希望の芽
昨日は仙台に行っていました。
来年5月に 仙台夢メッセで開くイベントの準備委員会の立ち上げに出席のためでした。
一つ前のブログで愚痴などこぼしてる場合じゃなくなりました。 はははっ!!
準備委員会はそのまま実行委員会へと変わっていくからです。
ことの大小は違っても なにかイベントを行うことは大きなエネルギーが必要です。
町内会単位の 〇〇の会であっても 裏方で働く人たちは大変です。
大変だけれども 人を思いやり〇〇の会に集まる人たちの喜ぶ笑顔がみたいと
ひと味付け加えようと努力する人もいます。
夢メッセでのイベントは開催に向けていよいよ動き出しました。
人を思いやる心を忘れずに 希望を発信する場にしたいなあ~~!!”””
『希望の芽』
庭ブロ書かれている花子さんのブログタイトルです。
いい言葉ですね~ 希望の芽。
その言葉をお借りして イベントのタイトルに出来ないかと模索中です。
イベントのタイトルを決める。。。。。
私の最初の仕事になりそうです。
松ぼっくりから 松を育てられている花子さんからは
快く 言葉の使用を了解いただきました。
ありがとうございます。
どうなるか解りません。
次回の実行委員会では別の違った案も出ることでしょう。
どうなるか解らないことを書いていいものか・・・との判断も難しいところですが
動き出さないと何も始まりません。
イベントが 来場者の希望の芽となることを願って
イベントが 出展者の希望の芽となることを祈って
夢メッセに 沢山の希望の種が発芽することを願って
『希望の芽 2013 in 夢メッセ』
そんなイベント名を 提案していきます。
応援してくださいね!!”
ははははは~~~~!!”””
大阪から 子ども達が発表会でピアノを演奏しているCDが届きました。
声楽の子どもさんの発表も入っていました。
沢山のこども達 いろんな年齢の生徒さんたちが
それぞれの課題に挑み発表している様子に
その緊張まで伝わって来て 一曲一曲に思わず拍手!!!
昨日集まった実行委員の方々 みんなおじちゃんばっかりですが
その子らに負けないような発表しないとね。
もっと純粋に もっと無邪気に 笑顔溢れるイベントにしたいなあ~~
ワクワク ワクワク ワクワクするような・・・・・・・
ははははは~~~~!!”””
日曜日の愚痴。 はははっ!!
長く ブログ書いて来ましたが
初めて 個人的な愚痴こぼしてみようかな!
あははっ!
日曜の午後7時から・・・・・
つまりは 今から2時間後、
地域の体育振興協議会の会議があって
出席です。。。。。。
はあ~~~~~~っ
せめて 唯一日曜の夜ぐらい
仕事も 地域活動もなく フリーな時間欲しかったな~
ははははは~~~~!!”
キョロちゃんのお姉さんち!!
希望の・・・
郡山市の ワークスK こうさんとなっちゃんママからの発信です。
どこでもドア入り口
ブログの中で 陸前高田で頑張られている方の記事を ご紹介されています。
流されてしまったオープンガーデンの庭を あるきっかけによって
また復活に取り組み始めた方のご紹介です。
この庭ブロの中にも 被災した海岸で拾った松ぼっくりから
種をとり 希望の松を願って育てていらっしゃる観察日記ブログがあります。
『希望の芽』というブログです。
誰もが希望を求めてる時代です。
だれもが希望を探してるんです。
みんな一緒に希望。。。 探したいよね!!”
彩雲!
昨年の写真です。
ちょうど農業1年生さん宅にお邪魔してたら
南の空に現れました。
『彩雲』です。
昨日 いろいろ曲作りでお世話になっているOSAMUさん(TOMOOさんのお弟子さん)と
伺ったのが ギターや ウクレレなどを自ら製作して販売している
ギター工房の 『彩雲』さん
OSAMUさん愛用のギブソンのギターを修理して貰うために伺うというので
同行させて貰いました。
へ~~~え!!” 山形にこんな人いたんだねえ
彩雲さんの作られるギターの音色はもちろんのこと
そのヘッドの部分の色合いに魅了されてしまいました。
量産された一本じゃない
手作りされた唯一の一本を 欲しくなりますね~~~~。
どうぞここから
福島のモモ!!!
福島のモモを買いに行ってきました。
おっきいおばあちゃんは この夏の暑さの中の店番に
少し体調崩されたとのことで
昨日はちっちゃいおばあちゃんとご主人がいらっしゃいましたっ!!”
阿部さんご夫婦
福島と山形を結ぶ 国道13号線
その道路沿い 福島市飯坂町に ここ阿部農園さんの直売所があります。
近くに 『中野不動尊』がありますが なんといっても目印は
お隣にある国土交通省の 『重量測定所』です。
トラックなどに過積載ないか重量を測るところです。』
阿部農園さんに始めて立ち寄ったのは 去年の8月。。。
もう一年が経ったんですね~~!!”
去年の出会いのブログです(クリック)
どのぐらい 価格が回復したのかはわかりませんが
少しでも福島のモモ買いたいですね~~~!!”
だって 美味いんだもん
特に阿部さんちのモモはね”””
そしてそして 思い出の写真。。。
書かせて頂いたブログをそのまま印刷なされて
額に飾って頂いた。。。。。。。
アレレ~~~ なんだかいろいろ増えている~~~~
額に入れて飾って頂いた私のブログの直ぐ下に
藤原紀香さんとちっちゃいおばあちゃん
去年近くの仮設住宅で 地元の人たちがリンゴカレー作っていたら
紀香さんがやってこられて 一緒に
ははは~~~~!!”” いいことあったねえ~~~!!”
そしてこちらはご主人
神野美加さんのステージを見に飯坂温泉に行った時(3年ほど前)
ステージの美加さんから『司会いないので お父さん手伝ってもらえますっ』と
声がかかり 神野さん持参の青い衣装着て司会引き受けたんだって!!”
あははははは~~~~!!”
笑っていれば きっと楽しいことがいっぱい寄ってくるよね~~!!”
ブログが飾られてる訳は・・・(クリック)
曾おばあちゃんの体調が 早く元通りに戻りますように!!!
福島のモモが いっぱいいっぱい売れますように!!!
そして 福島に笑顔溢れますように!!!!”””””
福島にいっぱい人が遊びに来てくれますように!!!!!”””””””
ははは母~~~~~~~~!!!
一枚の写真。
送られて来る一枚の写真で 無事を感じ
届いた一枚の写真が 笑顔をくれる
たった一枚の写真には とっても力がある
ありがとうって言いたい声も とっても遠くて届かない
とっても遠くて 声は届かぬけれど
空を見上げれば 必ず君はそこにいる
だから空に向かって・・・・
空の向こうのそのまた先に
ありがとうって言ってみる
いつものウォーキング&ジョギングも オリンピック期間は
どうしてもテレビ観戦の誘惑に負けてしまい 数日前からようやく再開です。
近所の公園の桜の葉。。。
虫食いだらけだけれど 充分に木は逞しいから
多少は小さな命に餌として我が身を与えましょう。
その小さな虫食いの葉っぱだって
青空を映し
太陽の光さえ
透すのです
小さな虫も 桜の葉にも命があって
青空も 太陽も どちらにも平等です
遠き夜空。
朝方 雷鳴と共に降った雨でしたが
どうにか落ち着いて
夕方には 夕焼けも・・・・・。
♪遠き夜空に流れる星
あなたの声を探してみる
愛しさ重ねて名を呼べば
頬にふたつの涙の跡♪
~~~結空より~~~
みんなひとりひとりそれぞれのお盆です。
でも また会いたいねっ!!!”””
丸なす
なすって言えば 丸なす!!”
生まれてずっと 夏は丸なすで育った!
山形市に住むようになって 35年・・・・・
ずっと長なす文化に浸って来たが
やっぱり好きなのは 生まれ育った置賜(おきたま)地方の 『丸なす』
皮が堅く パリパリ感が心地いい!!!”””
けんさんから頂いたもの
自分で漬けてみました!!!
うんっ!!!!!”””
旨い!!!!!”””
アイコさまがやってきた!
つい いましがた『農業1年生さん』が
自転車に乗ってやって来てくれました!
農業1年生さんのブログで紹介されていた
あのミニトマトの 『アイコさま』
遠慮なく頂きました~~~~~!!”
甘~~~いっ!!!!
お礼に KiKiさんたちの『野々島のラベンダー』少しでしたが お渡し出来ました!!”