<<最初    <前    65  |  66  |  67  |  68  |  69    次>    最後>>

にわしゅう日和 ~メッセージ~

テーマ:“日記”
今年3月にお店をオープンさせて頂いてから、はや7ヶ月が経過致しました。

ご来店、お問い合わせ頂いているお客さまのご住所を見ていると。。。
文京区、豊島区、目黒区、新宿区、杉並区、渋谷区、とやはりお近くの方からが多いです。
ご紹介では、さいたま市や神奈川県もあるんですが、、、

やっぱりお客さまの心情としてはお近くでご相談できる安心感のようなものがあるんでしょうね。
あ、でも近いのに世田谷区からのお問い合わせが無い。。。
これはまずいな・・・まだまだ認知してもらう努力が足りてないんだなぁ・・・

と言う事で、まずは渋谷区の方からこんなお店があるんだと解って頂ける為に本日、
連休初日の10日(土)に私達の手作りメッセージの入った“紹介チラシ”を新聞に入れさせて頂きました。
(読売新聞・朝日新聞)

小さい文字ですが、こんなメッセージを入れさせて頂いています。
~自然と暮らしをつなぐ架け橋~
都市生活に潤いを与えてくれる“緑の大切さ”を一緒に考え、想い、植物とのふれあいを通して長く愛して頂ければ幸いです。


これからの『エコ・デザイン』
デザイナーの心得として、環境に配慮し、なるべく天然石や気温上昇を防ぐ配慮のされた素材や使い方をご提案させて頂きます。


より安くて、より良く、もっと長くお客さまとお付き合いが出来たら・・・
の想いをこめております。
どうぞ、皆さまよろしくお願い致します。
庭ブロ+(プラス)はこちら

にわしゅう日和 ~ドッグガーデン完成!~

テーマ:施工例のご紹介
東京都八王子市でのお庭リフォームです
元々は小さな「ウッドデッキ」が高低差のある敷地にありましたが、洗濯や布団干し以外に使うには手狭な大きさで、『室内とのつながりや愛犬ラブちゃんとの遊び場が欲しい』というご要望にお応えし、難しい敷地形状を上手く利用した“ドッグガーデン”を創らせて頂きました。


≪施工前≫お庭部分は高低差のある広い敷地でした。


大きな面積のウッドデッキやパーゴラを造る為には、木材の選定、将来的なメンテナンス、積載荷重構造も十分慎重に検討しなければなりません。


高低差があるからこその周りの景色の良さ、施主さま自身の居心地良さ、さらにワンちゃんの居心地も含めて検討し、ほど良い目隠しと自然を感じる為、防護ネットにはつる植物をはわしてあります。
デッキ下部には開閉可能にしてある贅沢な『ワンちゃん専用バス』をご提案。
『カウンター水洗』も付いてますので、お友達と一緒に楽しんで頂ける空間になっています。



にわしゅう日和 ~パーゴラ~

テーマ:現場日誌
雨が続きますね、天気の様子をみながらウッド工事を進めています。
着工2日目、パーゴラの形が見えてきました。

パーゴラ

土台もしっかりアンカーボルトで固定をしています。

土台まわし

柱が四方建つだけでも空間が生まれます、このパーゴラの下でワンちゃんと遊んだり、草花の手入れをする光景を早く見たいです。



にわしゅう日和 ~新宿展示場~

テーマ:すーさんぽ
今日の“す~さんぽ”は本人曰く少しネタ切れだそうなので代理で書きます。

皆さん、新宿に展示場が出来たのはご存じですか?
うちのお店から歩いて15分、車なら5分の所に、『東京都新宿住宅展示場』が9/19にグランドオープンしました。
展示場

これからの「東京の家」を提案。
これからの「環境」を考える。

東京環境局との連動による「先進的な環境都市」の実現へ。
将来に豊かな環境を引き継ぐための~~~緑化推進として屋上やベランダ緑化、外構デザインなどによる「緑」の提案を行います。
というお題目にとても共感しました。

少し小雨がふるお天気で写真が暗くてすいません。
(まだ建築中のメーカーもあります)

最初に目が行くのは『積水ハウス』さんでした。

高木の高さや配置が上手いですね。

次は『へーベルハウス』さん

最近少し流行っている“ガビオン”と言う[籠]に自然石や植栽を入れてあります。

芝の入った[籠]は側面が乾燥して枯れてしまうので、テイカカズラなどのつる植物の提案が必要だったのが残念。
でも空間の使い方としては良い例だと思い見させて頂いてました。

他の展示場さんは、住宅展示場全体の「環境」コンセプトよりも、外周りの余った間を埋める植栽配置のように見えてしまっているのが残念でしたね・・・。
外構(エクステリア)は外からは建物を見栄え良く引き立て、使い易く、内からは程良い目線を隠しながら光を取り入れ広がりを感じさせる大事な役割を持っています。
しかし、あくまで建物が主役ですから脇役としてしっかりサポートし主張し過ぎないものだと考えています。
(お庭はプライベート空間ですから、お好きな雰囲気で大丈夫なんですが)

都市型の住宅展示場として、「これからの環境」を優先したコンセプトで是非、12棟全てのハウスメーカーさんが考え話し合い「共演」出来るような統一感のある住宅展示場にして行ってもらいたいと思います。
まだ完成していないハウスメーカーさんに今後期待しています。
皆さんもお近くにお寄りの際はぜひ。

≪東京都新宿住宅展示場≫

にわしゅう日和 ~下地ブロック~

テーマ:現場日誌
ウッドフェンスを建てる下地ブロックができました、竹や笹がはびこっていた時に比べるとまるで別の場所のようです。今後、竹や笹の根が侵入してこないように念のためブロックの外側に防根シートを埋め込みました。これで少しは安心です、竹や笹の根はブロックやコンクリートでもわずかな隙間を狙って侵入してきます、恐ろしい。

ウッドフェンスの下地ブロック 

防根シート



ブロックの上に土台敷きをしてウッドフェンスとパーゴラを作ります。



ちなみに竹・笹天国の時の写真です。

現場 6月14日






<<最初    <前    65  |  66  |  67  |  68  |  69    次>    最後>>

プロフィール

にわしゅう日和

『自然と暮らしをつなぐ架け橋』
をコンセプトに“洗練された都会的ライフスタイル”をご提案致します。

東京都渋谷区代々木にショップはあります。
(JR代々木駅西口徒歩1分)

外構エクステリアはもちろんマンションバルコニー、リノベーションや庭ガーデンリフォームなど外の事なら何でもお気軽にご相談ください。
経験豊富なガーデンデザイナーが暮らしとつながる場所に、より豊かなくつろぎや癒しの空間を具体的にご提案させて頂きます。

店内にはクリエイターとのコラボレーションしたガーデンアイテムや提携インテリア雑貨を数多く取り揃え展示しております。

お近くに来られた際はぜひお立ち寄り下さい。スタッフ一同、心よりお待ち申し上げております。

『庭衆ホームページ』はこちら!

フリースペース


『新しい施工例』や『最新情報』が更新されて行きます!







人気ブログランキングへ
参加しています!

にほんブログ村 住まいブログ エクステリア・ガーデンへ
ランキングがご覧になれます!


ブログランキング

総合ランキング
45位 / 2459人中 up
ジャンルランキング
32位 / 661人中 up
日記・ブログ

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧

HTMLページへのリンク

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/07      >>
29 30 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 1 2