1  |  2    次>    

kikiさん来県!

テーマ:素敵な庭

 

庭ブロのkikiさんたち が 仙台から来てくれるんです。

 

今年のリフォームフェアin山形

 

            

 

 

 

今週末の 9/3(土)~9/4(日)

 

山形ビックウィングで開催です。

 

 

  プランニューエフは またしても 正面入り口の  9m×6mのブースに

   ウェルカムガーデン作ります。

 

                  

 

 

                  

 

 

 

 

     のブースの一角で 今年はkikiさんたちが ラベンダー売ってくれます。

 

     kikiさんたちは 塩釜湾から太平洋に突き出る『浦戸諸島の島々』を

     花いっぱいに 繋ごうと活動されていた方々です。

 

     梅雨も明けた頃に その島のひとつ『野の島』のラベンダー畑に

     ラベンダーの収穫のお手伝いに伺いました。

 

    その収穫したラベンダーの収益を 野の島の花火大会の費用の一部に・・・・・

    っと 頑張られていらっしゃいます。

 

    野の島も 港がやられていました。

    桂島も 津波の跡がそのままでした。

 

 

                  

                    以前公開のブログより 桂島。

 

 

 

 

 

 

          

               同じく桂島。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

        そして 風のことを書いた 野の島の ラベンダー畑近くの ススキたち。

 

 

 

  山形の人たちに 浦戸諸島 野の島から

  ラベンダーの香りが 風に乗ってやってきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

                       10時開場です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                  kikiさんの ブログは ここから お入り下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                             まちゃむね加川さん

 

                             しんさん

 

                             そして に~のが お待ちしています。

 

 

庭ブロ+(プラス)はこちら

水たまり

テーマ:ブログ



雨上がりの 水たまり。



そこに 卵を産み落とす トンボもいます。






  『♪トンボのめがねは 水色めがね

        青いお空を 飛んだから 飛んだから~♪』



            



  

水たまりには  雲さえも映りこみ



太陽もまた その先にあるような・・・・・。




     






とんぼは池だとおもって 卵を産み落とす。


池は空と繋がっていて 空に卵を産み放つ。





本当は


空に池は繋がっておらず


水たまりは 池にはならず干上がってしまうけれども


とんぼの命は脈々と 繋がっている。




人もそう。


沢山いろいろ間違うけれども


ひとの命も脈々と繋がってきた。






これからも そうあればいい。
















田園のカンナ

テーマ:素敵な庭



   南陽市に広がる田園を背景に



     





   カンナ。




     





   M様邸。。。








  最初は  朽ちたウッドデッキの改修のお見積もり。




  










  




  置賜盆地の 燦々と降りそそぐ 太陽光と

  雪深く 時を止めるような長い冬と。


  そんな過酷な環境で痛んだデッキのようでした。



   もう一度 庭で暮らしたい!


   そのためには 思い切ってデッキを新しく新調し


   そして カンナを向かい入れて




  

   さて 秋風が吹き 

   収穫の季節がやっています。



   まだまだ冬までには たっぷりの時間です。

   少しずつ 少しずつ・・・・・・・




   再生の時間です。







   










買ったのに 貰っちゃって・・・

テーマ:うつくしま ふくしま!

 今日も 午前中から福島は K様邸へ・・・・・。




  帰り道  前回のブログで書かせて頂いた

  桃直売所へ 伺って来ました。



    
        福島市飯坂町 国道13号沿い。



  『ブログの内容に 何か支障ありませんでしたか~~?』

       っと

  『また 買いに来ました~~~!!!』


       の ふたつの用事で。。。。。




今日は 可愛い曾孫のいる おばちゃんがお店番。


そう ピーチピチのおばちゃん!




   『また 買いに来ましたよ~~』



       『あ~っ この間 写真撮ってくれた人だね~』


  『んだっ  んだっ  どうだった? ちゃんと見れた??』


       『見たよ~~!!  ちょっとこっち来てっ

     孫に印刷してもらって みんなに見てもらおうと思ってねっ』








       







   んっっっ!!!








      







ははははは~~~~~!!!!””


  額に入れて


    


   ブログをそのまま 飾ってくれてる!





   
          元写真アップ








  そして

  

  スモモ買ったのに






  また  桃貰っちゃって














  買ったつもりが  貰っちゃったので

  貰う前に  買ってこなきゃ!!


     どうやって?


    ん~~~!!”




  『貰うんだったら 買いませんっ』


  って  はっきり 言えばいいんだな!  きっと!


   ははは~~~~!!”



じゃあ  どうして今日言わなかったのか?ですって!!!






     ははは~~~っ






   また行くためです!!!



気のいい 福島のあばちゃんは


  私の母と 同い年でした。



  また 買いに 行きますね!



  待っててね!!!     ははは~~!!”





















笑顔!

テーマ:うつくしま ふくしま!

 

 

 

どうですか?

知事さん頑張っていらっしゃいますね~!

 

 

 

そんな 私の問いかけに

 

桃を売っていらっしゃるお母さん。

 

堰を切ったように

思いを語って下さいました。

 

 

  『前の道路(国道13号)を走る山形ナンバーの車が

   沢山桃を 買って行ってくれて 有難いのよ!』

 

 

  『市場に出回る価格が安くて キツイの!』

 

  『今年はこうやって 福島ガンバレ~って応援してもらって

  助けられているけど 来年になったら 農家やめる人

  きっと いっぱい出るわ。』

  

  『このあたりは ぜんぜん線量は低いのに・・・・・。』

 

 

 

  

 

 

ブログに書かせて頂いていいですか?

 

写真載せますので 観てくださいね!!

 

 

  『息子がパソコンも持ってるから

      息子に見せてもらうからっ!!』

   っと  明るく手を振ってくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

赤いTシャツの男の子は

左の緑のおばちゃんの 曾孫だって!!!

 

 

  へ~~~~!! おばちゃん 若い!!!!

 

  桃売ってるだけに ピ~チピチっ!!!!

 

 

 

 

買った箱に入った桃と 同じだけの桃を

おまけだよって 差し出すおばちゃん!

 

 

福島は そんな気のいい おばちゃんばっかりです!

 

 

 

 

  桃  美味しく

 

 

   頂きましたよ!!

 

 

 

  ありがとっ!!”

 

 

  また 寄ります!

 

 

 

 

 

 

 

 

桃源郷

テーマ:うつくしま ふくしま!



仙人が食すると噂される 桃。


山形県と言えば サクランボとラ・フランス!!



そして山形の隣県 福島と言えば 『桃』です。








安全値の範囲以内なのに 売れないそうです。





    人々は 桃源郷を求め

    眠らない都会に群れました。
   
    24時間開いてるコンビニも作りました。

    都会は快楽を求める人たちでいっぱいです。




原子力も 桃源郷を維持するのには 必要です。








でも 誰も福島の桃を買いません。





ははは~~~!!!


  なにか違ってますね。












僅かな放射線が拡散するからと 岩手の木材が 京都で燃やされることはありませんでした。















放射線は拒否しながら  原子力発電は日本中の今の私たちの生活を支えています。















桃を食べないと





せめて安全と宣伝された 福島の桃を食べないと







そして

福島を離れられない人たちと繋がらないと


放射線の怖さを共有しないと





ほんとの原発についての議論にならないのです。








せめて 原子力を推進せねばと 思う人たちは


福島の閑古鳥が鳴く直売所を訪れ


桃 ひとケース買って 安全のPRに人肌脱いで・・・・・・










そう!!






議論はそれからです。













  

サルスベリの街路樹

テーマ:うつくしま ふくしま!

 

人と人の縁って  不思議ですね~!

 

でも  不思議だけれど とっても楽しい。

 

 

高知のかんちゃんとのブログを通じてのお付き合いは

もう 2年を越しました。

沢山のコメントを交わしながら

やがては携帯で直接お話出来る間柄になって

 

 

それでいて まだ一度もお会いしていない・・・。

 

私が ははは~~!!と笑えば

 

もっと 大きな声で がはは~と答えて頂ける。

 

 

 

かんちゃんのお友達をご紹介頂いて

今日から着工です。

 

 

 

 

  福島市内 K様邸。

 

 

 

 

 

 

 

 

帰り道

 

福島市内の 『西通り線』を通ると

 

街路樹の サルスベリ

 

 

綺麗ですよね~!  福島。

 

 

 

福島を フクシマから 福島に戻さないと行けません。

 

今度は桃買ってかえります。

 

 

 

toledoさんへ ブログレター!!

テーマ:ブログ


はははっ!!””


昨夜突然 私とtoledoさんを繋ぐホットライン(携帯)が鳴りました。

                     ははは~~~!!”



toledoさんへ                

  『東根市六田二丁目2-20の 文四郎です。』



                        ははは~~~~!!”


一筆計上 おせん泣かすな

         馬肥やせ    見たいな 短いブログでした~~~~~!!”





 


  今日から 高知のかんちゃんからご紹介いただいた 

  福島の K様邸・・・着工です。

  福島に向けて 出発します。





農業1年生さんからお裾分け。

テーマ:ブログ

昨日  農業1年生さんから お電話いただいて・・・・・・・






早速頂いてまいりました~~~~!!!”






          



   ナスに かぼちゃに ササギに ブロッコリー

   そしてキュウリに 枝豆!!!

   どれも 農業1年生さんが 丹念に育てられたもの。。。。。





  隣の相棒んちの分もあって

  さっそく 夜に 枝豆いただきました。


  美味しかったですよ~~!!!”


  ありがとうございました!!!














   

明け方の月

テーマ:ブログ

自ら光を放つ太陽と


その光を写す月



どちらがどうと

一概には言えないけれど

明け方の月も なかなかいいものです。
1  |  2    次>    

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2011/08      >>
31 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
1位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

プロフィール

ひよこ雲

山形の に~のです!

そこにず~と長く住まわれるのはお客様です。
エクステリアプランナーではないんです。
山形 宮城のエクステリア(外構工事)ご相談下さい。
じっくりお客様のライフスタイルをサポート出来るプランニング。
ホームページの施工例の中にそれが沢山あります。
是非 一度ご覧下さいね!
↓↓↓HP↓↓↓

表現舎のホームページはここからです。ははは~!

最近のトラックバック