北側の・・にいます
雪山に登る TOMOOさん!”
単独登頂を目指すのかっ
雪山にそんな軽装備で大丈夫!!!
あっ 携帯は通じるんだね
ちょっと 休憩
お~~~っ 陽を浴びて
なんか かっこいいねえ~~~!!””
あはははは~~~~!!”
そこは 雪山じゃなくて TOMOOさんちの屋根の上
どんだけ積もったんですか~~~~
1m超えてますね~~!!””
高っ
玄関に 張り紙!!!
『お客様へ
北側の
屋根に
います!
TOMOO』
大地にしっかりと足をつけて生きる生き方を
コツコツと実践してる人です。
TOMOOさんは 誰を師と仰ぐのでしょうか。
もうおわかりですね!!”
ははははは~~~~!!!””
源流2 ハチ蜜の森
前回から 引き続き
ハチ蜜の森 キャンドル のご紹介を・・・・・。
人ひとりがやっと通れるだけの
隙間をす~~っと抜けて
レトロなドアノブを開く
* ちょっと工房の中にご案内する前に
簡単なご案内を・・・・・。
この工房で作られているのは蜜ロウキャンドル。
さて蜜ロウとは???
ミツバチが集めたハチ蜜を採取した後の
ミツバチの巣 その巣から作られるのが蜜ロウです。
まずはご主人から
コーヒーをご馳走になります。
自家製ハチ蜜は 自分で適量
ん~~~っ ハチミツとコーヒーの香りが なんともいい!”
傍らの 反射式ストーブがどこか懐かしく ホッとする空間です。
そもそも この建物は 廃校になって解体されてしまう小学校の木造校舎から
わけて頂いた廃材で組み立てたもの。
建物自体に 沢山のその校舎を巣立っていった人たちの想いが沁みこんでいます。
だから とっても懐かしいのはそのためですね!!”
さてさて 作品のご紹介。
今はシーズンオフで 並ぶキャンドルも少ないのですが・・・・・
もっと もっと沢山の可愛いデザインキャンドルがあるので
のちほどホームページご案内しますね!!”
ここを訪れた本来の目的は・・・・
5月のイベント『希望の芽』に参加して貰うための打ち合わせでした。
こころよく
この笑顔で はいっ やりましょう~~
と 言っていただきました!
当日 会場で
『蜜ロウキャンドルを造ってみよう~~~』
の体験コーナーブース作ります。
造るのはこれ!!”
双子キャンドル。。。
どなたでも
小さなお子さんでも 作れるのがとっても魅力です。
蜜ろうのオレンジは・・・・・・・
ミツバチたちが集めた 花粉の色。
5/25(土) 5/26(日) 両日会場でお待ちしてますね。
『希望の芽2013in夢メッセ』
希望の芽に 希望の灯りを灯します。
ハチ蜜の森への→どこでもドア
希望の芽HPは→ここから!
まだまだ 沢山仕掛けていきますよ~~~~~!!”
ははははは~~~!!”””
源流
源流を辿れば 彼に行き着く。
安藤 竜二 4?歳
ハチミツの森キャンドルを主宰してもう何年になるのか・・・
ディッピングと呼ばれるシンプルな手法で作られるキャンドルを持って
神戸の冬を彷徨い 漸く奇跡的に繋がった社会福祉協議会のある女性との出会いが
今 2万個のキャンドルを山形から神戸に送ることの礎となりました。
山形県の 各地でっ 高校でっ ボランティア団体でっ たつのこ保育園でっ
キャンドル作っていることの源流遡れば(←Akeminさんっ 今日も変換出来ました~~)どの流れも
彼に行き着きます!!”
彼の工房をご案内するのは 3回目なので
みた事ある~~って方も多いでしょうが
暫し お付き合い下さいね!!!”
彼の工房は 冬季期間通行止めになってしまう道路の
直前にあります。。。
過疎で廃校になってしまう学校から廃材を譲り受けて組み立てた工房です!!”
雪に埋もれ どこが入り口なのか
解りませんが
正面に立って漸く・・・・・・・
あったっ!!”” 入り口!!”
~つづく~
応援ありがとうございました 2
今日 NHK推薦枠の4バンドが発表され
先週のネット投票ブロック1位の3バンドとあわせ
3/3の本戦出場の7バンドが決定しました。
みなさまがたより応援して頂きました『Ba・Ku+おしょう』でしたが
残念ながら出場は叶いませんでした。
また出直しですが 応援して頂いたひとりひとりの方々に
あつく御礼申し上げます。
よう~~っし あんず♪君!!”
あとは任したっ!”
次回 富山から福岡目指してくれ~~~~!!” (バンドの平均年齢40歳以上であれば
30代のあんず♪さんでも応募可能です)
負けないよっ!
負けないっ
同じ会場で
同じく全館使用。
5月開催の『希望の芽』成功に向けて
今日視察して来ました。
蘭展&バラとガーデニングフェスタ
本日より28日までの5日間開催ですJIS+7870
華やかで 高貴です・・・。
でも 希望の芽は 誰より暖かいハート持ち寄るイベントです。
負けないよJIS+7660
絶対にね。
だって みんなで育むイベントだもの!!
戸坂中学校 『希望の芽』
私たち実行委員会が取り組んでいるイベント
ガーデン&エクステリア
希望の芽2013in夢メッセ
全く同じタイトルで 東北を応援してくださってる 中学生たち!
見つけました。。。
ありがとう!!”
広島市立戸坂中学校美術部のみなさんが製作されたアニメ
復興した広島のアニメで 東北の被災地の方々にエールを送られています。
一時間。
今日は午後から『希望の芽』実行委員会。 四時間缶詰め
終えて 仙台で酒をみんなで飲んで・・・
いまっ 仙台から山形に向かう高速バスに乗る。 一時間。
決まったこと
宿題として 残ったこと・・・・・。
いっぱいあるのに
もう直ぐ2月。
5月はあっという間。
携帯での撮影
街の灯流れる。
力下さい。
力下さい。。。! はははっ!
結空
ひろしさんが
またまた YouTubeにUpして下さいました。
農業1年生さん撮影・編集の 『結空』
ありがとうね ひろしさん!!”
一枝落として手渡せば あなたの笑顔にまた会える
クリック
そして なにより ひとの事が 自分の事より優先してる 素敵なひろしパパのブログ
クリック
須貝智郎のひとりごと
応援有難うございました!”
沢山の方々から応援して頂きまして
有難うございました。
結果は 東日本ブロックで 5位という結果ですが
皆さんの暖かいご声援にとてもとても感謝いたしております。
今回の投票で 3グループの本戦出場が決まりましたが
あと4つほど 主催者のNHKさんが審査して出場できる枠が 残っています!!”
発表は 来週25日(金)です。
それまでどうかもうしばらく
皆さん応援 宜しくお願いします!!”