話題の町にいってきたぞ!
テーマ:ブログ
2012/02/09 18:04
商工会青年部 全国大会の為 一昨日 昨日と関西にいってきた。
「全国大会」参加といいつつ 怒られそうなくらい
参加してないけれど・・・・・
・
商工会青年部に入って 十数年。
今年の春で 定年を迎えるため みんなとは 最後の旅行。
単一の商工会からの参加人数としては 全国的にも めずらしい出席率!我が街 まとまり いいっすなぁ
さて 羽田から 大阪の伊丹空港に到着
。
飛行機の中から見た初めてみた大阪の街は やっぱりでかい
。
大阪都構想が でてくるのも 納得
宿泊は 「十三」というところ。 「十三」と書いて 「じゅうそう」って読むって 全然わからなかった。
「十三」の駅を降りると いきなり 「たこ焼き」と「ホルモン焼」の香り
みんな「うわー 大阪きたんだな」と 香りで 実感
。
昼間から 「大衆酒場」が 満席。「うおー 大阪っぽい!」
視察研修も兼ねているので 伝手を頼って紹介してもらった老舗の造り酒屋「浪花酒造」さんへも 行ってきました。
浪花酒造さんの建物は 100年以上前に作られた「有形登録文化財」になるほどの豪邸。当時の金持ちは やっぱりすごいなぁと 建設関係のメンバーが多い我々は 目が点
商工会のメンバーの中には 日本酒にこだわっている飲食店もおりますが その他のメンバーの目的は やはり 研修といいつつ試飲する吟醸酒ですね
大阪城も 行ってきました
「やっぱり 城は いいなぁ」
みんな 小さな会社といえども 一国一城の主ですから 「天下取ってやる」だとか 「徳川よりは 豊臣が 俺の性格にあってる」だの勝手言い放題です。
誰も 正確な歴史を分かっていないで あやふやな知識で話しているところが 少しバカっぽく悲しいところですが
全国大会で 会議見てるより でかい城を見る方が 商売のテンションあがって いいかなと思いました。
朝の連ドラ「カーネーション」ばりのすごい関西弁は 聞くことができませんでしたが 「異文化」に触れ 新鮮な旅行になりました。
「最後だから 一緒にいこうよ」と誘ってくれたK君 Y君 ありがとう
「全国大会」参加といいつつ 怒られそうなくらい


商工会青年部に入って 十数年。
今年の春で 定年を迎えるため みんなとは 最後の旅行。
単一の商工会からの参加人数としては 全国的にも めずらしい出席率!我が街 まとまり いいっすなぁ

さて 羽田から 大阪の伊丹空港に到着

飛行機の中から見た初めてみた大阪の街は やっぱりでかい

大阪都構想が でてくるのも 納得

宿泊は 「十三」というところ。 「十三」と書いて 「じゅうそう」って読むって 全然わからなかった。
「十三」の駅を降りると いきなり 「たこ焼き」と「ホルモン焼」の香り
みんな「うわー 大阪きたんだな」と 香りで 実感

昼間から 「大衆酒場」が 満席。「うおー 大阪っぽい!」

視察研修も兼ねているので 伝手を頼って紹介してもらった老舗の造り酒屋「浪花酒造」さんへも 行ってきました。
浪花酒造さんの建物は 100年以上前に作られた「有形登録文化財」になるほどの豪邸。当時の金持ちは やっぱりすごいなぁと 建設関係のメンバーが多い我々は 目が点

商工会のメンバーの中には 日本酒にこだわっている飲食店もおりますが その他のメンバーの目的は やはり 研修といいつつ試飲する吟醸酒ですね

大阪城も 行ってきました

「やっぱり 城は いいなぁ」
みんな 小さな会社といえども 一国一城の主ですから 「天下取ってやる」だとか 「徳川よりは 豊臣が 俺の性格にあってる」だの勝手言い放題です。
誰も 正確な歴史を分かっていないで あやふやな知識で話しているところが 少しバカっぽく悲しいところですが
全国大会で 会議見てるより でかい城を見る方が 商売のテンションあがって いいかなと思いました。
朝の連ドラ「カーネーション」ばりのすごい関西弁は 聞くことができませんでしたが 「異文化」に触れ 新鮮な旅行になりました。
「最後だから 一緒にいこうよ」と誘ってくれたK君 Y君 ありがとう

コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ex-mart/trackback/117033
http://blog.niwablo.jp/ex-mart/trackback/117033