つるし雛
さあ! 首を 左に傾けて 写真を 見てみよう

お義母さんが うちの娘達のために 木目込み人形で 「つるし雛」を 作ってくれました。
マリ・猫・うさぎ・金魚・打ち出の小槌・扇子 そして さるぼぼ 等など いろいろな形の人形が ぶら下がっていて 男の僕からみていても ワクワクしてしまいます
。
木目込み人形は 木型に 布の端切れを ひとつひとつ埋め込んでいくという作業を繰り返す 根気のいる手芸だ。大きな作品も大変だろうが 小さいものは さらに 大変なような気がする
製作期間は 本人いわく 「ゆっくりやっていたから 1年間くらい」とのこと
有難うございます。
つるす飾り台も 自分で 作ったとの事。職人の域に達しています。
この手先の器用さが 何故 娘(つまりウチの嫁
)に遺伝しなかったのか
少し ほつれた作業服を 見ながら ブログを 書く僕でした。
コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/ex-mart/trackback/86178








