってきてくれる謎の男性K坂さんと共に
某ハウスメーカーさんのチラシと内池工業のチラシを撒いてきました
その数500部!
午後いっぱいかかりました;
炎天下の中、チラシ撒きの大ベテランK坂さんはご年配にも関わらずまるで十代のようにサクサク歩きます!
私もK坂さんを見習い日焼け止め+キャップをかぶり臨みましたが後半は足が棒のようでした‥
結果、2日遅れの筋肉痛w
K坂さんを目指してがんばります

オリジナル木製フェンス
テーマ:ブログ
2009/07/19 09:04
おはようございます。山本です。
今日は少し前に完了したオリジナル木製フェンスの紹介をします。
当社職人の亀岡氏と藍原氏にて施工しました。
Rラインを熱心に確認する二人。

そして完了。

扉には藍原氏こだわりのイルカのイルカ君です。

塗装はお客様がこの後塗りました。
以上熱い男達の日々を紹介しました。
今日は少し前に完了したオリジナル木製フェンスの紹介をします。
当社職人の亀岡氏と藍原氏にて施工しました。
Rラインを熱心に確認する二人。

そして完了。

扉には藍原氏こだわりのイルカのイルカ君です。

塗装はお客様がこの後塗りました。
以上熱い男達の日々を紹介しました。
今日も暑い
テーマ:ブログ
2009/07/17 13:55
こんにちわわw 伊藤です。
今日も暑いです30度です

空だけみてると、涼しげですが・・・
でもきれいですよねw
嫌なことも忘れられそう・・・
今、世の中は本当に不景気で、より外構にお金をかける人が少なくなっています。
最低限、土間コンクリ-ト打って、門柱やっておわり・・・とか、あたしたちの提案からは
かけ離れた寂しい外構も今は少なくないと思います。
低価格に巻き込まれないためには、いかにして自分達のカラーを出して提案していくかが大事だと、
ひろきんをはじめ、そんなことを毎日朝礼で言っています。
前にアップした薔薇や★などの、石貼りなど、オリジナリティ溢れるもので、お客様を魅了していか
なければ・・・。
社員一致団結して、頑張っていかなければ・・・
感謝の気持ち、素直な気持ち、忘れずにこれからも頑張ります★
今日も暑いです30度です

空だけみてると、涼しげですが・・・
でもきれいですよねw
嫌なことも忘れられそう・・・
今、世の中は本当に不景気で、より外構にお金をかける人が少なくなっています。
最低限、土間コンクリ-ト打って、門柱やっておわり・・・とか、あたしたちの提案からは
かけ離れた寂しい外構も今は少なくないと思います。
低価格に巻き込まれないためには、いかにして自分達のカラーを出して提案していくかが大事だと、
ひろきんをはじめ、そんなことを毎日朝礼で言っています。
前にアップした薔薇や★などの、石貼りなど、オリジナリティ溢れるもので、お客様を魅了していか
なければ・・・。
社員一致団結して、頑張っていかなければ・・・
感謝の気持ち、素直な気持ち、忘れずにこれからも頑張ります★
職人技
テーマ:ブログ
2009/07/15 10:51
こんにちわわ 伊藤です
今日の福島36度とかなり暑い
職人さんお疲れ様です
昨日の続き、職人星さんと正人さん作
ジャーン!
/
>>
>
>
>
一番最後の月は以前に職人阿部さんが作ってくれものですw
実際の施工現場でも花とか取り入れてますw
一瞬で目を引きますw
いいです
最高です
今日の福島36度とかなり暑い

職人さんお疲れ様です
昨日の続き、職人星さんと正人さん作
ジャーン!
/

>>

>

>

>

一番最後の月は以前に職人阿部さんが作ってくれものですw
実際の施工現場でも花とか取り入れてますw
一瞬で目を引きますw
いいです
最高です
星職人
テーマ:ブログ
2009/07/14 16:53
ようこそ
伊藤です。
今日の福島、朝は肌寒かったです。
今日は大ベテランの星さんが展示場をかわいく仕上げくれました。
以前は飛石がおいてありましたが、石貼りに変身ですw

カメ、イルカ、バラの花、まだカメしかないですが、バラの花は
忠実に再現されていますw
職人の腕の見せ所ですね★明日アップしますw
他にも★や月、魚など石貼りで加工したものが展示場にあります。
自分家にあると素敵ですねw
では、この辺で
また明日
伊藤です。
今日の福島、朝は肌寒かったです。
今日は大ベテランの星さんが展示場をかわいく仕上げくれました。
以前は飛石がおいてありましたが、石貼りに変身ですw

カメ、イルカ、バラの花、まだカメしかないですが、バラの花は
忠実に再現されていますw
職人の腕の見せ所ですね★明日アップしますw
他にも★や月、魚など石貼りで加工したものが展示場にあります。
自分家にあると素敵ですねw
では、この辺で

また明日
CSマジック☆
テーマ:ブログ
2009/07/13 13:28
こんにちは。
朝から雨が降ったり止んだり、雷が鳴ったり鳴らなかったり、日差しがさしたりささなかったり、空模様がはっきりしない福島市本内です。
昨日、一昨日と体験にお越しくださいましたお客様、ありがとうございました。
庭市に来られた方は素敵なお庭をつくってくださいね、お見積依頼にこられた方はいま少しお待ちくださいね。
すぐに現調して、打合せの準備をさせていただきます!
今日も現調が数件入っております、雨が降らないといいなぁ。
体験会にて、私も木工教室にてつくってみました。
じゃーんっ

写真左側のペン立てです☆
これは、おととい施工したオリジナル木製フェンスの天端をR加工した木材の切れ端からつくりました。
フェンスの写真は山本くんの現場なので、少々お待ちを☆
これでも昔は技術の先生をちょっとだけ(半年ぐらい)目指したことがあると宣言して、いざ釘を打ち始めたのですが、いやぁ~なかなかうまくいかない・・・。
職人の高橋くんや正人さんに失笑されながら、りっちゃんの協力を得てなんとか完成いたしました。
手前はよく見えるようにと背板より低い板を使って、枝を取り付けたのですが、この枝がね、うまく釘が打てなくて・・・。
結局は正人さんにやってもらいましたww
(そして最後に面取りまでしてもらって・・・ありがとうございます!!)
以前使っていたペン立てより使いやすくなってよかったです。
そして、写真の右にうつっているのは、浅野愛用の樹木の本「樹木ガイドブック」と尊敬する進士先生の「日本の庭園」という本です。
(あとは手帳)
この日本の庭園には、進士先生が選ばれた日本の名園36景のほかに、日本庭園の技術、日本庭園の成り立ち・各時代の庭園様式など詳しく載っております。
福島県からは、白水阿弥陀堂(浄土式庭園)と南湖公園(日本で初めての民のための公園)が載っていますよ^^
この本には以前ご紹介しました、岐阜県の養老天命反転地も載っております。
(すみません、早く詳しく載せたいと思います!)
ともあれ、みんな大満足の内池工業の木工教室や塗装・表札作り体験。
次回もお楽しみに☆
さて、ここからは野球の話。
巨人にCSマジックが点灯しましたね、55だって☆
そして阪神は、真弓監督のお誕生日なのに、CSマジック消滅へ・・・。
ゲーム差17でしたっけ?
昨日は8時半には試合も終わり、内海も完投ですごかったですねぇ。
最後までいくと思わなかったな、8回裏に1点取られたときに原さんが出たから交代かと思ったら、マウンドへ行って「何点とられてもお前で行く」みたいなことを言ったんですって?
原さんかっこいい!
・・・でも、明日はヤクルトが勝ちますからね!!
明日は東野ですかねぇ、巨人は。
先週の火曜日のヤクルトは確か村中恭平ですごくびっくりしたんですよね、久しぶりの先発で。
で、水曜日がユウキかな?
でもユウキは1軍にいなかったような・・・
・・・巨人に分がありますかね笑
でも、明日はあづま球場で試合ですから、頑張ってヤクルト応援して来たいと思います!!
(明日で今シーズン9試合目です☆)
朝から雨が降ったり止んだり、雷が鳴ったり鳴らなかったり、日差しがさしたりささなかったり、空模様がはっきりしない福島市本内です。
昨日、一昨日と体験にお越しくださいましたお客様、ありがとうございました。
庭市に来られた方は素敵なお庭をつくってくださいね、お見積依頼にこられた方はいま少しお待ちくださいね。
すぐに現調して、打合せの準備をさせていただきます!
今日も現調が数件入っております、雨が降らないといいなぁ。
体験会にて、私も木工教室にてつくってみました。
じゃーんっ

写真左側のペン立てです☆
これは、おととい施工したオリジナル木製フェンスの天端をR加工した木材の切れ端からつくりました。
フェンスの写真は山本くんの現場なので、少々お待ちを☆
これでも昔は技術の先生をちょっとだけ(半年ぐらい)目指したことがあると宣言して、いざ釘を打ち始めたのですが、いやぁ~なかなかうまくいかない・・・。
職人の高橋くんや正人さんに失笑されながら、りっちゃんの協力を得てなんとか完成いたしました。
手前はよく見えるようにと背板より低い板を使って、枝を取り付けたのですが、この枝がね、うまく釘が打てなくて・・・。
結局は正人さんにやってもらいましたww
(そして最後に面取りまでしてもらって・・・ありがとうございます!!)
以前使っていたペン立てより使いやすくなってよかったです。
そして、写真の右にうつっているのは、浅野愛用の樹木の本「樹木ガイドブック」と尊敬する進士先生の「日本の庭園」という本です。
(あとは手帳)
この日本の庭園には、進士先生が選ばれた日本の名園36景のほかに、日本庭園の技術、日本庭園の成り立ち・各時代の庭園様式など詳しく載っております。
福島県からは、白水阿弥陀堂(浄土式庭園)と南湖公園(日本で初めての民のための公園)が載っていますよ^^
この本には以前ご紹介しました、岐阜県の養老天命反転地も載っております。
(すみません、早く詳しく載せたいと思います!)
ともあれ、みんな大満足の内池工業の木工教室や塗装・表札作り体験。
次回もお楽しみに☆
さて、ここからは野球の話。
巨人にCSマジックが点灯しましたね、55だって☆
そして阪神は、真弓監督のお誕生日なのに、CSマジック消滅へ・・・。
ゲーム差17でしたっけ?
昨日は8時半には試合も終わり、内海も完投ですごかったですねぇ。
最後までいくと思わなかったな、8回裏に1点取られたときに原さんが出たから交代かと思ったら、マウンドへ行って「何点とられてもお前で行く」みたいなことを言ったんですって?
原さんかっこいい!
・・・でも、明日はヤクルトが勝ちますからね!!
明日は東野ですかねぇ、巨人は。
先週の火曜日のヤクルトは確か村中恭平ですごくびっくりしたんですよね、久しぶりの先発で。
で、水曜日がユウキかな?
でもユウキは1軍にいなかったような・・・
・・・巨人に分がありますかね笑
でも、明日はあづま球場で試合ですから、頑張ってヤクルト応援して来たいと思います!!
(明日で今シーズン9試合目です☆)
体験会後半戦
テーマ:ブログ
2009/07/12 16:12
こんにちわわw 伊藤です
今日福島は曇りですが、結構暑いです
さて恒例の体験会、いつものアンパンマン作り+オリジナルの表札(?)を
みんなで作成しましたぁ

手形もとったよ


子供達にとってはいい体験だと思いますし、何よりも家族にとっては何年たっても
その時のいい思い出がよみがえってきますね(^^♪
子供が小さいうちに記念になるもの残しておきたいものですねw
こういう風にお客様や子供達と接することで、すごく元気をもらいますし、
1組でも多くのお客様に満足していただきたいとなとより強く思いますね。
今回も体験会に足を運んでくださった皆さまありがとうございました★
またのお越しをお待ちしております

今日福島は曇りですが、結構暑いです

さて恒例の体験会、いつものアンパンマン作り+オリジナルの表札(?)を
みんなで作成しましたぁ

手形もとったよ


子供達にとってはいい体験だと思いますし、何よりも家族にとっては何年たっても
その時のいい思い出がよみがえってきますね(^^♪
子供が小さいうちに記念になるもの残しておきたいものですねw
こういう風にお客様や子供達と接することで、すごく元気をもらいますし、
1組でも多くのお客様に満足していただきたいとなとより強く思いますね。
今回も体験会に足を運んでくださった皆さまありがとうございました★
またのお越しをお待ちしております

体験会開催中
テーマ:ブログ
2009/07/11 14:53
まさとさんお手製の
ししおどし です


有りものでつくってくれました!
竹に亀裂があり、きれいな音が出ないのが残念。。
でもやはり 水の流れがあると涼やかな気分になれます

まさとさんは木工教室を担当しています♪
みなさん、お子様もご一緒に遊びに来てくださいね

本日、体験会開催中!
テーマ:ブログ
2009/07/11 12:39
本日は内池工業、7月の体験会・相談会・庭市デーです☆
今日明日と二日間、福島本店の方で開催しておりますので、ぜひお越しくださいね^^
・・・今回の担当は、ただいまお昼ご飯中の浅野ですw
午前中の体験会の模様をレポートする前に、昨日の野球の反省!
マイマイさん、巨人勝ってよかったね☆
延長12回、11時をまわっていましたからねぇ。
見たかったなぁ、途中で中継終わっちゃうんだもん。
12回表で越智に代打・スンちゃんを入れたとき、12回裏は誰が投げるんだろうって思いましたが、まさか野間口が来るとは思いませんでした。
しかも3人をピシャリと抑えて、ちょっとよくなったんじゃない、野間口くんw
・・・して、昨日の朝のニュースや新聞で見た人も多いと思うのですが、まーくんが熱愛お泊まり愛のスクープを撮られましたよね?!
も~まーくんだけはそんなことないと思ってたのに、ショックがでかすぎです。
ダルのときも、いつのまにかサエコとデキちゃってて、それまでは応援していたのに今ではあまり好んでは応援しなくなってしまいました。
(ダルは同じ東北の東北高校のピッチャーとして、応援していたからちょっとは愛着があったし・・・)
まーくんも、もしアナウンサー以外と、しかも、デキ婚なんてしたら嫌いになっちゃうかもしれませんw笑
(アナウンサーだったら諦めつくんですよねー)
そんなことがあったから、昨日は家で野球を見ていて、母も妹もソフバンを応援していてまーくん負けてしまえ~っと応援しておりましたww
・・・実際、松中やってくれましたね笑
さて、野球の話よりも今日の体験会のはなし話。
メインの体験は、炭焼き体験です。
当社の大波の山にて体験できます。
事前予約が必要ですが、本日も11時より大人数人の方が体験をしに行っております。
(その写真はないので申し訳ないですが・・・。)
大波の山で、「くま炭」の製作者・職人の熊坂さんがお待ちしておりますよ^^
事務所のほうでは、「左官屋さんの体験会」といたしまして、職人の星さんや文男さんや渡辺さん、亀岡さんを中心に行っております。
メニューは、
・植木鉢の塗装体験
・洗い出し体験
・タイル貼り体験
・・・などなどw
これは植木鉢の塗装体験☆

これは見本です。
どこにでもある何の変哲もない植木鉢に、ジョリパットという塗り壁をするときに使う塗装材をコテで塗っていきます。
お客様も難しいとは言いつつも、とてもお上手です。
すごい!私もあとでやってみようかなw

ジョリパットの色は何種類かありますし、塗り方も職人さんたちがいろいろな種類の工法を教えてくださるので、ぜひ体験してみてはいかが??
もちろん、塗装した植木鉢は持ち帰ってお庭で使ってくださいね^^
庭市にいらした方にプレゼント差し上げております☆
木酢液も売っておりますよ、職人の高橋くんに何でも聞いてみいてください!

(左が高橋くんです。)
それでは、これでこの時間のレポートを終了致します☆
今日明日と二日間、福島本店の方で開催しておりますので、ぜひお越しくださいね^^
・・・今回の担当は、ただいまお昼ご飯中の浅野ですw
午前中の体験会の模様をレポートする前に、昨日の野球の反省!
マイマイさん、巨人勝ってよかったね☆
延長12回、11時をまわっていましたからねぇ。
見たかったなぁ、途中で中継終わっちゃうんだもん。
12回表で越智に代打・スンちゃんを入れたとき、12回裏は誰が投げるんだろうって思いましたが、まさか野間口が来るとは思いませんでした。
しかも3人をピシャリと抑えて、ちょっとよくなったんじゃない、野間口くんw
・・・して、昨日の朝のニュースや新聞で見た人も多いと思うのですが、まーくんが熱愛お泊まり愛のスクープを撮られましたよね?!
も~まーくんだけはそんなことないと思ってたのに、ショックがでかすぎです。
ダルのときも、いつのまにかサエコとデキちゃってて、それまでは応援していたのに今ではあまり好んでは応援しなくなってしまいました。
(ダルは同じ東北の東北高校のピッチャーとして、応援していたからちょっとは愛着があったし・・・)
まーくんも、もしアナウンサー以外と、しかも、デキ婚なんてしたら嫌いになっちゃうかもしれませんw笑
(アナウンサーだったら諦めつくんですよねー)
そんなことがあったから、昨日は家で野球を見ていて、母も妹もソフバンを応援していてまーくん負けてしまえ~っと応援しておりましたww
・・・実際、松中やってくれましたね笑
さて、野球の話よりも今日の体験会のはなし話。
メインの体験は、炭焼き体験です。
当社の大波の山にて体験できます。
事前予約が必要ですが、本日も11時より大人数人の方が体験をしに行っております。
(その写真はないので申し訳ないですが・・・。)
大波の山で、「くま炭」の製作者・職人の熊坂さんがお待ちしておりますよ^^
事務所のほうでは、「左官屋さんの体験会」といたしまして、職人の星さんや文男さんや渡辺さん、亀岡さんを中心に行っております。
メニューは、
・植木鉢の塗装体験
・洗い出し体験
・タイル貼り体験
・・・などなどw
これは植木鉢の塗装体験☆

これは見本です。
どこにでもある何の変哲もない植木鉢に、ジョリパットという塗り壁をするときに使う塗装材をコテで塗っていきます。

お客様も難しいとは言いつつも、とてもお上手です。
すごい!私もあとでやってみようかなw

ジョリパットの色は何種類かありますし、塗り方も職人さんたちがいろいろな種類の工法を教えてくださるので、ぜひ体験してみてはいかが??
もちろん、塗装した植木鉢は持ち帰ってお庭で使ってくださいね^^
庭市にいらした方にプレゼント差し上げております☆
木酢液も売っておりますよ、職人の高橋くんに何でも聞いてみいてください!

(左が高橋くんです。)
それでは、これでこの時間のレポートを終了致します☆