毎日少しでもゆったりとした時間が持てたらいいなと思います。
ズッキーニ初収穫 6月9日
テーマ:コンテナ菜園
2011/06/12 21:28
6月6日から4日間不在にしている間、植物の水遣りがかなり心配でした。
大きな声では云えませぬが、主人のごはんよりも気になる水遣り・・・。
普段私がどれだけ緑を慈しんでいるか様子を知っているだけに、主人がちゃんと協力してくれて
うれしかった。
「トマトには水あげなくていいよ」 と電話で伝えたのですが、
翌日留守電が入ってました。「トマトに水やったで 」
・・・。
一番心配だったクリスマスローズが無事だったから
ま、いいか ^^;)
そして、気になるズッキーニ氏はというと。
でっかく成長
受粉ってスゴイなあと改めて感動。
初収穫は普通にオリーブオイルで軽く焼いてみました。
食感がいいですね。
おいしゅうございました。
ひょっとしたら、この1本が最初で最後かもしれませんが、
苗を育てて受粉させて収穫まで体験できてよかったです^^
大きな声では云えませぬが、主人のごはんよりも気になる水遣り・・・。
普段私がどれだけ緑を慈しんでいるか様子を知っているだけに、主人がちゃんと協力してくれて
うれしかった。
「トマトには水あげなくていいよ」 と電話で伝えたのですが、
翌日留守電が入ってました。「トマトに水やったで 」
・・・。
一番心配だったクリスマスローズが無事だったから
ま、いいか ^^;)
そして、気になるズッキーニ氏はというと。
でっかく成長
受粉ってスゴイなあと改めて感動。
初収穫は普通にオリーブオイルで軽く焼いてみました。
食感がいいですね。
おいしゅうございました。
ひょっとしたら、この1本が最初で最後かもしれませんが、
苗を育てて受粉させて収穫まで体験できてよかったです^^
コメント
-
2011/06/12 21:44私も9日間の出張中。家族が見てくれているとはいえ、どんないなっているか、心配ですね~
-
2011/06/12 22:04農業1年生さま
9日間は長期ですね。一番心配なのはお天気の影響でしょうか。広大な畑ですから見張りも手入れも留守を守るご家族の任務は重いですね。
皆さんが畑と野菜を愛していらっしゃるから心配ご無用かと・・・^^ -
2011/06/12 22:10ズッキーニの付いているのを見たのは初めてです
パイナップルの様な実の付き方ですね
新鮮だと美味しいんでしょうね。[Res]いわさき屋2011/06/12 22:584日間の留守で成長させ過ぎました--)受粉して3日目くらいがちょうどスーパーで売っているくらいの大きさでベストなのかも。
特に甘みはなく大味な感じ(笑)ズッキーニ特有の香りがして食感がなんとも美味しかったです。
-
2011/06/12 22:55家を空けるときは 水やりとか気になっちゃいますよね。
旦那さんの良かれと思ってのトマトに水やり・・・我が家も同じような事あります~(^_^;)これにはあんまり水やらないでって言ってしまうと、もうヤラナイとか言い出してしまうし・・・ うまいこと教育して、手伝ってもらえるようにせねば。
[Res]いわさき屋2011/06/12 23:09そうそう、全く同じやり取りがありました~^^;)
なにがよくて悪いかちゃんと言わなきゃわからんって。
しっかり「ありがとう」って伝えました。感謝してます。
次回コンテナ配置図と水遣りスケジュール表を作成しようかな(笑)
-
2011/06/13 12:15収穫おめでとうございます。おいしそうですね~。
旅行の際の留守の間の水遣りは、いつも悩みますよね。
自動水やり機をセットしていきますが…、心配です。[Res]いわさき屋2011/06/13 19:52お庭のデリケートな子は心配ですよね。
次回、お盆の帰省時は誰もいなくなるので、入念な計画が必要ですねえ。
窓開けておいてお風呂に押し込めるとか、クリスマスローズは持っていこうかしら と思っちゃいます。去年のお盆どうしてたか全く思い出せません(><)
-
2011/06/13 13:37ズッキーニ収穫出来たんですね。
主婦歴○十年の私、恥ずかしながら、ズッキーニを
自分で調理したことがありません。
そんな感じにオリーブオイルで焼いて頂いても
美味しいんですね。
そして、何日かでこの大きさ?
栽培も調理も今度やってみようかしら?^^。[Res]いわさき屋2011/06/13 20:11栽培も調理もオススメですよ~^^
ズッキーニは夏野菜でラタトゥユを作るようになってよく食べるようになりました。
食感が好きなんです^^塩コショウだけでしっかり焦げ目が付くまでオリーブオイルで焼くと付け合せもご馳走っぽくなります。
場所をとりますが2苗育てたほうが収穫量が多くなります。
葉も花もでっかくて驚きました。楽しめました。
来年もチャレンジします!
トラックバック
この記事のトラックバック URL :
http://blog.niwablo.jp/petitlife/trackback/95534
http://blog.niwablo.jp/petitlife/trackback/95534