コオロギ
テーマ:ブログ
2020/09/30 02:18
真夜中の2時にはコオロギも鳴かないのか
静な夜更けに、、、、、。
思うこと。
昨日1日休みをもらった。
60過ぎてもうすぐ61になる。
自分に甘くなった。
気力がけして衰えた訳でもない。
やるべき事は山ほどあって
使命感はなおも心を熱くする。
でも、、、、、
言い訳考えてる自分が情けない。
静な夜更けに、、、、、。
思うこと。
昨日1日休みをもらった。
60過ぎてもうすぐ61になる。
自分に甘くなった。
気力がけして衰えた訳でもない。
やるべき事は山ほどあって
使命感はなおも心を熱くする。
でも、、、、、
言い訳考えてる自分が情けない。
ゆっくりと
テーマ:詩のページ
2020/09/29 17:25
そうっ
ゆっくりとゆっくりと時は流れているのだけれど
悲しみは突然に訪れて 戸惑う君に容赦はない
でもそれも時の流れの深い懐の中にあり
暖かく咀嚼される日が来ることを願いあきらめる。
そうじゃない怒りは外にあり
許せないことを諦めない。
ゆっくりとゆっくりと時は流れているのだけれど
悲しみは突然に訪れて 戸惑う君に容赦はない
でもそれも時の流れの深い懐の中にあり
暖かく咀嚼される日が来ることを願いあきらめる。
そうじゃない怒りは外にあり
許せないことを諦めない。
羽生さん勝ったらしい!
テーマ:ブログ
2020/09/22 22:33
藤井さんとの勝負
羽生さん勝ったらしいっ
良かった〜っ!
羽生さん勝ったらしいっ
良かった〜っ!
素直にっ
テーマ:趣味のページ
2020/09/22 20:46
桑田さんの曲なんだから
『ハラ坊』バージョンで行ってくれりゃ良いのに
親方なのか常時針千本さんのご意向なのか?
『高田みずえ』バージョンに
拘るらしくそんなひろしに騙されて 高田みずえバージョン←クリックしてね。
半音上がってる♬
♯いっぱい付くから素直に『ハラ坊』バージョンでいいじゃんって
ひとり夜中にベースの自主練しながら叫んでる!
ははは〜〜!!!
『ハラ坊』バージョンで行ってくれりゃ良いのに
親方なのか常時針千本さんのご意向なのか?
『高田みずえ』バージョンに
拘るらしくそんなひろしに騙されて 高田みずえバージョン←クリックしてね。
半音上がってる♬
♯いっぱい付くから素直に『ハラ坊』バージョンでいいじゃんって
ひとり夜中にベースの自主練しながら叫んでる!
ははは〜〜!!!
レンガを一枚一枚・・・・・
テーマ:素敵な庭
2020/09/22 18:49
そうっ
レンガを一枚一枚敷き詰めるように
一枚一枚
シャープペンで
書く。
山形市A町M様邸
レンガを一枚一枚敷き詰めるように
一枚一枚
シャープペンで
書く。
山形市A町M様邸
01
テーマ:ブログ
2020/09/21 00:34
祈る結の月
↑クリックすると・・・ははは〜〜! 映像流れます
『祈る結の月』 作詞 に〜の朗多
作曲 に〜の朗多
♪ご覧 一面の秋の葉を 踏み締め歩く木漏れ陽まとい
君は1番に輝いて 軽やかに舞うように・・・♫
かつ兄いのベースも相棒のハーモニカも良いしっ
何よりマコちゃん(スチール弦1年生)のギターがいいねえ
↑クリックすると・・・ははは〜〜! 映像流れます
『祈る結の月』 作詞 に〜の朗多
作曲 に〜の朗多
♪ご覧 一面の秋の葉を 踏み締め歩く木漏れ陽まとい
君は1番に輝いて 軽やかに舞うように・・・♫
かつ兄いのベースも相棒のハーモニカも良いしっ
何よりマコちゃん(スチール弦1年生)のギターがいいねえ
転んで学ばないとっ!
テーマ:希望の芽
2020/09/21 00:11
転ぶ前に杖をつけと教える先人の『転ばぬ先の杖』も
所詮は要らぬお節介で 転んで学ぶ後悔に勝るものではない。
後輩たちにはその時折の苦悩があって
先人が先人を気取って何云ものでもない。
君らの時代だ!
希望の芽は名を変えて新しく生まれ変わるとのこと。
がんばれ後輩っ
生まれ変われ!
失敗したら戻ってこい!
そのときゃおいらも一緒に詫びてやる。
はははっ!
所詮は要らぬお節介で 転んで学ぶ後悔に勝るものではない。
後輩たちにはその時折の苦悩があって
先人が先人を気取って何云ものでもない。
君らの時代だ!
希望の芽は名を変えて新しく生まれ変わるとのこと。
がんばれ後輩っ
生まれ変われ!
失敗したら戻ってこい!
そのときゃおいらも一緒に詫びてやる。
はははっ!
ベンチ
テーマ:素敵な庭
2020/09/20 02:33
よく作ったのがレンガのベンチ
農業1年生さんちにメンテナンスでお邪魔して
ふと想いに更ける。
また、作ってみようかなあ
農業1年生さんちにメンテナンスでお邪魔して
ふと想いに更ける。
また、作ってみようかなあ
に〜の朗多 ペンネーム
テーマ:趣味のページ
2020/09/17 22:21
中学の頃、とても田舎に産まれたおいら達のシネマ文化は皆無に等しく
土曜とか水曜とかのテレビ番組で映画らしきものにコマーシャルの間に
流れ喰い行って観てた。
少年とねずみ『ベン』との交流とその後の恐怖の映画は
幼きマイケルジョクソンの歌う『ベンのテーマ』でいっそう感銘的だった。
太陽がいっぱいもテレビで見た。
ニーノロータという作曲家を知って憧れた。
太陽がいっぱいもそうだし ゴットファザー愛のテーマもニーノロータの作曲と知り
庭を設計するおいら『山形のに〜の』も、
音楽に携わる時は 『に〜の朗多』と名乗る事にしています。
中学生の心のままで働いて 10代のままで憤る。
そんなあまちゃんのままで60代を生きる事が
おいらの使命と ひとり粋がるのも
そう言うおいらの価値観。
ははは〜〜!!!
こうべを垂れる稲穂かな
テーマ:SORAの 雲たち
2020/09/13 08:52
実るほど頭を垂れる稲穂かな
そんな季節になりました。
人もそうありたいものです。
四季を通じて謙虚でね・・・・・っ
広大なSORAも
水たまりに切り取られてもまた
謙虚に泰然としています。