記念
テーマ:ブログ
2012/01/18 08:32
ウチの長女は 小学校6年生
あと 数十日で 卒業です
。
学校で なにやら 卒業記念の製作が はじまっているような感じ
。
「何 つくってるの?」と聞いても はっきりと教えてくれない。 僕は PTAで よく学校にいっているので 本当は ちょっと 知っているんですけどね
僕は 彫刻刀で ひと文字ひと文字 校歌を掘りました。今でも 体育館に飾ってあります。どの字を担当したか 今でも 覚えています。
娘達の卒業記念も そんな記憶に残る作品になるといいですね
僕らは 毎日 お客さんのところで 作品をつくっているわけですから 僕らにとっては 「日常」でも お客さんにとっては その場所の工事は 最初で最後であることが通常です。
ですから お客さん達も そこに なんらかの記念を 残したい とご希望される方も 結構います。
記念樹を植える方
デッキの目立たないところに 文字を入れる方
土間コンクリートの隅に 文字を書いたり 子供が遊んだビー玉を入れる方
タイルの塀に 新婚旅行先で買ったタイルをはめ込んでほしいという方
そうそう こんなご家族もいらっしゃいました
いかがですか? デジタルな記憶も良いですが アナログな記憶は とっても 素敵ですよね
あと 数十日で 卒業です


学校で なにやら 卒業記念の製作が はじまっているような感じ

「何 つくってるの?」と聞いても はっきりと教えてくれない。 僕は PTAで よく学校にいっているので 本当は ちょっと 知っているんですけどね

僕は 彫刻刀で ひと文字ひと文字 校歌を掘りました。今でも 体育館に飾ってあります。どの字を担当したか 今でも 覚えています。
娘達の卒業記念も そんな記憶に残る作品になるといいですね

僕らは 毎日 お客さんのところで 作品をつくっているわけですから 僕らにとっては 「日常」でも お客さんにとっては その場所の工事は 最初で最後であることが通常です。
ですから お客さん達も そこに なんらかの記念を 残したい とご希望される方も 結構います。
記念樹を植える方
デッキの目立たないところに 文字を入れる方
土間コンクリートの隅に 文字を書いたり 子供が遊んだビー玉を入れる方
タイルの塀に 新婚旅行先で買ったタイルをはめ込んでほしいという方
そうそう こんなご家族もいらっしゃいました

いかがですか? デジタルな記憶も良いですが アナログな記憶は とっても 素敵ですよね

コメント
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/ex-mart/trackback/115095
http://blog.niwablo.jp/ex-mart/trackback/115095