1  |  2    次>    

にわにはにわ・・・・・・

テーマ:素敵な庭
庭には二羽のにわとりが居たりはしませんが・・・・・。

                               はははっ!!”






   川西町には大きなダリヤ園がありまして

   そちらで園路の工事があり打ち合わせに伺っています。





   川西町には 玉庭(たまにわ)という地名の地域があります。

   米沢市での仕事の帰りに

   その川西町玉庭地区の傍を車で通過していると

  
   ふとっ!








    『玉庭ね~~っ

       庭ブロなんだから たまには庭のことも書かなきゃね~!”』



   などとダジャレながら思うのですが

   思うのはその時だけで

   玉庭通過してダリヤ園に着くころには

   また別のことを考えていたりしてて

   そのままになっちゃって・・・・・。



 



   ダリヤ園での打ち合わせを終え

   川西町をあとにして山形市に戻る途中・・・


    










    こんどは

    長井市の時庭(ときにわ)駅の前を通過。。。。




    またまた ふとっ

  『時庭ねえ~!

    庭ブロなんだから ときには庭の記事も載せなきゃね~~』



   なんてことを思ったもので




   



  え~~~いっ

   一気に 最近完成のお宅を3軒


    ご紹介です。
                          はははははっ!!!”””









まずは  市内M様邸。

新築の時に 

ハウスメーカーさんより門周りと

駐車場辺りを施工して頂いたそうですが

庭のスペースは手付かずのまま数年がたったとのことでした。


そろそろ

家族で楽しむスペースが欲しいとのご要望。




   家の脇を小さな水路が通っていて

   そこを近道として人が通るので目隠しになるフェンスも欲しいとM様。

   


   奥が目隠しの白いフェンス。



  そして手前には お子さんが植えたいと言ってた梅の木


   『うめちゃん先生が好きで

       どうしても梅が欲しいって言うんですよ~』っとおかあさん。





フェンスの右端にはどうしても50㎝ほどの隙間が残るので

常緑樹(キンモクセイ)を植えることでその隙間を塞ぎました。

         




         






タイルのテラスはちょっとだけシンプルに

グリット風のデザインに。。。


               


   床面は色彩的に華美になり過ぎないように気をつけます。




  やがて 花壇に緑や色とりどりの花が入ったときに

  それらが一番の主役でいられますように。。。。。









  もともとあったアプローチ右横のあいたスペースに

  お花を植えたいっと仰る奥様。


  段々畑の要領で 土の流れださない

  段違いの花壇を作りました。

      


               M様邸のご紹介でした。










ここでちょっぴり

コーヒー   コーヒー   コーヒー   コーヒー   コーヒー















さて 続いては 市内K様邸。


ある程度 クローズな門構えをご要望でしたので

重くなり過ぎないように 

壁面を分割したり

スリット入れたりしながら

門扉右のコーナーには曲面を組み入れました。


              




門扉から玄関ポーチへのアプローチには

ポーチに使われていたのと同じタイルを使い

少しだけカーブを付けました。

       

正方形のタイルを曲線の中に張ろうとすると

手間とロスが余計に掛かりますが

毎日このアプローチを歩き続けて行く家族の方々が

チョッピリでもホッとした気持ちでここを歩いてくれたら素敵ですね~!”






  さてこのK様邸は 北面道路のお宅です。



  こうしたお宅は南面の庭が有効に使えます。






  駐車場のスペースで取られてしまうこともなく


  なにより庭が道路に面することがないので

  通行する人や車の視線を気にせずに

  プライベートな空間を楽しむことが出来やすいというメリットがあります。


               






            






   K様も 打ち合わせ当初は 

   リビングから真っ直ぐ庭に繋がるウッドデッキをご要望でしたが

   いろいろと検討しお話させていただく中で

   庭の高さとなるべく近い位置の高さでテラスを作るという

   こちらの提案に納得して頂けました。

     


    リビングから庭に降りる階段は

    時には腰を降ろし 膝を抱えて

    思いにふける場所になるかも知れません。

    
     お父さんとお子さんが花火で楽しむ様子を

     お母さんが座って やさしく眺める場所になるかも知れません。




  いろんなシーンが 

  この庭の中で

  これから生まれていくことでしょう。

    




   以上 K様邸でした。










  ここでまたまた 休憩です。

コーヒー  今日 7/28 PM3:00~ TUY(テレビU山形)で放送される
    『マーメードTV』という 番組の中で 山形のに~のが庭のご紹介をします。
    お時間ありましたら 県内の方ご覧いただけると嬉しいです
。 コーヒー
    










さてさて

  市内O様邸です。


    





   O様から 『TM9』という芝生を植えてみたいとお話がありました。


   弊社としては初めての取り扱いになるのでしたが


   以前より長野のtoledoさんが使われていることを伺っていましたので


   安心して取り寄せました。

   

   かなりの値段がしますが 確かに目が詰まっていて
  
   緑も濃く しかも柔らかい。

   いいですね~~~!”  TM9




   TM9の中を横切るアプローチは

   四国化成さんのリンクストーン!”



   家族の方々が玄関と駐車場を往復するためのものです。



   生活の動線はなるべくなら最短距離で結んであげるのが

   私なりのこだわりです。

  合理主義者じゃないけどね! はははっ 





    本来のアプローチはこちらっ

        


   ニットーさんのタイル『D-STONE(ディーストーン)』

     天然石材のように見えますが 磁器タイルです。








   少しだけ 家庭菜園にも挑戦です!!”


       



      O様邸でした。







       ****************






  にわにはにわのにわとりはいませんでしたが



   それぞれのお庭には  

   ひとつひとつの物語がありました。






  庭には庭のにわとりはいませんでしたが






  庭には2話の物語がありました。


                        チャンチャンっ  っと!!”














































                    あっ    3話だったっ汗


  



















  



































                             ははははは~~~!!!”””





庭ブロ+(プラス)はこちら

反映会。

テーマ:ブログ

8月の23日に 反省会を行うこととしました。







  復興支援といいながら

  体裁を整えるだけのための活動になってはいけません。



  仮設の方々が今回のイベントに参加して

  何が物足りず 何に心の重きを置いたのか・・・・・。




  パネルディスカッションに参加して頂いて

  その後の活動にどう影響したのか。。。。。





  そんなお話を 実行委員のメンバーは

  しっかり受け止めねばなりません。




    その反省があってこそ

    次年度のイベントの開催意義が浮き彫りとなるのですね!!”





  タカショー仙台支店の会田支店長~

  快く会議室の提供を許していただきました!”







  ありがとう~~~!!””




  来年の『希望の芽』に繋がる反省会になります。









   卸町5丁目仮設のみなさん  亘理アゲインのみなさん


   みんなみんなで 歩いて行きましょう~~!!”







  反省を 反映させてこそ 意味があります。






  そう だから 反省会は 反映会に変わるのです!!”











みんなで『かぼちゃソング』♪

テーマ:TOMOOさん出演編
みんなで 楽しく い りましょう



       かぼちゃソング←クリック






     2013.06.23
       須貝智郎さん自宅前 『サクランボ狩りだべ! コンサート』にて








  楽しいねえ~~~
        ははははは~~~~!!”””







              疲れててる人  必見です!!”     






        名古屋の園児とかぼちゃソング ←クリック









  

Aさんのベンチ

テーマ:浦戸諸島!


     野々島のラベンダー畑に


     ペンギンのベンチが作られていました。


        



    Aさんが 作ってくれたペンギンベンチは 海が見えるところに。


    作業の合間の休憩は 心地よい島風に吹かれました。


















    そして もう一ヶ所・・・・・。




    おのくんの生まれる 小野駅前仮設住宅の集会場にも

     

    Aさん ベンチを作ってくれたんですね~~!”








    可愛いおのくんベンチです。

     













  おのくんベンチでくつろぐおばあちゃん達。

       






  Aさん ありがとう~~~!”











  それから  みなさんから送って頂いた


  靴下に






  目玉と綿と



  お届けして来ましたよ。






  同行のうめっちゃんと その友人の〇木さん。

  可愛いおのくんを品定め!!!!!””



     FAXでの申し込みでは数ヶ月待ちの状態ですが

     直接仮設に来てくれる方々は 少し飾ってある分に限り

     気に入れば買うことが出来ます。

     でも その時に希望のおのくんがなかったら

     その場で申し込んで やっぱり数ヶ月待つことになります。







    気にいったおのくんを見つけて

    里親になってくれました。


         





  庭ブロのみなさんとの架け橋・・・。




    今後も続けていきます。







  







   















YUっKOさん!” うめっちゃん!” しふぉんさん!”ありがとう~~!”

テーマ:おのくん



  明日 代走します!”



























  YUっKOさん!”  ありがとう~~!”

    


   ドロンパみたいなおのくんが生まれそうです!!”


























  うめっちゃん! ありがとう~~!”


    いい映画でしたっ

     










































  しふぉんさん!”  ありがとう~!”


     
  


  チェックのおのくんの誕生です!”



























  みんな 気に掛けてくれていて

  とってもあったかです!!””


















































  



   競争社会より 温かい社会を目指したいですよね~~~!!””







     ははははは~~~~~!!!””””










































92.

テーマ:詩のページ


     明日は                       2013/7/16








月が出ていました




半月です




弓張りの月です












  明日は八戸です



  半月もひとつ月齢進みます


  
  観ている場所はここから離れます











それでも 同じ月です



時が過ぎ 仰ぐ位置が変わっても



同じ月です









  

  仰ぐ窓は違っても



  瞳を透過する月は



  ずーっとおんじままでいる







 


『〇〇君のおじいちゃん?』

テーマ:素敵な庭


  先日メンテナンスでお邪魔してた山形市内Y様邸。



  

  





  仕事を終え 帰り際に

  幼稚園生の 〇~君と 

  バイバ~~~イっして車を走らせ始めたら


  近くでそれを見ていた近所の子・・・・・。



  『〇~君の おじいちゃんっ?????』







   ははははは~~~~!!””



  そう見える風貌なのは否定しませんが・・・・・っ!


   見た目より 意外と若いんだよ おじちゃんは!!”




     ははははは~~~~~!!”””




そんな〇~君のお宅で



  明日TVの撮影です。










  



























     













  テレビU山形(TUY)での収録です。






  宜しくお願いしますねっ 〇~君!!!”””














もうひとりの『に~の』です!”

テーマ:ブログ



またまた コメント下さっている皆さんにお詫びです!”


皆さんに頂いた暖かいコメントに返信をお返しする前に


新しくブログを更新してしまうことをお詫びします。









  もうひとりの『に~の』ですっていう表題ですが

  私が多重な人格を持つっていうお話ではないので

  どうか ご安心くださいね!”   はははっ!!”





  





  TOMOOさんがいまもっとも信頼する

  TOMOOさんの曲のアレンジャーであり

  そして自らも作詞作曲するシンガーソングライター『OSAMU』さんは

  なんと私と同じ苗字。。。。。


   そう 彼も『に~のさん』なのです!””











   こんな優しい『ファイト』を歌える彼の優しさに

   とても癒されます。





   映像には ぴろしさん家族がいっぱい出てきます。






    


   内なるファイトっていいですね~!”







  さすが に~のさん!!”





   




  ははははは~~~!”




  自分で自分に言ってるんじゃなく



  山形のに~のが押す

      OSAMUさんっていう『もう一人の山形のに~のさん』です!”






  年齢は 秘密ですが













   













  山形のに~のの ひとつ下です!!””





   ははははは~~~~!!””




     




    『ファイト』←いい歌です! 是非聴いてみてください。羽毛布団みたいなファイトです!”

















   








  

最近っ!

テーマ:ブログ

最近 いっぱい大事に思うことがあって


こころはシャウトしっぱなしで


夕方はヘトヘト疲れるし


朝はなかなか起きれません!!””

 






































     






  あはは~~~音符”””















シンプル。 シンプル! シンプル”””

テーマ:ブログ
  難しい問題だからねえ~~~!!””


   って 片付けないで ちょっと考えて見ようかなあってね!!

                    はははっ!”



参院選が始まりました。


特定の個人や団体への応援や批判などは

公のこの場では控えねばなりませんね~~!”



ブログは会話ではなくて文章による文字のみの表現なので

イントネーションも伝わらない言葉だけの世界です。


時には読まれる方々に 無用のストレスを引き起こしたりもします。




ですので慎重にせねばなりませんが


そうとばかりも言っていられない状況なので


『シンプルに考えてみよう』っていう問題提起です。。。





   ははは~~~~!!””





強いものだけが勝ち上がる世界のなんと物憂いことか・・・・・。


そんな世界にならないように シンプルにシンプルなこと書いてみますね!!”

                             はははっ って笑えないね!”











私が 確か20代の頃です・・・・・。


きっと自分が20代の頃のニュースだったと思います。








原子力発電は 核分裂反応による膨大な熱で

お湯を沸かします。




お湯は沸騰して水蒸気がタービンを回して電気が出来ます。







ダムでは水の落差でタービン回し電気を作ります。

火力発電所では油やガスを燃やしてお湯を沸かし

その水蒸気の力でタービンを回し電気を作ります。






ウランの核分裂でお湯を沸かすと

大量の放射性廃棄物が出ます。



それは日本にとって厄介な問題です。






日本にとって厄介な放射能をコンクリートに詰めて

絶対安全にして


南の海に沈めよう~~~って動きが

私が20代の頃にありました!!”””








  ニュースの中では・・・・・・・










  そんなに安全なコンクリート詰め廃棄物なら


  何で東京湾に沈めないんだ!!””


  何でわざわざ南の島に住む我々の海に沈めるんだ!!”””


   という声が上がりました!!””





























  そう  シンプルなことです!”

















  





  危険なものは  なるべく人の住んでいないところに捨てるのです。










  












  多数決したら  


   田舎は圧倒的な投票数で 都会に負けます。















  でも 命の重さは 同じです。。。。。





















   都会には 危なくて置けないものを




   同じ価値の命が住む田舎に置いていい理屈は通りません。











1  |  2    次>    

アーカイブ

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2013/07      >>
30 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
2位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
1位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

プロフィール

ひよこ雲

山形の に~のです!

そこにず~と長く住まわれるのはお客様です。
エクステリアプランナーではないんです。
山形 宮城のエクステリア(外構工事)ご相談下さい。
じっくりお客様のライフスタイルをサポート出来るプランニング。
ホームページの施工例の中にそれが沢山あります。
是非 一度ご覧下さいね!
↓↓↓HP↓↓↓

表現舎のホームページはここからです。ははは~!

最近のトラックバック