幸せの一部
慌ただしい10月が 終わった。
保育園の運動会・市民運動会・祭礼・剣道級審査・少年剣道大会・地区ボランティア などなど 10月の土日は 毎年 すさまじい。
代わってもらえるものなら うまく根回しや 段取りをしておくのだが・・・・・
まあ そういう行事や 役割が回ってくる年頃なんだろう。考えてみると もっと すごい年もあったし・・・(消防団の大会訓練などなど)。
「仕事する気あるのかー
」と 怒られても仕方ないような10月を 過ごしましたが
昨日の土曜日は この10月の終わりを 待っていたかのように 多くのお客様が お店に来てくれました。
本当に 有難いです
。
しかも お客様から 「こども店長(ウチの子供たち)にあげてね」と プリンのお土産なども 頂いたり
かなり 遠くから ご夫婦のお休みを合わせて 「一度 展示場をみてみたい」と相談に来てくれたり(しかも カーナビなしで )
新規のお客さんばかりでなく リピーターのお客さんが ちょうど良いバランスで 来てくれるところが ウチの特色であり 絶対 守っていきたいところ。
春夏秋冬の季節の中に お客さんとの記憶を 刻み込みながら 仕事ができる幸せ。
それを 支えるバックボーンとして 季節季節の行事の忙しさも 幸せの一部なのだろう。
コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/ex-mart/trackback/31801








