TOEX全国施工コンクール
TOEX全国施工コンクールの「一般ユーザー投票会」を 見にいってきました。
コンクールは 「門周り部門」や「新製品部門」などなど いろんな部門が あります。
私も 商売を始めてから ずっと このコンクールには 応募しています
。
過去の作品を TOEXさんのホームページでも 見ることができるけれど 毎年 毎年 いろいろ素敵な作品が 生まれています
。
それと同時に 驚くことは そのスタイルの変わりようです
。
10年前くらいは レンガが 多く使われている作品が たくさん
5年前くらいは ジョリパットなどの塗壁の作品が たくさん
この2.3年は モダン系の作品が たくさん
エクステリアは 住宅の変遷とともに 変わっていくものですが この数年の変化は 激しすぎますよね!エクステリアコンクールの 特に 門周り部門を見ていると それが とても 顕著にわかります。
エクステリアの基本 普遍性を 守りつつ お客さまのニーズに応えるための勉強も 欠かせませんね
。
そんなことを想いながら 各作品を 見ていましたが 今年は 久々に 「門周り部門」が とても 面白かったです。素晴らしい
カーポートについては 専門家の間でも いろいろな意見がありますが このところのメーカーさんの努力により 多種多様な商品が できています。また 照明などの使い方も 素晴らしいものが ありました。
それらをうまく使って 「あっ これって お客さん 便利になっただろうなあ」とか 「ああ このお客さん 夜 帰ってくるの楽しいだろうなあ」 と 同業者である私が ウキウキしてしまう作品が 多数ありました
。
全国審査が 楽しみです
。
コメント
トラックバック
http://blog.niwablo.jp/ex-mart/trackback/26791








