毎日少しでもゆったりとした時間が持てたらいいなと思います。
月下美人
テーマ:flowers & more...
2011/09/14 21:32
聞くところによると、昨日は日本各地で月下美人が咲いたのだそうです。
夜に咲き始めて、翌朝までの一晩で萎んでしまう 麗しの乳白色の花。
十五夜の翌日に咲く月下美人。。。なんとも風流。
私の実家には、月下美人の大きな株が幾つかあります。
今年は2度咲いたそうです。
マウスをポイントするとわたしのつぶやきがご覧になれます。


月下美人がうすらぼんやりしているのは
プリントアウトした写真の接写ゆえ。。。
これは初回に母たちが大騒ぎしながら撮影した花です。
それはそれはあたり一面が芳香に満たされて幸せな瞬間なんだそう。
月下美人がやってきたのはわたしが嫁にでてからのこと。
夜中に満開なのでお泊りしなきゃ見れません(涙)
いつも「あ、ゆうべ咲いたよ。きれいだったよー」とあっさり報告があります(涙)


蕾はなんともジャングル系・・・
ちゅるりんとしたフォルムがたまりません。
この蕾はこの日の夜中に咲きました。(7月31日撮影)
月下美人は
メキシコの熱帯雨林地方を原産地としたサボテン科クジャクサボテン属の常緑多肉植物
です。
わたしの実家も主人の実家も南国系の植物が立派に育ってます。
この南国美人、咲いたら儚い美しさを纏います。
月下美人 月夜に映える 和風美人
来年はお泊りしようかなあ。
夜に咲き始めて、翌朝までの一晩で萎んでしまう 麗しの乳白色の花。
十五夜の翌日に咲く月下美人。。。なんとも風流。
私の実家には、月下美人の大きな株が幾つかあります。
今年は2度咲いたそうです。
マウスをポイントするとわたしのつぶやきがご覧になれます。


月下美人がうすらぼんやりしているのは
プリントアウトした写真の接写ゆえ。。。
これは初回に母たちが大騒ぎしながら撮影した花です。
それはそれはあたり一面が芳香に満たされて幸せな瞬間なんだそう。
月下美人がやってきたのはわたしが嫁にでてからのこと。
夜中に満開なのでお泊りしなきゃ見れません(涙)
いつも「あ、ゆうべ咲いたよ。きれいだったよー」とあっさり報告があります(涙)


蕾はなんともジャングル系・・・
ちゅるりんとしたフォルムがたまりません。
この蕾はこの日の夜中に咲きました。(7月31日撮影)
月下美人は
メキシコの熱帯雨林地方を原産地としたサボテン科クジャクサボテン属の常緑多肉植物
です。
わたしの実家も主人の実家も南国系の植物が立派に育ってます。
この南国美人、咲いたら儚い美しさを纏います。
月下美人 月夜に映える 和風美人
来年はお泊りしようかなあ。
コメント
-
2011/09/14 23:46高貴な空気を醸し出す、あこがれの月下美人ですよね。出会って見たい瞬間です。[Res]いわさき屋2011/09/15 19:51開花の様子をぜひ一度見たいです。
来年はタイミングがよかったら家出します。
-
2011/09/15 00:15夜に咲く花とは、とても神秘的に白い花ですね
名前は知っていますが、実際に咲いているところ
を見た事はありません。[Res]いわさき屋2011/09/15 19:56今まで月下美人のことは何も知りませんでした。
元気に成長しているのでこれから開花を見守るチャンスに期待します。
-
2011/09/15 06:14ほんと・・・美人さんですね^^
色白でつやがあって。。
見習いたいデス(*^。^*)[Res]いわさき屋2011/09/15 20:05ふわふわシフォンのような感じがなんともいえないです。
清楚とも優雅とも見てとれる、どこから見ても美人さん。
誰が名づけたんでしょうね~。
-
2011/09/15 07:24月下美人、とてつもない神秘さを感じます。
(・・・何故だろっ!?)
二宮
[Res]いわさき屋2011/09/15 20:14二宮さま コメントありがとうございます!
開花が一夜限りだけに古代から不思議な花とされているそうです。
儚さとせつなさを感じます。自然って神秘的ですね。
-
2011/09/15 12:57花屋に勤めてた時に月下美人が入荷して
今晩咲くよねぇ…と、同僚と話ながら開き始めを見て…
翌朝来たら、見事にしぼんでました(笑)
うちもお店に泊れば良かったかなぁ?あはは(Y)[Res]いわさき屋2011/09/15 20:24開花し始めてから思いっきり明るくライトを照らしたら開花はとまるんでしょうか??かわいそうな発想^^;)
来年は月下美人キャンプを張って観察できるようがんばります。
もしかして今シーズンもまだ望みを捨てずにいたら花開くかもです。(鯉もね・・・♪)
-
2011/09/17 07:48蕾はジャンクル系~?(笑)
私も開花したところを見た事がないんです。気になりますねぇ。
トップ画像も秋っぽくて素敵ですね~。センスいいなぁ。[Res]いわさき屋2011/09/18 21:10わたくし的に、サンゴ色系の細長いフォルムは密林を這う怪しい植物をイメージしてしまうんです。食虫植物の触手とか(笑)
いつか開花に出会えますように... ♪
トップのねこじゃらし・・・昨年秋のお彼岸に田舎で撮りました。
お彼岸過ぎた頃の涼しい空気が好きです。
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/petitlife/trackback/104352
http://blog.niwablo.jp/petitlife/trackback/104352