毎日少しでもゆったりとした時間が持てたらいいなと思います。
<<最初    <前    13  |  14  |  15  |  16  |  17    次>    最後>>

絵に描いたような・・・

テーマ:ブログ
絵に描いたようなサクランボ


山形産のさくらんぼ。
購入したパックの中に こんな可愛いサクランボさん。
初めてお目にかかりました。


庭ブロ+(プラス)はこちら

青シソで作ってみました

テーマ:コンテナ菜園
我が家のコンテナ畑の青シソは順調にでっかくなりました。

大きなシソ
タマゴと比較したらでかい 手のひらサイズ

最近大きくなりすぎて葉っぱが硬くなってきた様子があります。収穫のタイミングがよくないですねえ。
葉っぱが縦ロールに巻いてきてます。。。

hory garden Tさま Yさま ありがとうございます!
ようやく念願の 青シソ漬け をこしらえることができました~^^

シソ畑
畑の様子 何がしかの幼虫1匹発見。。。なむなむ

シソ収穫
30枚強収穫

シソ醤油漬け
完成
『暑い夏にお箸が進む青シソのコチュジャン醤油漬』

葉っぱがジャンボサイズだったので醤油がちょと少ないかんじ。
硬い感じがありますねえ。
葉っぱがロールになっていたので隅々まで水気を取るのに手間がかかりました。
やっぱり柔かい時期にこしらえたほうがいいですねえ。

あすの晩には白いごはんでモリモリイケそうです^^
楽しみ楽しみ。

ちなみにレシピはプリントアウトして永久保存です音符

ありがとうございました~~





赤くなったミニトマト

テーマ:コンテナ菜園
ミニトマトが真っ赤に熟してきました~。

赤くなりました
ようやく収穫できます うれしい!

後方には最近弱ってきたズッキーニ氏が・・・。

今年初めて植えたんですが、初めてすぎてうまくいくか心配ばかりしてました。
花が咲いたら、    ちゃんと実がつくのかなあ
実がつけば、     ちゃんと大きくなるのかなあ
青い実のときには、 ちゃんと赤くなるのかなあ

心配じゃなくて疑ってばかり^^;)

私が買った苗はやたら大きくなるのか150cm以上伸びてます。
まだまだ絶賛成長中。
ホームセンターの見本の鉢植えミニトマトはてっぺんからぐるぐる下側に誘引していた気配があるんですが、そんなことはしないほうがいいのでしょうか??
まだ花はたくさん咲いてくれてるのでたくさん実を付けて欲しいのですが、あまり背が高くなっても困ります。
もう伸びないのかもしれませんが。。。

たわわ


うちのミニトマトちゃんは揃って「たわわ」に実ってるのは一部です。
歯抜けトマトが多いなあ。
きれいに「たわわ」にするには支柱がよくなかったのかも・・・。
先輩方の実践を勉強しなくては~。

明日、念願の朝摘みトマトをいただきます!





テーマ:at 実家
9日の土曜日は梅雨が明けて暑い一日となりました。
紫蘇ジュースができたから取りにおいで と云われ、すたこら参上。
夏には紫蘇ジュースですよ~奥さんっ!

青と赤
まだまだ元気な赤シソ

青シソもちらほら。こぼれ種からぐんぐん大きくなりますね。

暑い庭にくちなしの香りがまだありましたが、白い花は咲いてませんでした。
毎年7月に咲く、涼しい薄紫の桔梗の花。

桔梗

子供の頃、つぼみが風船みたいで面白くてつまんで潰したら、
おばあちゃんに「花が咲かないからかわいそうよ」って。
イケナイことをしてた思い出です。

桔梗


画像だと紫じゃなくなる・・残念。

今日は暑かったけど、帰宅後は一息ついて元気になりました。
おいしい紫蘇ジュース。
炭酸水で割っていただくのが好き^^

シソジュース







赤と白

テーマ:at 実家
緑は好きですが、いつもお花が傍にあればもっとシアワセだろうなあ。
用事があったので今週も寄ってきました^^

ギボウシ
実家のギボウシも咲いてました

くちなし蕾
梔子のつぼみ きれいです

くちなし
今日もいい香り

ゲンペイカズラ
満開のゲンペイカズラ

ゲンペイカズラ


赤と白のコントラストがくっきり。
源氏と平家の旗印に見立てたものからこの呼称なんだそうですね。

カープの色です・・・。
なんだか頑丈そうでキリリとしてます^^;)





つゆの みどりいろ

テーマ:ベランダにて
今うちのベランダは緑しかありません^^;)
お花の鉢物を買いたい欲望に駆られますが、がまんがまん。

梅雨の雫をたたえた緑は美しいものです。(と自分に言い聞かせる)

秋色あじさいの葉
今年も咲かずじまいの秋色あじさい
りっぱなはっぱ

羊歯
苔 好きなんです~

moss

去年職場の自転車置き場から掘ってきた、苔です。
シダが天然で勝手に生えてきました。

ちなみに5月はこんな様子でした。
5月の苔


オリーブの実は・・・

オリーブの実

すこしずつ大きくなってます

そんなこんなで緑ばっかりですが、
緑のトマトもちょっぴり色づいてきて安心しました。

青いぜ


とまと

7月2日の様子 

部屋にある可愛い緑は・・・水の底

まりもちゃん
青い石のそばで ふわふわ夢見てます












梅雨の白

テーマ:at 実家
ドクダミ
可憐な花 可愛いのに・・・匂いが・・

梔子
くちなし 甘酸っぱいいい香り

あじさい
白いあじさい  


梅雨に入ってひと月です。
この週末は台風の影響もあって雨ですね。
そこそこの雨は降らないと困るけれど、大雨も困る。

ジメジメの頃の白い花は気分が和らぎます。













勝鯉!

テーマ:at 広島
6月24日、昨日ズムスタに行って来ました!

交流戦は 最下位 でしたが、リーグ戦 再開 初戦は勝ちましたーーーっ!
盛り上がりましたー!
しかも前田智徳選手がタイムリーを打って2点勝ち越し!
赤松もよくがんばってくれた~(涙)
嬉しいので、初めて貴重な画像を貼らせていただきまする。
hory garden Yさま ありがとうございます ♥

勝鯉!勝鯉!勝鯉!

今回は職場の皆さん&家族知り合いが50人集まって、パーティフロアでの観戦でした。
なかなかの絶景。ベンチの外に出ている選手が拝めます。

パーティフロアからグラウンドの眺め 


そして幹事さんが到着せずで、おあずけ状態だったフロアの後方をパチリ。

こんな感じ


そして...

まさかの黒霧
まさかの黒霧登場で盛り上がる一同

紙パックは持ち込みOKなのですが、よかったのかなあ? ま、幹事さんに感謝~^^

本日のお立ち台は前田選手!!!




前田


笑ってる前田


珍しく表情を崩して、ステキでした~。
貴重な画像ですよっ。
彼の真顔を見ると、どうしても笑ってしまう私はヘンでしょうか?
グッズの似顔絵の影響大。

今回はバリントンの姿を凝視できなかったのですが、よく投げてくれました~かっこいい!

でも・・・今日はマエケン負けちゃったなあ。
虎が調子よくなってるみたいだからこの3連戦は竜には勝ち越してもらいたいんです。


bullington !
うちの主人の宝物



今度のズムスタ観戦は7月3日ヤクルト戦です。




はじめての花

テーマ:ベランダにて
今日は、ベランダのお片づけに勤しみました。
季節外れの台風がやってきたのが5月下旬。
以来、土日はづーーーっと何かしら予定があったり、研修だったり、ズムスタ観戦だったりで、
オリーブの花ガラや幼果や軸が回収できないまま放置状態でした。

コンテナを動かしてようやくお掃除^^ 

虫のパトロールをかなり怠けてたのでいや~な予感があったのですが、
やっぱりねぇ・・・。いたいた。

むしゃむしゃ
herigurotenntou nomihamusi

4匹捕獲しました。かなり葉っぱを食ってました--;)

ピンっと飛んで逃げるんですが、石けん水が入ったペットボトルの口を近づけると入ってくれます^^
その後、竹酢液をまんべんなく散布~~

あーあ・・・ と思っていたら。

わー咲いてるっ!
 

ローズマリーの花。定植して3年目にして初めて咲きました。
今までどうやったら咲くのやら全然わからなかったのですが、いつの間にか蕾が付いてました。
うれしかった~ ^^

ローズマリーの花


ニセモノ

テーマ:
今週はじめじめしてます。
ミッションとネバディロちゃん 2本のオリーブの居場所を隣り合わせそのままにしていて
葉が密集した状態なので虫さんが喜んでるかも・・・。
今年はいつもやってくるテントウムシに激似の虫がいません。ありがたい。
以前から虫を発見すると 『昆虫エクスプローラ』 というサイトで調べていますが、
そのサイトの画像は赤い紋が薄かったですね。

ヘリグロテントウノミハムシ
そうです 私はヘリグロテントウノミハムシ~

カワイイふりして、目はコワイ ^^;)

虫くい
わかりづらいですが、食ってます(昨年の画像)

こやつはテントウムシ似のバッタモンですが、
2年前に初めてサラダ菜を播いてアブラムシが付いたとき、職場の中庭からテントウムシを捕まえてきて飼育した経験があります。

ナミテントウムシ成虫と幼虫とさなぎを持って帰りました これはお母さんたち

卵網をかけてそっとしていたらなんと卵を産んでくれました~

幼虫① 
幼虫②
幼虫③ 
さなぎ
さなぎになるとき初め白くて驚きました!もじもじしながら色が濃く変化しました

ホンモノ
わかりづらいですが本物のテントウちゃんは目が丸くてカワイイ

そんなこんなでテントウちゃんとの日々は楽しかった。
いっぱいアブラムシを食べてくれたし。

ニセモノはいけません。









<<最初    <前    13  |  14  |  15  |  16  |  17    次>    最後>>

プロフィール

olive

いわさき屋

ベランダガーデニングを始めて今年の春で6年目。
オリーブとハーブ、クリスマスローズとブルーベリーでぎうぎうのベランダで少しだけバラも育ててます。

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
82位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
19位 / 185人中 keep
ガーデニング

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧

最近のトラックバック

フリースペース