にわしゅう日和 ~本格坪庭セット完成~
テーマ:施工例のご紹介
2010/03/18 17:17
こんにちは、代表です。
15日のブログに書いていた“本格坪庭セットの現場”完成写真お見せ出来る事になりました!
周囲が写らないようになので遠目からはお見せ出来ませんがこんな感じです!

【室内での設営ですから植栽は全てフェイクの人工ですが、本物っぽくないですか???品質にこだわって探した甲斐がありました!】

【ステンレスフレームやパンを使い、水がこぼれない仕組みです】

【ししおどしの水しぶきを抑える工夫が一苦労でした!】
ちゃんと『かぽ~~~ん』と音も鳴りましたし喜んで頂けました!
担当されている研究者の皆さんもとても良い方々で楽しく施工させて頂く事が出来ました、
また近日、モミジをウメに交換したいなどのご相談もあるので様子を見に行かせて頂きます。
それでは、また。

にほんブログ村

15日のブログに書いていた“本格坪庭セットの現場”完成写真お見せ出来る事になりました!
周囲が写らないようになので遠目からはお見せ出来ませんがこんな感じです!

【室内での設営ですから植栽は全てフェイクの人工ですが、本物っぽくないですか???品質にこだわって探した甲斐がありました!】

【ステンレスフレームやパンを使い、水がこぼれない仕組みです】

【ししおどしの水しぶきを抑える工夫が一苦労でした!】
ちゃんと『かぽ~~~ん』と音も鳴りましたし喜んで頂けました!
担当されている研究者の皆さんもとても良い方々で楽しく施工させて頂く事が出来ました、
また近日、モミジをウメに交換したいなどのご相談もあるので様子を見に行かせて頂きます。
それでは、また。
にほんブログ村
にわしゅう日和 ~ガーデン雑誌発売です~
テーマ:“日記”
2010/03/17 10:00
昨日、3/16(火)にガーデン雑誌『エクステリア&ガーデン春号』が発売されました!
p54~p55に“バルコニーリフォーム”作品事例が掲載されてますので、ぜひ書店でお手に取って見て欲しいです。


【こちらのお客さまは完成後も大変喜んで頂けて、毎日のようにテラス空間を堪能して頂いております】

【これから暖かくなるので、今まで以上にお使い頂ける時間が増えると思うと私達も嬉しい限りです】
最近、ガーデニング関連やエクステリアの本や雑誌も少なくなって来ましたねぇ・・・寂しいなぁ・・・、近くに紀伊国屋書店があるのですが目に付く場所に置かれていない事が増えました・・・、紙媒体が減りインターネットでの情報収集が主流となる中ですが、私達がもっともっと頑張って以前のようなブームを巻き起こして新しいカテゴリの雑誌を発刊出来るよう良い作品を残して行かないといけませんね、バンバン取材依頼してもらえるように頑張ります!

にほんブログ村のランキングが表示されます

p54~p55に“バルコニーリフォーム”作品事例が掲載されてますので、ぜひ書店でお手に取って見て欲しいです。


【こちらのお客さまは完成後も大変喜んで頂けて、毎日のようにテラス空間を堪能して頂いております】

【これから暖かくなるので、今まで以上にお使い頂ける時間が増えると思うと私達も嬉しい限りです】
最近、ガーデニング関連やエクステリアの本や雑誌も少なくなって来ましたねぇ・・・寂しいなぁ・・・、近くに紀伊国屋書店があるのですが目に付く場所に置かれていない事が増えました・・・、紙媒体が減りインターネットでの情報収集が主流となる中ですが、私達がもっともっと頑張って以前のようなブームを巻き起こして新しいカテゴリの雑誌を発刊出来るよう良い作品を残して行かないといけませんね、バンバン取材依頼してもらえるように頑張ります!
にほんブログ村のランキングが表示されます
にわしゅう日和 ~東京段々畑~
テーマ:ご紹介~新商品~
2010/03/16 16:24
今日はエコノコ㈱さんの家庭用壁面ポット 東京段々畑をご紹介いたします。
エコノコ㈱ 泉さんが商品が出来ましたとお店に持ってきてくれました。(とてもかわいい電気自動車で・・・。)


昨年の11月15日新宿NSビルにてビジネスフェアで展示されていたものです。
前々から壁面緑化には興味がありいろいろとお話をお聞きしたことを思いだします。
とてもシンプルなPP製のポットを壁面に取り付けして重ねていくものです。従来の壁面緑化では特殊な取付金具が必要で簡単に取り付けできるものがありません。そこでエコノコ㈱の泉さんが簡単で家庭用ネットでも取り付けられるように考え、試行錯誤の結果出来上がったのがこの ”東京段々畑”です。
材質がPP製ということもあり基本は室内で楽しむ形かと思います。
リビングや寝室、特にキッチンの近くに取り付けすれば新鮮な野菜を摘み、食卓に出せます。外で使う場合がその後の経年変化など様子を見てゆかないといけませんが3~5年間は大丈夫だと思います。
泉さんに承諾を得てお店の緑の壁にこの ”東京段々畑”を使ってアレンジしてゆきます。
その状況や成長具合をお知らせしてゆきたいと思います。
エコノコ㈱のホームページはまだ準備中とのことですが4月の中旬までにはアップするそうです。
みなさんまた、チェックしてみてください。
泉さんが乗ってきたかわいい電気自動車です。


とても小さくて裏道のせまいところもスイスイ行けそうです。
フル充電で最高速65キロで走れるそうです。
この電気自動車も泉さんのところで扱われているので ”東京段々畑”と一緒にいかがでしょうか。
今日からできるおしゃれなeco生活。


お問い合わせしてみてください。

にほんブログ村

エコノコ㈱ 泉さんが商品が出来ましたとお店に持ってきてくれました。(とてもかわいい電気自動車で・・・。)


昨年の11月15日新宿NSビルにてビジネスフェアで展示されていたものです。
前々から壁面緑化には興味がありいろいろとお話をお聞きしたことを思いだします。
とてもシンプルなPP製のポットを壁面に取り付けして重ねていくものです。従来の壁面緑化では特殊な取付金具が必要で簡単に取り付けできるものがありません。そこでエコノコ㈱の泉さんが簡単で家庭用ネットでも取り付けられるように考え、試行錯誤の結果出来上がったのがこの ”東京段々畑”です。
材質がPP製ということもあり基本は室内で楽しむ形かと思います。
リビングや寝室、特にキッチンの近くに取り付けすれば新鮮な野菜を摘み、食卓に出せます。外で使う場合がその後の経年変化など様子を見てゆかないといけませんが3~5年間は大丈夫だと思います。
泉さんに承諾を得てお店の緑の壁にこの ”東京段々畑”を使ってアレンジしてゆきます。
その状況や成長具合をお知らせしてゆきたいと思います。
エコノコ㈱のホームページはまだ準備中とのことですが4月の中旬までにはアップするそうです。
みなさんまた、チェックしてみてください。
泉さんが乗ってきたかわいい電気自動車です。


とても小さくて裏道のせまいところもスイスイ行けそうです。
フル充電で最高速65キロで走れるそうです。
この電気自動車も泉さんのところで扱われているので ”東京段々畑”と一緒にいかがでしょうか。
今日からできるおしゃれなeco生活。


お問い合わせしてみてください。
にほんブログ村
にわしゅう日和 ~本格的坪庭セット~
テーマ:現場日誌
2010/03/15 19:59
こんにちは代表です。
今日はブログ担当の“す~さん”研修があり、そこで前の会社で同僚であったS氏と久しぶりに会い、その後お店で色々な情報交換と世間話をしてから一緒に帰ってしまったので書きます。。。
水曜日に施工予定の『本格的坪庭セット』の材料が山もり入荷して来ました。

【お店は段ボールでいっぱいになりました・・・相変わらずの過剰梱包だなぁ・・・と独り言を言いながら・・・】

【事前に石材を加工してあった水鉢と燈籠形も準備OKです!】

【さっそく仮設置をしてみました!】

【なかなか良い感じです!】

【一番問題だった水の循環と“ししおどし”も上手く行きました!】

【こんな手毬や風車もオブジェとして使う予定です】

【最終は図面のように出来あがる予定です】
今回は某大手メーカーさんのカメラテストにこのような本格的な室内用坪庭を造らせて頂くと言う面白いお仕事です。
残念ながら完成写真は開発中の現場状況などが写ってしまう為、お見せ出来ないのですがとても楽しみな現場です。
※ちなみに今まで筧(かけひ)は何度も使った事はあるのですが、今回は初の“ししおどし”を設置します。
『かぽ~~~ん』という独特の響きがまた何とも言えないですよ、皆さまもお家に空いた小さなスペースがあればぜひあきらめずに“坪庭”などはいかがですか?お家の中で癒しの情緒を楽しめますよ!
それでは、また。
“す~さん”明日は荷物の積込みとブログ更新宜しく!!!

にほんブログ村

今日はブログ担当の“す~さん”研修があり、そこで前の会社で同僚であったS氏と久しぶりに会い、その後お店で色々な情報交換と世間話をしてから一緒に帰ってしまったので書きます。。。
水曜日に施工予定の『本格的坪庭セット』の材料が山もり入荷して来ました。

【お店は段ボールでいっぱいになりました・・・相変わらずの過剰梱包だなぁ・・・と独り言を言いながら・・・】

【事前に石材を加工してあった水鉢と燈籠形も準備OKです!】

【さっそく仮設置をしてみました!】

【なかなか良い感じです!】

【一番問題だった水の循環と“ししおどし”も上手く行きました!】

【こんな手毬や風車もオブジェとして使う予定です】

【最終は図面のように出来あがる予定です】
今回は某大手メーカーさんのカメラテストにこのような本格的な室内用坪庭を造らせて頂くと言う面白いお仕事です。
残念ながら完成写真は開発中の現場状況などが写ってしまう為、お見せ出来ないのですがとても楽しみな現場です。
※ちなみに今まで筧(かけひ)は何度も使った事はあるのですが、今回は初の“ししおどし”を設置します。
『かぽ~~~ん』という独特の響きがまた何とも言えないですよ、皆さまもお家に空いた小さなスペースがあればぜひあきらめずに“坪庭”などはいかがですか?お家の中で癒しの情緒を楽しめますよ!
それでは、また。
“す~さん”明日は荷物の積込みとブログ更新宜しく!!!
にほんブログ村
にわしゅう日和 ~満開・・・。~
テーマ:“日記”
2010/03/14 21:07
お引き渡したお客様のお宅に伺いました。
ここ最近、温かいからでしょうか、次々とお花が咲きます。


花のない時期に咲くお花はいいですね。




樹木も葉っぱが出る前に咲くウメやコブシ、ジンチョウゲ・・・花が咲くともうそんな時期かと気が付きます。
ほんの数分ですが心が休まります、さー頑張ろうと元気が出ます。
なぜでしょう、不思議なチカラ・・・。
参加しています!
☜始めてみました!
クリックしていただけると励みになります!

にほんブログ村
ここ最近、温かいからでしょうか、次々とお花が咲きます。


花のない時期に咲くお花はいいですね。




樹木も葉っぱが出る前に咲くウメやコブシ、ジンチョウゲ・・・花が咲くともうそんな時期かと気が付きます。
ほんの数分ですが心が休まります、さー頑張ろうと元気が出ます。
なぜでしょう、不思議なチカラ・・・。
参加しています!
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村















