ことりあそぶ
テーマ:ブログ
2015/06/16 19:10
おひさしぶりです。まったく 気まぐれで 申し訳ございません
忙しい
忙しい
と リア充な生活をしていたら たちまち ひと月半が経っていました。ウラシマタロウの気分です。
さて 久々ですので ブログも ウオーミングアップをしてから始めます
先日 高梨さんというお名前のお客様の見積もり書をパソコンでつくっておりました。
僕は ローマ字入力なので 「takanashi」と入力し 変換キーを 右手親指で バシッと叩きました。
すると 出てきた文字は
「小鳥遊」
「????」と思って 別の変換を調べてみると 「高梨」「高梨子」「高梨子」「高無」「高階」などが 出てきた。
見積書を書き終えてからも 「小鳥遊」が気になって 調べてみて びっくり!
「小鳥遊」とは すなわち 「タカナシ」→「鷹無し」→鷹がいなければ 小鳥は捕食されず 遊べる→なるほど!
日本語って 本当に 面白いですね
そういえば みなさん 「おかんメール」っていう本 ご存知ですか?
メールの誤変換を扱った馬鹿げた本ですが おもしろいので ぜひ

忙しい


さて 久々ですので ブログも ウオーミングアップをしてから始めます
先日 高梨さんというお名前のお客様の見積もり書をパソコンでつくっておりました。
僕は ローマ字入力なので 「takanashi」と入力し 変換キーを 右手親指で バシッと叩きました。
すると 出てきた文字は
「小鳥遊」
「????」と思って 別の変換を調べてみると 「高梨」「高梨子」「高梨子」「高無」「高階」などが 出てきた。
見積書を書き終えてからも 「小鳥遊」が気になって 調べてみて びっくり!

「小鳥遊」とは すなわち 「タカナシ」→「鷹無し」→鷹がいなければ 小鳥は捕食されず 遊べる→なるほど!

日本語って 本当に 面白いですね

そういえば みなさん 「おかんメール」っていう本 ご存知ですか?
メールの誤変換を扱った馬鹿げた本ですが おもしろいので ぜひ

コメント
-
私も変換でみすりました2015/06/18 07:36ご無沙汰しております、AKIです。
メールの変換で私もたまに間違えることがあります。
要件が来て、分かりましたという意味で、了解と。
それがりょうかいで入力すると自動変換候補がでて、理解を選択してしまうことがいくどかあります。
これって相手からするとなんかどこぞのえらい人が言っているように思われますよね。
なんか送って、後から後悔しています。
最近は注意しながら確認しますが、でも候補で了解が理解?
takanasiで入力すると、確かに候補で出てきますね。
意外と辞書より勉強になるかもしれませんね。
[Res]やっちゃん2015/06/18 07:54誤変換したまま 送ると とっても 恥ずかしいですよね。小鳥遊は 粋ですけど・・・・
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ex-mart/trackback/197925
http://blog.niwablo.jp/ex-mart/trackback/197925