生まれて初めての原稿料っ
テーマ:希望の芽
2020/11/26 22:49
希望の芽のことを書き始め
3稿お渡しした。
12月より月2回のペースでコラムにして頂けそうで
責任感と重圧に戸惑いもあるけれど
お引き受けした以上ご期待をいい意味で裏切るぐらいな文章お渡ししたい。
まだ掲載前なのに原稿料頂けるとのこと。
んんん〜っ 更にプレッシャー掛かるっ
単品で現れる業界の方々の個人を 同じ業界のみんなでスターと褒め称えても
余り業界の発展には繋がらないことの必然を語らない事が内向きで終わってしまっている事の
最大の仲良しクラブの弊害である事を わかっていても語らないもたれあいが堂々巡る。
エクステリアの業界は未だ『自分だけ』の世界です。。
発展は望むには まだまだまだまだずっとです。
3稿お渡しした。
12月より月2回のペースでコラムにして頂けそうで
責任感と重圧に戸惑いもあるけれど
お引き受けした以上ご期待をいい意味で裏切るぐらいな文章お渡ししたい。
まだ掲載前なのに原稿料頂けるとのこと。
んんん〜っ 更にプレッシャー掛かるっ
単品で現れる業界の方々の個人を 同じ業界のみんなでスターと褒め称えても
余り業界の発展には繋がらないことの必然を語らない事が内向きで終わってしまっている事の
最大の仲良しクラブの弊害である事を わかっていても語らないもたれあいが堂々巡る。
エクステリアの業界は未だ『自分だけ』の世界です。。
発展は望むには まだまだまだまだずっとです。
転んで学ばないとっ!
テーマ:希望の芽
2020/09/21 00:11
転ぶ前に杖をつけと教える先人の『転ばぬ先の杖』も
所詮は要らぬお節介で 転んで学ぶ後悔に勝るものではない。
後輩たちにはその時折の苦悩があって
先人が先人を気取って何云ものでもない。
君らの時代だ!
希望の芽は名を変えて新しく生まれ変わるとのこと。
がんばれ後輩っ
生まれ変われ!
失敗したら戻ってこい!
そのときゃおいらも一緒に詫びてやる。
はははっ!
所詮は要らぬお節介で 転んで学ぶ後悔に勝るものではない。
後輩たちにはその時折の苦悩があって
先人が先人を気取って何云ものでもない。
君らの時代だ!
希望の芽は名を変えて新しく生まれ変わるとのこと。
がんばれ後輩っ
生まれ変われ!
失敗したら戻ってこい!
そのときゃおいらも一緒に詫びてやる。
はははっ!
希望の芽が希望であればいいね!
テーマ:希望の芽
2020/03/20 19:34
時期的にとっても開催が危ぶまれて来た今年の
『ガーデン&エクステリア 希望の芽2020in夢メッセ』
名付け親としては気が気でないし、
四代目の実行委員長今野氏(海馬工苑社長)の頑張りに報いてあげたい。
ただ天に祈るばかりなのだが・・・・・
なんかおかしいよね。
過剰な自粛。。。
過剰な時間配分。
(情報番組で費やす時間配分の偏り)
今年日本で自殺した人は『2万人』超えてるらしい。
救えてない命への、
余りにもマスコミの無関心と
私たちの無関心。
コロナで亡くなる人と
インフルエンザで亡くなる人と
脳梗塞で亡くなる人と
心疾患で亡くなる人と
事故で亡くなる人と
癌で亡くなる人と
自ら絶つ人と
コロナの人と
虐待で亡くなる人の無念の大きさと
救えぬ人の後悔と、
世は暗く闇に沈みます。
『ガーデン&エクステリア 希望の芽2020in夢メッセ』
名付け親としては気が気でないし、
四代目の実行委員長今野氏(海馬工苑社長)の頑張りに報いてあげたい。
ただ天に祈るばかりなのだが・・・・・
なんかおかしいよね。
過剰な自粛。。。
過剰な時間配分。
(情報番組で費やす時間配分の偏り)
今年日本で自殺した人は『2万人』超えてるらしい。
救えてない命への、
余りにもマスコミの無関心と
私たちの無関心。
コロナで亡くなる人と
インフルエンザで亡くなる人と
脳梗塞で亡くなる人と
心疾患で亡くなる人と
事故で亡くなる人と
癌で亡くなる人と
自ら絶つ人と
コロナの人と
虐待で亡くなる人の無念の大きさと
救えぬ人の後悔と、
世は暗く闇に沈みます。
大きな月
テーマ:希望の芽
2019/05/20 04:15
昨日の日曜日は
丸1日掛けて希望の芽の出展準備。。。
息子がプラン作ってくれて そのプランで行くことに決めた。
全てを自分でやらなきゃっ!!!って頑張って来たけど
そんな時代が次の時代に変わろうとしている。
今は4時
昨日の疲れが残る中 目覚めてふと外の空を見てみると
西に大きな月が浮かんでた。
ホッとした。
丸1日掛けて希望の芽の出展準備。。。
息子がプラン作ってくれて そのプランで行くことに決めた。
全てを自分でやらなきゃっ!!!って頑張って来たけど
そんな時代が次の時代に変わろうとしている。
今は4時
昨日の疲れが残る中 目覚めてふと外の空を見てみると
西に大きな月が浮かんでた。
ホッとした。
漸く完成っ 『創作の庭』 in希望の芽
テーマ:希望の芽
2018/05/25 19:20
どうしても東北のイベントとして
ちゃんと『希望の芽』の位置付けが確立出来るように
山形県からも創作ガーデンに出展して欲しいとの
海馬工苑さんからの熱意の要請に 応えなきゃねえっ
って事で 明日の開幕を前に 本日完成させて来ました。。。
明日からの土日、仙台市の夢メッセでお待ちしています。
ははは〜〜!!!
出来上がった展示はこちらからどうぞ
とっておきの施工例
ちゃんと『希望の芽』の位置付けが確立出来るように
山形県からも創作ガーデンに出展して欲しいとの
海馬工苑さんからの熱意の要請に 応えなきゃねえっ
って事で 明日の開幕を前に 本日完成させて来ました。。。
明日からの土日、仙台市の夢メッセでお待ちしています。
ははは〜〜!!!
出来上がった展示はこちらからどうぞ
とっておきの施工例
希望の芽 2017
テーマ:希望の芽
2017/05/31 04:30
イベントの様子の詳しくは ここではなく庭ブロ➕の方に書きましたが
ブログ 希望の芽
初日の夜に出店者交流会という場があり出席しました。
そのあいさつに立たれた高岡社長(タカショー)から
にいのさんがイベント名を希望の芽にしようと言ってくれたことが本当に良かった。
っと お褒めの言葉などを頂き・・・・・、嬉しかったなあ〜〜〜☆
ははは〜〜☆
まちゃむねさんと
ブログ 希望の芽
初日の夜に出店者交流会という場があり出席しました。
そのあいさつに立たれた高岡社長(タカショー)から
にいのさんがイベント名を希望の芽にしようと言ってくれたことが本当に良かった。
っと お褒めの言葉などを頂き・・・・・、嬉しかったなあ〜〜〜☆
ははは〜〜☆
まちゃむねさんと
タネ団子のこと
テーマ:希望の芽
2017/04/01 17:00
あと何回・・・
テーマ:希望の芽
2016/06/03 08:20
南相馬から上山へ・・・『ガーデン四季』。
テーマ:希望の芽
2015/11/24 18:13
久しぶりに希望の芽をテーマにしたブログです。
実行委員会から離れてまた違った視点で『希望の芽』をみて見るのはなかなかいいことですね。
そう 今度は出店者側に立って見ています。
初年度と2年目と会場中央の『テーマガーデン』製作を担当させて頂きましたが
2013 希望の芽テーマガーデン 『結人の花畑』
翌2014年 〃 テーマガーデン 『笑顔のガーデン』
来年の『希望の芽2016』では 出展社側の立場で
新しい風を会場に吹かせてみたいなあ~~~!”
などと考えています!”
もちろん庭案倶楽部の仲間たちと一緒にね!”
山形市の南隣に上山市があります。
歌人齋藤茂吉の故郷です。
その上山市に数年前から
新たに花の生産農家として移り住まわれた方がいます!”
福島県南相馬市で被災され会社がなくなり
生産を続けられなくなった大変な状況で
いち早くここ上山市で再開されたことは
大きく地元メディアでも紹介されていました・・・・・
っが。。。。。
なにせまったく面識のない中で勇気も必要でしたが
先日お電話させて頂きお邪魔してまいりました!”
株式会社ガーデン四季の 福島社長さん!”
お忙しいのに 園内を案内して下さって
私の話へもしっかり耳を傾けて下さいました!”
ありがとうございますっ 福島さん!!”
来年の希望の芽で 一緒に楽しいことをやりたいね~~~
お力お貸しくださいね!!””
帰り道。。。。
『はいっ この道真っ直ぐ行けば
国道13号線に出れますよ。。
ただし多くの人がびっくりする狭い橋がありますけどね・・・・・。』
冒険心をそそられる思いで
『そうですかあ~~ はははっ それならそこを通ってみます
それではまた!!”』
あれかな
おおおおおおお~~~っ
ははは~~~!!!”””
実行委員会から離れてまた違った視点で『希望の芽』をみて見るのはなかなかいいことですね。
そう 今度は出店者側に立って見ています。
初年度と2年目と会場中央の『テーマガーデン』製作を担当させて頂きましたが
2013 希望の芽テーマガーデン 『結人の花畑』
翌2014年 〃 テーマガーデン 『笑顔のガーデン』
来年の『希望の芽2016』では 出展社側の立場で
新しい風を会場に吹かせてみたいなあ~~~!”
などと考えています!”
もちろん庭案倶楽部の仲間たちと一緒にね!”
山形市の南隣に上山市があります。
歌人齋藤茂吉の故郷です。
その上山市に数年前から
新たに花の生産農家として移り住まわれた方がいます!”
福島県南相馬市で被災され会社がなくなり
生産を続けられなくなった大変な状況で
いち早くここ上山市で再開されたことは
大きく地元メディアでも紹介されていました・・・・・
っが。。。。。
なにせまったく面識のない中で勇気も必要でしたが
先日お電話させて頂きお邪魔してまいりました!”
株式会社ガーデン四季の 福島社長さん!”
お忙しいのに 園内を案内して下さって
私の話へもしっかり耳を傾けて下さいました!”
ありがとうございますっ 福島さん!!”
来年の希望の芽で 一緒に楽しいことをやりたいね~~~
お力お貸しくださいね!!””
帰り道。。。。
『はいっ この道真っ直ぐ行けば
国道13号線に出れますよ。。
ただし多くの人がびっくりする狭い橋がありますけどね・・・・・。』
冒険心をそそられる思いで
『そうですかあ~~ はははっ それならそこを通ってみます
それではまた!!”』
あれかな
おおおおおおお~~~っ
ははは~~~!!!”””
ココロプレス
テーマ:希望の芽
2015/06/27 21:43