毎日少しでもゆったりとした時間が持てたらいいなと思います。
<<最初    <前    14  |  15  |  16  |  17  |  18    次>    最後>>

ズッキーニ初収穫 6月9日

テーマ:コンテナ菜園
6月6日から4日間不在にしている間、植物の水遣りがかなり心配でした。
大きな声では云えませぬが、主人のごはんよりも気になる水遣り・・・。
普段私がどれだけ緑を慈しんでいるか様子を知っているだけに、主人がちゃんと協力してくれて
うれしかった。
「トマトには水あげなくていいよ」 と電話で伝えたのですが、
翌日留守電が入ってました。「トマトに水やったで チョキ
・・・。
一番心配だったクリスマスローズが無事だったから
ま、いいか ^^;)

そして、気になるズッキーニ氏はというと。

4日後・・・
でっかく成長

収穫


受粉ってスゴイなあと改めて感動。


初収穫は普通にオリーブオイルで軽く焼いてみました。

いただきます

食感がいいですね。
おいしゅうございました。

ひょっとしたら、この1本が最初で最後かもしれませんが、
苗を育てて受粉させて収穫まで体験できてよかったです^^









庭ブロ+(プラス)はこちら

花と緑 旅先にて

テーマ:flowers & more...
ハマのクローバー
赤レンガ倉庫近くのクローバー

ハマのオリーブ
ワールドポーターズビブレのオリーブ

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルのロビー



花
渋谷パルコ 『岡本太郎生誕100年企画展』にて 花びらの椅子









the country & urban

テーマ:ブログ
いつも東に上るときは新幹線を利用します。
毎回6・7月の時期なのですが、毎回車窓からみえる景色で大好きな光景が
こちら。

東日本の車窓から


麦畑の黄色に惹かれています。
京都から20分ほどしてこの風景を目にします。いつもほっとします。

そしてお仕事。
3日間の任務は無事終了。

パシフィコ横浜





田園の光景も都市の光景にもくすぐられるものがあります。




ズッキーニ氏結婚式 6月6日

テーマ:コンテナ菜園
旅たちの朝、祝福すべきすばらしい光景がありました。

雄花雌花

     ついに出会えました

受粉

     受粉完了

子供が大きくなるところは確認できませんが、
おかあさんが帰って来る頃はすごい成長を遂げていることでしょう。





たくさん練習してるのにねえ 6月5日

テーマ:at 広島
6月最初の日曜日に、初めての交流戦観戦に行ってきました。
ダントツぶっちぎって連勝しているホークスとの戦い。

5月にまだ首位だった頃、ホークスとの首位決戦はどんなに楽しいだろうとワクワク。
そのころss席は残席僅かで1枚づつしか取れなかったのであきらめてたんですが、
5月末2枚揃ってチケットが取れました。ちょと贅沢。
でも、誰かがキャンセルしたのよね。何故?(泣)

結果はまたもや1-0・・・。
ジオは復活したのはよかったけれど、エラーで1点献上。
トレーシーは打たないし。
でも、交流戦期間限定「パ・リーグ球団ご当地グルメフェア」で宮城のずんだもちが食べれたし、
何度もムネリンをズーミンして見れたから いいもん。

ムネリン
川崎選手の気迫と集中力にはWBCの時もしびれました

ホーークス
ビジターパフォーマンス席 


後ろの席にお母さんと4歳くらいの男の子がいて。

母「赤と白が守ってるときは黒と黄色が打ったらダメよ。」
子「黒は強いの?赤は今からたくさん練習したら強くなるの?」
母「そうねえ。赤もたくさん練習してるのにねえ。」
・・・。
男の子は点が入らないから面白くなかったようで「帰りたい」と言い出し、
7回の攻撃前でバイバイしました。
そうよね。子供の目からみてもそうよね。素直だなあ。

今日のラッキーセブン
今日のラッキーセブンも壮観



若鯉に元気がなくなってきました(涙)
跳ねてほしいなあ。


実が生るってすばらしい 6月4日

テーマ:ベランダにて
朝目覚めて観察しておりましたら。

青いトマト
 トマトにちいさな結実をみつけました

オリーブ幼果
 オリーブの幼果

開花後、受粉がうまくできたか心配でしたが枝のあちこちにかわいい実がのぞいています^^
このあとの施肥で実を肥えさせて、液肥の微調整で落実を抑えないといけないのでございます。

そして。



揃いましたっ!
待望の雌花と雄花のカップリング!

いよいよ楽しみになって参りました~~!


mini ズッキーニのフリット 6月2日

テーマ:キッチン
花が咲き始めて、2回チャレンジしたズッキーニ氏のお見合いは失敗に終わりました。
受粉がうまくいくと翌日からぐんぐん大きくなるというのに、全く変化がありませんでした。

取り置きの花粉は だめでした。
前日に咲いた雄花の花粉も だめでした。

とほほ。

受粉できなかった花ズッキーニは小さいうちに収穫可能です。
花が萎んだ翌日には収穫して、雌しべを取って花の中にモッツレラチーズやらを入れて
フリットにするとおいしい らしい。

あきらめた最初の子 10cm

花ズッキーニ
受粉できなかったらどれも大きさはこのくらいです

3本目は何も出来ずじまいだったので早々に収穫しました。
でも1つだけにチーズ入れても面倒なので、お花を味わうこともあきらめました。

フリット
ミニズッキーニとアスパラのフリット ちょいと揚がりすぎ

フリットのころもは小麦粉50gに卵1個とベーキングパウダー小さじ1/4 塩小さじ1/4
で、てんぷらより固めでつくりました。

おいしゅうございました。

小さいズッキーニでもおいしい体験ができてよかったです。









ハーブティで一息

テーマ:ハーブ
お仕事で月曜日から東方面に行ってました。
アーバンな日々を過ごしてまいりました。
節電事情に伴い、エスカレーターが止まっていたり、街灯が消えているところが多かったり。
むむ、西は明るいなあ と思った次第。
節電節電。

東日本大震災から3ヶ月。
尊い命と自然への賛歌 未来への希望
今日はミニコンサートで「祈り」の曲を聴いてきました。

   ***

東に住む友人に会って、おみやげにもらったのは、たくさんのドライハーブでした。
お父様が育ててるんだそうで、タイム、カモミール、ミントを頂きました。

私はレモングラスとレモンバーベナをドライにして普段飲んでいますが、
タイムは初めて。おいしいです。

herb tea
大量のタイム  
ミントをブレンドしたらすっきりした味わいです。

今日は晴れましたが、梅雨の時期すっきりしたい気分のときはハーブの香りがそばにあると
落ちつきます^^

Rosemary,Teatree
Rosemary,Teatree いい香り

  

 
すっきりしたところで、
ちょこっとづつ2weeks分UPしま~す。









green salad &

テーマ:キッチン


夕べの夜ごはん 
パエリアと間引き菜サラダ

サラダ菜収穫です。

テーマ:コンテナ菜園
間引き前


サラダ菜


虫を除去したあと、収穫をかねて間引きしました。
柔かいベビーリーフ。
今夜いただきます。

ネットで覆っていると陽当たりが悪いかも・・・。
ニームゴールドを施肥したのでオープンにして様子をみます。



  
<<最初    <前    14  |  15  |  16  |  17  |  18    次>    最後>>

プロフィール

olive

いわさき屋

ベランダガーデニングを始めて今年の春で6年目。
オリーブとハーブ、クリスマスローズとブルーベリーでぎうぎうのベランダで少しだけバラも育ててます。

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/08      >>
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
86位 / 2459人中 down
ジャンルランキング
22位 / 185人中 down
ガーデニング

HTMLページへのリンク

参加コミュニティ一覧

最近のトラックバック

フリースペース