<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

三つの  明かり

テーマ:ブログ

一つ目の 明かりは

「月明かり」






   今日の 月齢は・・・

   ははは!  ほぼ 半月














日中 現場回りの多い 私は


車に乗って移動している時間が


かなりの 比重です。


そんな時間の 楽しみは  ラジオです!






    若い時は 良く民放聴いていましたが


    最近 NHK が 面白い!


    特に午前中の 「ラジオ ビタミン」は

    
    笑われてくれたり  泣かせてくれたりで・・・・


    なんといっても 村上アナウンサーと ゆうこお姉さん(昔のお母さんと一緒の うたのお姉さんらしい)

   
    二人の掛け合いが  なんとも 笑いを誘います!



     その番組で 今日 言ってました。



    「今年の 2月は  満月の日のない

     珍しい月」  なのだ そうです!



       つまり 1/30だったか 1/31だったかが  満月で


        次の満月が 3/1。


       今月2月は  満月ないそうですよ。

                             ははは~~~! (←はははって 何がおかしいのか

                                        自分でも????? ははは~~!)





 ふたつ目の 明かりは

  おとといの 街明かり。



山形は みはらしの丘団地から

見た 市内の夜景です。




  手振れで  光が踊ってる感じが

  面白かったので

  ボツを 免れた

  ラッキーな 写真達です。    ははは~~~!















蔵王の山頂付近の明かりは


樹氷を ライトアップしている 明かりかも知れませんね!  


           多分! (← 多分じゃなくて ちゃんと調べなさ~~い!)
                   (↑ だって あんずさんも いつもこんな感じですよ~~~! はははっ!














みっつ目の明かりは


先週 家の前に灯した

今年最後の スノーランタン!


     *首を静かに ぐ~~っと 左に倒して  ストレッチの 時間です!

上の子が  職場の仲間 家に連れてくる っていうんで

歓迎を 込めて 作りましたが


結局 都合つかずに

見てもらえなかった

かわいそうな 奴です。



せめて 庭ブロご覧のみなさまに

みていただければ  喜んでくれるかな~!  ランタン君っ!


                               ははは~~~!










庭ブロ+(プラス)はこちら

山形の外構工事 設計してます!

テーマ:ブログ


今更ですが

表現舎 プランニューエフは

外構工事の プランニングやっています。


プランニングしているのは

  私 「山形の2~のです。」 と

  うちの 「しんさん」  です!



  ははは~~~~!



  今日は 平成22年 2月22日 です。


    勝手に  『山形の 2~のです。』

         の 日 と 決めました~~~!!!  ははは~~!!!




   2時22分22秒に 更新と  思いましたが


   14時と表示されることを

   今頃 気付きました~~~~!!!   再度  ははは~~~~!!!  です!

                  


                               トホホ~~~~!

じっと待つ。

テーマ:ブログ


擁壁工事させて頂いている 現場の隣には

小さな公園あります。





冬に逆戻りを

何度も  何度も繰り返しながらも

一日一日 日は延びて

ホントかな?  って不安があっても

季節は ひとりでに 春に向かっています。




春になれば 子供達の笑い声だって 溢れるし

風だって 穏やかにそよぐ。




そんな日が  もう直ぐそこで

待っているんですね。








       


ただただ じっと待っている。


止まってるように思えても


ちゃんと 季節は巡ってて・・・・・・






それでも 雪国は 春が遅いな~~~~!

待ち遠しいなあ~~~~!   

                       ははは~!












そらいろ保育園!

テーマ:SORAの 雲たち


空色って いったら


どんな色を  思い浮かべるのでしょうか!




ひとそれぞれ違って当然なのですが・・・・・







わが社の ホームページには


  『SORA no 雲たち』


って コーナー あって



  私が 撮りためた 空の写真公開しています!



            興味 ある方は

           こちらから  どうぞ  ダウン  ダウン

                      ギャラリー「SORA no 雲たち」






さてさて  米沢市に  しばらく 工事に行ってましたが

ようやく 終わりました!



完成写真は 暗くって まだ撮れてませんが

途中の写真です!




  そらいろ保育園!








素敵な ネーミングです!




空色は やっぱり クレヨンで染めるのが

一番いいかな~~~~!




春から ここに通ってくる 園児たち~~~!



いっぱい  自由に  自分の好きなクレヨンで




お絵描きするんだよ~~~!




思うがままに・・・・・!



   インターロッキングブロックの施工は

   下地が大事!



  アルミのバーで

  とにかく 平坦に拘らないとね!





多田さんの 下地の お陰で












に~の 考案の クラインが


エントランスに







敷き詰められて 行きます!






配色・デザインは


STUDIO Z の  本間さんに お願いしましたよ!






   米沢市の 金子建設工業さんの 見事な工程管理で

   工期内に 保育園完成しました~~~
                             













一番似合うのは・・・?

テーマ:ブログ

雨が降るので  どうしよう?


寒さを凌ぐに どうしよう?





昔の人は いろいろ考えて

そうやって  大きな蕗の葉かざしたり

わらを編んで 蓑作ったり・・・・





唐傘っていうぐらいだから

番傘は 中国大陸から 伝わったのかな???





ははは~~~ じいちゃんが 唐傘作って生業立ててたのに

孫の私は その辺のところ 全くわかりません!



解りませんが 傘には とっても興味ありますよ。





損な・・・・  いやいや 

そんな家庭に育ちましたからね!





芸工大の「卒展」で 見つけた

結の ポスター ご紹介したばっかりで

またまた続けて ご紹介するのは

卒展の 展示作品。




傘です!














実際に 傘をさしている人が

自分のために 楽しむ 傘!








内側に 模様があります!





楽しい 傘ですね~~~!








どんな 方々が この傘さして 喜ぶんでしょう?

どんな 方々が この傘さして もっとも似合うんでしょう?????












ははは~~~  山形のに~のが勝手に思うのは・・・・・・・




ははは~~~  



   あのご一家にして  他は ありません!



   ははは~~~~~!”






































『 結』  好きな言葉です!

テーマ:ブログ


東北芸術工科大学の


  『卒展』 に行ってきました。


先日の 日曜日に。


息子と・・・・・・。





ポスターに

私の好きな言葉が  使われていました。




「結」

















ひとりぼっち。

テーマ:ブログ

ははは~~~!!






暗い話ではありませんっ!








うちの会社の「しんさん」



加藤条治選手は 自分の後輩だ!(高校)  って 急に事務所でいい出してるし・・・・








日頃 そんなこと  一言も言わないのに

うちの会社の「総務さん」


加藤条治選手の あたしゃ先輩だ!(中学) なんて   妙に 誇らしげだし・・・・・・















ははは~~!  加藤選手とは

先輩・後輩 全く関係のない私は  事務所で  ひとりぼっちです・・・・・・  トホホホ~~~ぉ!












私の後輩で  有名な方 いなかったかな~~~~~・・・・・・・・・・・・・・・!












あっ!





いましたっ!







いましたっ!        あははは~~~  やった~~~!








マイマイさんの 娘さんか

浅野さんの 妹さんの

どちらかが   私の後輩です。







〇湯自動車学校のっ!!!!!




   ははは~~~!!!



違ったかな???


〇南自動車学校でしたか?(汗っ!)




いずれにしろ   お二方とも

見事優秀な成績で ご卒業なさいました~~~!









えっ! 先輩の 私ですか・・・・・・?





もちろん  大変優秀な成績でしたが








坂道発進で  ちょっとだけ 後ろに下がり


学校より  もう一度だけ 仮免受けてくださいと


熱烈に 慰留して頂きましたので


そこまで お引き止められたら光栄です。  っと こちらも嬉しくなって

二回も 試験受けました~~~!


                                ははは~~~!







銅メダル  おめでとう~~~~!!!

   加藤条治選手!



念願 叶いましたね~~~~!



   山形市民を代表して(ははは~~~!)  おめでとう~~~~!!!









そういえば  うちのしんさんの母校・・・

つまり  加藤条治選手の母校でもあるわけですが

「県立 山形中央高等学校」













めでたく 春の甲子園に 「21世紀枠」で  初出場 決めてます!












ますます  鼻高々の



うちの 「しんさん」 です!




うちの しんさんブログは  ダウンダウンダウン

               こちらです! 見てね~~~!!!
                 アップアップハート2









45.

テーマ:詩のページ



       今は 休憩                            10.2.14






  道は出来るよ

  安心してね

  深い闇夜に佇む君も

  雪に埋もれて戸惑う君も



   道は出来るよ 

   安心してね

   ひとりじゃ何にも出来ないけれど

   誰かに甘えてみればいい



  









平穏無事な 一日に

雪は 突然降り積もる







雪に埋もれて 戸惑って

不安が心を覆うけど








誰かに甘えて いいじゃない

出来ないことは 人任せ










それでいいよ いいんだよ

あとから歩けばいいんだよ










そんなために 人がいて







人が先人切ったあと







ゆっくり歩いていいんだよ






やがてあなたが年をとり






迷った人を見かけたら






あなたが先人きればいい






やがて先人きればいい







そんな時がやがて来る






それまで甘えていてもいい












   

   

タンバリン!で元気出してくださいね!

テーマ:TOMOOさん出演編


変なタイトルですね~~!


『タンバリン』





元気なくて  元気欲しいな~~って方  観てくださいね!





面倒な説明なしで 行きますね!  






先ず  動く  に~の見たいなあ~~~って人は


これから YOU TUBE 貼り付けますから

クリックして下さい!




そしたら  ステージの  左端で

あっちこっち  キョロキョロしながら

タンバリン叩いてる  私がいます!(キョロキョロするのは  私のクセですが あのときは 空模様見ています。)

ははは!!!





はははっ!!!

そこで 元気貰えなかったたら



ステージ中央の  TOMOOさんが歌う  『結の里  坪沼』っていう 歌じっくり聞いてくださいね!

きっと 元気貰えますよっ!





やがて
カメラは  左旋回。。。。。
二番のサビの部分で  一瞬歌っている  二人組は

仙台で活動している「エレクション」ってバンドメンバーの シュウジ&ヒロシの二人!



親父バンドで  東北大会勝ち抜いて

全国大会まで 去年勝ち進んだ  実力派バンドです!




このステージを撮影し  UPしてくれた人たちです!



そしてそして  その瞬間  後ろの遠くの方で


妙に派手なジャケット着てる二人組が  映り込みます!”



   ははは~~~  郡山のワークスK  こうさんの 奥さんから  かつて
一発で見破られましたが・・・・



赤いジャケットの  ブローロ加川さんと 

オレンジのジャケット着た  エスビックの エスビックンが

見れます!









結いの里 見終わったら。。。。。。。。



PC上の右側に  お勧め動画ありますから

Ba・Ku「大切な人」って あります。




ここを次に クリックして下さい!


智郎さんの弟子で  私たちの兄弟子  「Ba・Ku」が歌う

大切な人が  流れます!



そして~~~  それが終わったら



同じ右上に  今度は  お勧め動画として



Ba・Ku  「・・・の夜」って 表示ありますから


そこも クリックです!


ここまで進んだら  元気出ますので


あとは  ゆっくりお休みくださいね!   ははは!




天井眺めていても   壁を見つめても

閉塞感だけが 募るものです!




人間誰だってそうです!



ホントは  その天井の上には  何万光年の星空広がるのに・・・・


ホントは  その壁の向こうには 未来が広がっているのに

辛い時には 気付かぬもの!



んでも  それでいいんです!

それでいいんですよ!






なぜって そこは「結いの里」




みんなが支えあう ふるさとですからね!!   

                         ははは~~~!






元気のもとはダウンダウン
        ここから!!!
       アップ
      アップ
















公募社長フラワー長井線後半!

テーマ:観光案内 山形の町並みや人たち


さて  後半戦です。

長い・・・・  じゃ無くて

長井市から 終点 荒砥(あらと)駅までです。



赤字ローカル線の 社長公募に 手を上げた 野村さん。




実は 日本中のローカル線  絵に描いてるんだそうです。


それも  色鉛筆で  写真のように書きたい・・・・。


そう 思って 描き続けてきたそうですよ!





野村さんが 書いた本の



私、フラワー長井線  「公募社長」 野村浩志と 申します







その裏表紙は  

野村さんが 描いてきた 鉄道の絵が  載っています!



そのひとつです!



あんずさん どう?


この場所 わかる~~???!







凄いですしょっ!


写真じゃないのは

解りますが




色鉛筆で描いてるのが  凄いよね~~!



                            私の近くにも  ひとり凄いひと いますが!!!  ははは~









さて  長井駅からです。

  ↓

  ↓

長井駅       なんといっても  (今日はこのフレーズ にはまってます。) 

  ↓        あやめ公園と 白つつじ公園。 ふたつが双璧ですね。

  ↓        それに 民間ですが はぎ苑。

  ↓        市内を流れる 野川も 綺麗です!

  ↓        エコへの取り組みも早かった。    

  ↓        隣り町に育った少年時代の私には

  ↓        バスが走り周り  スーパーがあって

  ↓        信号機のある交差点が いっぱいある 長井の町は

  ↓        テレビでしか観たことのない「大都会」のようでした。

  ↓

「あやめ公園」(長井市)  今は ここにも駅が出来ました。

  ↓        子供のころには無かった駅です。

  ↓

「成田駅」     やっぱり高校時代に 駅前の友人宅に 遊びに行った思い出あります。

  ↓

「蚕桑(こぐわ)駅」(白鷹町)  地区の名前からも 養蚕が盛んだったことが

  ↓                伺えますね~~~!

  ↓                この地区では お蚕姫(おかいこひめ)で 

  ↓                地域起こしに 頑張っています。

  ↓                私は 用事が重なって行けませんでしたが

  ↓                昨夏、TOMOOさんも地域起こしのお手伝いで

  ↓                農道の真中で コンサートしました。

  ↓

「鮎貝駅」(白鷹町)
  30代の頃  鮎貝駅 駅舎の新築工事で

  ↓          駅前広場の整備で お世話になりました。

  ↓          公民館だったか コミュニティーセンターって名前だったか

  ↓          定かでなくなりましたが そうしたものが併設された 駅舎でした。

  ↓          釜の越し桜など   置賜さくら回廊の一環で 巨木の桜多いところです!

  ↓

「荒砥(あらと)駅」(白鷹町)  終点です。

                   最上川に掛けた  やなにて  遡上するあゆ漁で

                   有名な あゆ茶屋あります。

                   パレス松風は 温泉もあり

                   義母の法要では お世話になりました!

                   六丈観音有名です。

                   最上川海運で栄えたところです。

                   山形市内まで  車で30分の距離に位置します。

                   バンド組んでた時の 相棒住んでます。(はははっ! またまた関係ないか!)






野村さん  頑張ってね!

貴方が言う  沿線の いろいろな観光資源を

ひとつひとつの アトラクションと位置付ければ

巨大なテーマパークになる!!!  って発想。  そういうの  大好きです!!!


頑張って 下さいね!  微力ですが  目一杯応援しますね~~~!    



                            ははは~~~!!!”””






<前    1  |  2  |  3  |  4    次>    

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2010/02      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 1 2 3 4 5 6

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
1位 / 661人中 keep
日記・ブログ

フリースペース

プロフィール

ひよこ雲

山形の に~のです!

そこにず~と長く住まわれるのはお客様です。
エクステリアプランナーではないんです。
山形 宮城のエクステリア(外構工事)ご相談下さい。
じっくりお客様のライフスタイルをサポート出来るプランニング。
ホームページの施工例の中にそれが沢山あります。
是非 一度ご覧下さいね!
↓↓↓HP↓↓↓

表現舎のホームページはここからです。ははは~!

最近のトラックバック