にわしゅう日和 ~こだわりの商材をご紹介~
テーマ:ご紹介~こだわりの~
2010/04/23 22:22
今日も雨ですね、なんだか変な天気が続きます。
立川の昭和記念公園で開かれているガーデンショーも残りあと2日間です。
日曜日は晴れるようなので、ぜひぜひ遊びにきてください。
当日は朝から私(すーさん)も展示ブース前に立っています、気軽にお声をおかけください。
本日、ご紹介する商材はハウスメーカーさん(with oneさん)のオリジナルとして扱われていたものを販売されることになり新商品も含めお披露目していただいたものです。
販売されている会社は㈱カムズ・コーポレーションという名前で既にむく材の天板を販売されていいるのですがこれから扱われている商品を増やし展開してゆくそうです。
見せていただいた商品はこちらです。

迫力があります、一枚板のテーブル。
これがなんと数多く予約が入っているそうです。木目がきれいな一枚板と言ってよいのか・・・。
このほかにもいろいろと種類があり、お好みに合わせて足をつけテーブルにするそうです。先日は横浜港に木材が入ったとのことでご自身の目で吟味し買い付けに行かれたのこと。こだわり度が違います。テーブルを作る職人さんも言葉数の少ない昔ながらの職人さんが丹精込めてつくるので間違いありませんね。


そして、そのテーブルの上にある自然石のタイルは天然大理石です。現物は見れませんでしたがネット張りのモザイクパターンのものや玉石の洗い出しなどいろいろとバリエーションがあります。これも海外に行かれてこれはというものを輸入されているそうです。

私も初めて見たのですがヒノキのデッキ材です、ホウサンを注入して腐りづらく加工しているものです。昔からお風呂にも使用されているヒノキですから外部で使用するウッドデッキにも有効なのでしょう。作りたてはヒノキの良い香りが漂い癒されそうですね。

最後に見せていただいたものがこれです、太陽光蓄電式LED照明 SOLAR BRICK.。
配線不要で駐車場に埋め込んで車が乗っても大丈夫、なんと凄いのが常時水没しての設置もOKとのことです。
以前からこのタイプの照明は見たことがありましたが水中ライトとしても使えるものは初めてです。
これは、ぜひお客様にお薦めしたい商品です。
いろいろと知らないだけで面白い商品はたくさんありますね、これからも良い商品はどんどん紹介してゆきたいと思います。こういった情報も人と人のつながりで結ばれてゆくことを肌で感じます、お客様との出会いも同じように一期一会の気持ちでこれからも緑を通じて暮らしをつなぐ懸け橋として邁進してゆきます。
明日はお庭のリフォームをされるお客様へ一回目のプレゼンです、気に入ってくれると良いのですが・・・。
お客様の笑顔を思い浮かべながら一生懸命、考えたプランです、楽しみにしてくださいね。
今日、ご紹介した商材はまだホームページには載っていないものです。是非、問い合わせしてみてください。
ホームページはこちらです。
㈱カムズ・コーポレーション

にほんブログ村
立川の昭和記念公園で開かれているガーデンショーも残りあと2日間です。
日曜日は晴れるようなので、ぜひぜひ遊びにきてください。
当日は朝から私(すーさん)も展示ブース前に立っています、気軽にお声をおかけください。
本日、ご紹介する商材はハウスメーカーさん(with oneさん)のオリジナルとして扱われていたものを販売されることになり新商品も含めお披露目していただいたものです。
販売されている会社は㈱カムズ・コーポレーションという名前で既にむく材の天板を販売されていいるのですがこれから扱われている商品を増やし展開してゆくそうです。
見せていただいた商品はこちらです。

迫力があります、一枚板のテーブル。
これがなんと数多く予約が入っているそうです。木目がきれいな一枚板と言ってよいのか・・・。
このほかにもいろいろと種類があり、お好みに合わせて足をつけテーブルにするそうです。先日は横浜港に木材が入ったとのことでご自身の目で吟味し買い付けに行かれたのこと。こだわり度が違います。テーブルを作る職人さんも言葉数の少ない昔ながらの職人さんが丹精込めてつくるので間違いありませんね。


そして、そのテーブルの上にある自然石のタイルは天然大理石です。現物は見れませんでしたがネット張りのモザイクパターンのものや玉石の洗い出しなどいろいろとバリエーションがあります。これも海外に行かれてこれはというものを輸入されているそうです。

私も初めて見たのですがヒノキのデッキ材です、ホウサンを注入して腐りづらく加工しているものです。昔からお風呂にも使用されているヒノキですから外部で使用するウッドデッキにも有効なのでしょう。作りたてはヒノキの良い香りが漂い癒されそうですね。

最後に見せていただいたものがこれです、太陽光蓄電式LED照明 SOLAR BRICK.。
配線不要で駐車場に埋め込んで車が乗っても大丈夫、なんと凄いのが常時水没しての設置もOKとのことです。
以前からこのタイプの照明は見たことがありましたが水中ライトとしても使えるものは初めてです。
これは、ぜひお客様にお薦めしたい商品です。
いろいろと知らないだけで面白い商品はたくさんありますね、これからも良い商品はどんどん紹介してゆきたいと思います。こういった情報も人と人のつながりで結ばれてゆくことを肌で感じます、お客様との出会いも同じように一期一会の気持ちでこれからも緑を通じて暮らしをつなぐ懸け橋として邁進してゆきます。
明日はお庭のリフォームをされるお客様へ一回目のプレゼンです、気に入ってくれると良いのですが・・・。
お客様の笑顔を思い浮かべながら一生懸命、考えたプランです、楽しみにしてくださいね。
今日、ご紹介した商材はまだホームページには載っていないものです。是非、問い合わせしてみてください。
ホームページはこちらです。
㈱カムズ・コーポレーション

にほんブログ村

にわしゅう日和 ~こだわりのガラス~
テーマ:ご紹介~こだわりの~
2010/03/31 23:02
今日はガラスを取り扱っているAZCREWさんをご紹介します。
実はお店のすぐ裏に事務所があったのです、もっと早く知っていれば・・・。
こんな商品を扱っています。

積層ガラスです、ガラスを積み重ねて板状にします。大きさもいろいろと注文で出来ます。
きれいですね。

こちらはフロストガラス、こちらも重ねて接着することで強度を増したり、あえて段差をつけてアクセントにしたりといろいろと遊べます。

こちらのガラスの表札はもう芸術品ですよね。
今回、こちらにはガラスでモニュメント的な表札が出来ないか、ご相談に行きました。お話を聞かせていただきプランのヒントに大変ためになりました。ありがとうございます、最終プランが出来ましたらまたご相談します。今後も宜しくお願い致します。
ご相談のほかにもいろいろと商品をご紹介いただきました。
何かいろいろと使ったら面白そうな商品です。
見る角度や光源によって色の見え方が変わる床用のガラス板です。



表札にしたり壁に取り付けたり外部にも応用できそうです。
まだ商品名も付いてない商品なのにどんどん宣伝してと太っ腹な会社さんです。簡単にマネできないという自信からですよね、すごい。大手では出来ないことを考え、研究し商品化して世に出す・・・大変共感しました。
ガラスと緑の違いだけで庭衆も同じ考えです、他には出来ないことをどんどん提供してゆきます。
AZCREWさんのホームページはこちらから。
AZCREW

にほんブログ村
実はお店のすぐ裏に事務所があったのです、もっと早く知っていれば・・・。
こんな商品を扱っています。

積層ガラスです、ガラスを積み重ねて板状にします。大きさもいろいろと注文で出来ます。
きれいですね。

こちらはフロストガラス、こちらも重ねて接着することで強度を増したり、あえて段差をつけてアクセントにしたりといろいろと遊べます。

こちらのガラスの表札はもう芸術品ですよね。
今回、こちらにはガラスでモニュメント的な表札が出来ないか、ご相談に行きました。お話を聞かせていただきプランのヒントに大変ためになりました。ありがとうございます、最終プランが出来ましたらまたご相談します。今後も宜しくお願い致します。
ご相談のほかにもいろいろと商品をご紹介いただきました。
何かいろいろと使ったら面白そうな商品です。
見る角度や光源によって色の見え方が変わる床用のガラス板です。



表札にしたり壁に取り付けたり外部にも応用できそうです。
まだ商品名も付いてない商品なのにどんどん宣伝してと太っ腹な会社さんです。簡単にマネできないという自信からですよね、すごい。大手では出来ないことを考え、研究し商品化して世に出す・・・大変共感しました。
ガラスと緑の違いだけで庭衆も同じ考えです、他には出来ないことをどんどん提供してゆきます。
AZCREWさんのホームページはこちらから。
AZCREW

にほんブログ村

にわしゅう日和 ~都電の敷石~
テーマ:ご紹介~こだわりの~
2010/03/30 18:25
今日は青空のきれいな一日でしたね。午前中にウッドデッキのご相談に伺い午後から石材屋さんへ。
ようやく都電の敷石の現物を見ることができました。
石材屋さんのお話だとやはり現在入手が困難で今ある在庫しかないそうです。
その敷石がこれです。


この風合いがいいですね、時が刻んだ仕上げというか・・・。
この敷石を敷きつめたら絵になるでしょうね、贅沢な仕上げです。
現状、都電の敷石は入手困難ということで切り出した敷石をアンティーク調に加工したものもありました。
主に店舗の内装材に使われたりしているとのことです。
アンティーク加工の敷石がこれです。

外で使った場合に色が取れてしまうかもしれないので実際使用したらどうなるのかが心配です。
見比べてしまうとやはり本物の方が断然勝ります。
どうしても自分の目で現物を見ないと気が済まないんですよね、私がわからないとお客様はもっとわからないです。
これはというものを見つけないと・・・。
こちらの石材屋さんの入口の扉をご紹介します。


鉄板の一枚扉に見えますが実はコールテン鋼で貼り合わせの扉です。中が空洞なのであまり重くなくひとりで動かせられました。溶接で取り付けているということなのですが見た目は一枚板にしか見えません。職人さんの技術に驚かせられます。
コールテン鋼とは自ら発生する安定錆で被膜を作り内部まで浸食しない、フリーメンテの鋼材です。
この鋼材で高層ビルや外部の意匠パネル、オブジェなどをつくり経年変化の美しさを楽しむそうです。
すごい鋼材もありますね。
このコールテン鋼のように長く愛される、美しいお庭づくりを目指し頑張るぞ、負けられない・・・。

にほんブログ村
ようやく都電の敷石の現物を見ることができました。
石材屋さんのお話だとやはり現在入手が困難で今ある在庫しかないそうです。
その敷石がこれです。


この風合いがいいですね、時が刻んだ仕上げというか・・・。
この敷石を敷きつめたら絵になるでしょうね、贅沢な仕上げです。
現状、都電の敷石は入手困難ということで切り出した敷石をアンティーク調に加工したものもありました。
主に店舗の内装材に使われたりしているとのことです。
アンティーク加工の敷石がこれです。

外で使った場合に色が取れてしまうかもしれないので実際使用したらどうなるのかが心配です。
見比べてしまうとやはり本物の方が断然勝ります。
どうしても自分の目で現物を見ないと気が済まないんですよね、私がわからないとお客様はもっとわからないです。
これはというものを見つけないと・・・。
こちらの石材屋さんの入口の扉をご紹介します。


鉄板の一枚扉に見えますが実はコールテン鋼で貼り合わせの扉です。中が空洞なのであまり重くなくひとりで動かせられました。溶接で取り付けているということなのですが見た目は一枚板にしか見えません。職人さんの技術に驚かせられます。
コールテン鋼とは自ら発生する安定錆で被膜を作り内部まで浸食しない、フリーメンテの鋼材です。
この鋼材で高層ビルや外部の意匠パネル、オブジェなどをつくり経年変化の美しさを楽しむそうです。
すごい鋼材もありますね。
このコールテン鋼のように長く愛される、美しいお庭づくりを目指し頑張るぞ、負けられない・・・。

にほんブログ村

にわしゅう日和 ~雨ですね・・・。~
テーマ:ご紹介~こだわりの~
2010/03/07 12:17
このところ雨の日が続きますね。
先日、いつも仲良くさせていただいている職人さんからのプレゼント・・・。日本野鳥の会で発売しているバードウォッチング用の長靴です、日々の作業で重宝しています。


かなりの売れ筋でなかなか手に入らないそうです。
柔らかいゴム製で履き心地は抜群です、よく市販されている長靴だと屈伸すると脛やくるぶしが痛くなりますが
これはまったく痛くありません。
普段、植え込みなどいつも靴をどろどろにしながらしていたのですがこれでもうへっちゃらです。かかとにちょこんと出っ張りがあるので長靴を脱ぐときも楽ですよ。
コンパクトに折りたためてもち運びにも便利です。
皆さんもどうですか?おすすめです。
財団法人 日本野鳥の会
参加しています!
☜始めてみました!
クリックしていただけると励みになります!

にほんブログ村
先日、いつも仲良くさせていただいている職人さんからのプレゼント・・・。日本野鳥の会で発売しているバードウォッチング用の長靴です、日々の作業で重宝しています。


かなりの売れ筋でなかなか手に入らないそうです。
柔らかいゴム製で履き心地は抜群です、よく市販されている長靴だと屈伸すると脛やくるぶしが痛くなりますが
これはまったく痛くありません。
普段、植え込みなどいつも靴をどろどろにしながらしていたのですがこれでもうへっちゃらです。かかとにちょこんと出っ張りがあるので長靴を脱ぐときも楽ですよ。
コンパクトに折りたためてもち運びにも便利です。
皆さんもどうですか?おすすめです。
財団法人 日本野鳥の会
参加しています!

クリックしていただけると励みになります!

にほんブログ村
にわしゅう日和 ~月桃雨(げっとう)~
テーマ:ご紹介~こだわりの~
2010/03/03 21:48
こんにちは代表です。
今回は、草花や花活けを個人でされている月桃雨(げっとう)さんをご紹介します。(女性の方、お一人でされてます)
今までは店舗の切り花や飾りを担当してもらったり、草花の園芸品種にこだわりを持たれているお客さまのお家にコラボレーションの形で施工させてもらったりしておりましたが、先日、杉並区高円寺にお店?のような工房?を持たれたとの事で昨日夜に寄らせて頂きました。

暗くてスイマセン・・・まだ何の看板も出てませんが、昨年末から一人でぼちぼちとお店作りをされていたそうです今後は、つる植物を店先にはわして綺麗にするそうです・・・だいぶ先だろうなぁ・・・

暗くて解り難い写真ですが、高円寺駅前のニコニコロードと言う商店街にあります

入ったらすぐ天井いっぱいの梅の木が飾られており、枝を避けてかがまないと奥に行けない・・・


元々は豚カツ屋さんだったらしく、最初は油の臭いが取れず大変だったそうです・・・
壁や天井も自分で白く塗り、棚も全て手作り、廃材やトタン板を拾って来て壁に貼ってました・・・これからゆっくり自分で買い付けして来た小物や器を置いて販売もするそうです


沖縄や大分で買って来たらしい器

蟻と蜂の置物・・・こんなの買う人居るのか???

店中燃えそうなものがたくさんある中、こだわりで購入したストーブが暖かかったですがついでに横にある事務机も熱くなってました・・・パンを焼いて食べました・・・美味かったです

植物性の石鹸なども置いてましたが、“煮干の箸置き”に目が止まり購入してしまいた!

朝ご飯の時は似合いそう・・・焼魚が出ると間違えて一緒に食べてしまいそうだ・・・
過去に色々と植栽でコラボレーションさせて頂いていますが、飛び抜けた感性の持ち主です。(元々はwebデザイナーをされてましたが、植物に魅せられ活動されてます)


とてもファジーな人ですが、草花をこよなく愛す女性らしい一面もあります。

庭衆でも随時コラボ可能ですが、高円寺に行かれる際はぜひ寄ってみてあげて下さい、
(うちと同じく留守な時も多いようですのでお電話してあげて下さい)
とてもファジーなHP・・・週の半分開けてます・・・だそうです。
月桃雨(げっとう)
それでは、また。
今回は、草花や花活けを個人でされている月桃雨(げっとう)さんをご紹介します。(女性の方、お一人でされてます)
今までは店舗の切り花や飾りを担当してもらったり、草花の園芸品種にこだわりを持たれているお客さまのお家にコラボレーションの形で施工させてもらったりしておりましたが、先日、杉並区高円寺にお店?のような工房?を持たれたとの事で昨日夜に寄らせて頂きました。

暗くてスイマセン・・・まだ何の看板も出てませんが、昨年末から一人でぼちぼちとお店作りをされていたそうです今後は、つる植物を店先にはわして綺麗にするそうです・・・だいぶ先だろうなぁ・・・

暗くて解り難い写真ですが、高円寺駅前のニコニコロードと言う商店街にあります

入ったらすぐ天井いっぱいの梅の木が飾られており、枝を避けてかがまないと奥に行けない・・・


元々は豚カツ屋さんだったらしく、最初は油の臭いが取れず大変だったそうです・・・
壁や天井も自分で白く塗り、棚も全て手作り、廃材やトタン板を拾って来て壁に貼ってました・・・これからゆっくり自分で買い付けして来た小物や器を置いて販売もするそうです


沖縄や大分で買って来たらしい器

蟻と蜂の置物・・・こんなの買う人居るのか???

店中燃えそうなものがたくさんある中、こだわりで購入したストーブが暖かかったですがついでに横にある事務机も熱くなってました・・・パンを焼いて食べました・・・美味かったです

植物性の石鹸なども置いてましたが、“煮干の箸置き”に目が止まり購入してしまいた!

朝ご飯の時は似合いそう・・・焼魚が出ると間違えて一緒に食べてしまいそうだ・・・
過去に色々と植栽でコラボレーションさせて頂いていますが、飛び抜けた感性の持ち主です。(元々はwebデザイナーをされてましたが、植物に魅せられ活動されてます)


とてもファジーな人ですが、草花をこよなく愛す女性らしい一面もあります。

庭衆でも随時コラボ可能ですが、高円寺に行かれる際はぜひ寄ってみてあげて下さい、
(うちと同じく留守な時も多いようですのでお電話してあげて下さい)
とてもファジーなHP・・・週の半分開けてます・・・だそうです。
月桃雨(げっとう)
それでは、また。