にわしゅう日和 ~通りがかりに~
テーマ:施工作品の軌跡
2010/03/11 21:52
こんにちは代表です。
今日は暖かく天気が良かったのでバイクで都内を走り回っていた所、あれ?
見覚えのあるカッコイイ外構が!!!
あ~これは、す~さんが先日から『施工作品の軌跡』と名を打って記事が止まっていた大型物件の“K様邸”を発見!!!
実は「写真が上手く撮影出来ないから一緒に来て!」とは言われていました。。。
お庭部分については「春にならないと芝が青く綺麗な写真が皆さんにお見せ出来ない!」とは聞いてましたが、そうだ!せっかくだから外構部分だけでも撮影して帰ろうっと!!!

[少し日が落ちて来た頃です]

[曲線の壁もステンレスの手摺りもカッコイイぢゃないすか~!]

[庭へ上がる階段も“天然石モザイク”の細やかさと重厚感が素敵でした]

[うん?足元を詳しくよく見たら・・・]

[蹴上げのスベリ止めにさりげなく真鍮のフラットバー材が使われている!]

[こんな細かい芸当をするのはやっぱり“す~さん”しか居ないな・・・と少し感心しました]

[来客用の駐車場も大きさの違う天然石モザイクと洗い出し風の玉石敷きと植栽、そう言えばプラン考えている時にたくさんサンプルがあったなぁ・・・と思いだしました]
相方の“す~さん”は穏やかな性格でオトナシイ雰囲気なのですが、物件へのこだわりは誰にも負けない凄いデザイナーなのです、しかし残念ながら写真撮るのがヘタなのとその素敵に創ったものを上手く文章などに表現して伝えるのがヘタなのです・・・、、、これからも出来るだけフォローしながらちゃんと上達して行ってもらおうと思いました。。。
頑張れ“す~さん”あなたがパソコンを使いこなせるようになれば無敵だ!努力です!努力!
と相方を陰ながら応援しておきます。
それでは、また。

にほんブログ村へ
今日は暖かく天気が良かったのでバイクで都内を走り回っていた所、あれ?
見覚えのあるカッコイイ外構が!!!
あ~これは、す~さんが先日から『施工作品の軌跡』と名を打って記事が止まっていた大型物件の“K様邸”を発見!!!
実は「写真が上手く撮影出来ないから一緒に来て!」とは言われていました。。。
お庭部分については「春にならないと芝が青く綺麗な写真が皆さんにお見せ出来ない!」とは聞いてましたが、そうだ!せっかくだから外構部分だけでも撮影して帰ろうっと!!!


[少し日が落ちて来た頃です]

[曲線の壁もステンレスの手摺りもカッコイイぢゃないすか~!]

[庭へ上がる階段も“天然石モザイク”の細やかさと重厚感が素敵でした]

[うん?足元を詳しくよく見たら・・・]

[蹴上げのスベリ止めにさりげなく真鍮のフラットバー材が使われている!]

[こんな細かい芸当をするのはやっぱり“す~さん”しか居ないな・・・と少し感心しました]

[来客用の駐車場も大きさの違う天然石モザイクと洗い出し風の玉石敷きと植栽、そう言えばプラン考えている時にたくさんサンプルがあったなぁ・・・と思いだしました]
相方の“す~さん”は穏やかな性格でオトナシイ雰囲気なのですが、物件へのこだわりは誰にも負けない凄いデザイナーなのです、しかし残念ながら写真撮るのがヘタなのとその素敵に創ったものを上手く文章などに表現して伝えるのがヘタなのです・・・、、、これからも出来るだけフォローしながらちゃんと上達して行ってもらおうと思いました。。。
頑張れ“す~さん”あなたがパソコンを使いこなせるようになれば無敵だ!努力です!努力!
と相方を陰ながら応援しておきます。
それでは、また。
にほんブログ村へ
にわしゅう日和 ~住宅版エコポイント申請開始~
テーマ:“日記”
2010/03/08 11:58
今日から住宅版エコポイント申請が開始です。

詳しくはこちらから。
住宅版エコポイント
エコリフォーム、エコ住宅新築に伴う工事にポイントが付き追加工事の費用にも充てんできるとのことです。
基本的に太陽光発電や断熱材、二重サッシなどの工事ですが緑化にも適用できるようになるといいですね。
CO2排出削減も大切ですがより酸素をどんどん生産する緑をもっと増やせば手っ取り早いような・・・。
こんなことをふと思ってしまうのは安易な考えかもしれませんが暮らしにおいてもたらす恩恵ははるかに大きいものになると思います。
住宅版エコポイントが暮らし全般にも適用できるようになれば良いのですが。
参加しています!
☜始めてみました!
クリックしていただけると励みになります!

にほんブログ村

詳しくはこちらから。
住宅版エコポイント
エコリフォーム、エコ住宅新築に伴う工事にポイントが付き追加工事の費用にも充てんできるとのことです。
基本的に太陽光発電や断熱材、二重サッシなどの工事ですが緑化にも適用できるようになるといいですね。
CO2排出削減も大切ですがより酸素をどんどん生産する緑をもっと増やせば手っ取り早いような・・・。
こんなことをふと思ってしまうのは安易な考えかもしれませんが暮らしにおいてもたらす恩恵ははるかに大きいものになると思います。
住宅版エコポイントが暮らし全般にも適用できるようになれば良いのですが。
参加しています!
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村
にわしゅう日和 ~雨ですね・・・。~
テーマ:ご紹介~こだわりの~
2010/03/07 12:17
このところ雨の日が続きますね。
先日、いつも仲良くさせていただいている職人さんからのプレゼント・・・。日本野鳥の会で発売しているバードウォッチング用の長靴です、日々の作業で重宝しています。


かなりの売れ筋でなかなか手に入らないそうです。
柔らかいゴム製で履き心地は抜群です、よく市販されている長靴だと屈伸すると脛やくるぶしが痛くなりますが
これはまったく痛くありません。
普段、植え込みなどいつも靴をどろどろにしながらしていたのですがこれでもうへっちゃらです。かかとにちょこんと出っ張りがあるので長靴を脱ぐときも楽ですよ。
コンパクトに折りたためてもち運びにも便利です。
皆さんもどうですか?おすすめです。
財団法人 日本野鳥の会
参加しています!
☜始めてみました!
クリックしていただけると励みになります!

にほんブログ村
先日、いつも仲良くさせていただいている職人さんからのプレゼント・・・。日本野鳥の会で発売しているバードウォッチング用の長靴です、日々の作業で重宝しています。


かなりの売れ筋でなかなか手に入らないそうです。
柔らかいゴム製で履き心地は抜群です、よく市販されている長靴だと屈伸すると脛やくるぶしが痛くなりますが
これはまったく痛くありません。
普段、植え込みなどいつも靴をどろどろにしながらしていたのですがこれでもうへっちゃらです。かかとにちょこんと出っ張りがあるので長靴を脱ぐときも楽ですよ。
コンパクトに折りたためてもち運びにも便利です。
皆さんもどうですか?おすすめです。
財団法人 日本野鳥の会
参加しています!
クリックしていただけると励みになります!
にほんブログ村
にわしゅう日和 ~パワースポット~
テーマ:“日記”
2010/03/06 20:23
こんにちは代表です。
またまた読売新聞に『パワースポット』が人気と記事が掲載されていました。

テレビ東京の番組「やりすぎコージー」などでも取り上げられて、雑誌などでもよく見かける事が増えましたね。
明治神宮御苑にある「清正井(きよまさのいど)」にたくさんの人が並ぶ姿をTV番組も伝えてました、うちもお店を出した1年程前に近いのでお参りをしようと行った時には入場料も必要な苑内はガラ~ンとして井戸の周りには誰も居なかったのを覚えています。。。
いやぁテレビの影響は凄いなぁ・・・と関心してしまう所ですね、、、
でも本当に樹齢の古い森林に囲われた緑溢れる境内の参道や代々木公園内を歩くと神秘的な力に癒され、元気になれるのだと思います。
それが“神道”で言う八百万の神々が与えてくれるものなのか?は無宗教の私にはまだ理解出来てませんが、東京都内には多くの神社やお寺、公園が点在し街を形成してくれています。
私の目に写るのはとても緑が多くて、冷たいコンクリートジャングルだとは思っていません。
しかし、まだまだ街を歩くとビル・マンションや戸建住宅には土地が無いから仕方ない的な冷たい空間が広がっているのも実情です、エコと地球温暖化防止が人々の心に伝わり始めた今、私達がしっかりと“自然と暮らしをつなぐ架け橋”になり、自然や植物が与えてくれる数々の恩恵(潤いや癒しだけでなく酸素を作りCO2まで吸収してくれてます)をお客さま一人一人にお伝えし、ライフスタイルに合わせた緑との触れ合いの場をご提供して行かなければならないのだと考えさせられました。
≪落葉樹の落ち葉≫・・・最近嫌がられる方は多いです確かに掃除はたいへんなのですが、その替わりにきれいな花や実をつけて皆さんの目を楽しませてくれます、寒い冬を越えようとしているんです、住まわれている方々に一番身近に季節を感じてもらえるように・・・時には焼き芋をしたくなり、ときが経ち落ち葉は微生物や虫達の憩いの場になります、そしてやがて土に還ります。
☜始めてみました!
またまた読売新聞に『パワースポット』が人気と記事が掲載されていました。

テレビ東京の番組「やりすぎコージー」などでも取り上げられて、雑誌などでもよく見かける事が増えましたね。
明治神宮御苑にある「清正井(きよまさのいど)」にたくさんの人が並ぶ姿をTV番組も伝えてました、うちもお店を出した1年程前に近いのでお参りをしようと行った時には入場料も必要な苑内はガラ~ンとして井戸の周りには誰も居なかったのを覚えています。。。
いやぁテレビの影響は凄いなぁ・・・と関心してしまう所ですね、、、
でも本当に樹齢の古い森林に囲われた緑溢れる境内の参道や代々木公園内を歩くと神秘的な力に癒され、元気になれるのだと思います。
それが“神道”で言う八百万の神々が与えてくれるものなのか?は無宗教の私にはまだ理解出来てませんが、東京都内には多くの神社やお寺、公園が点在し街を形成してくれています。
私の目に写るのはとても緑が多くて、冷たいコンクリートジャングルだとは思っていません。
しかし、まだまだ街を歩くとビル・マンションや戸建住宅には土地が無いから仕方ない的な冷たい空間が広がっているのも実情です、エコと地球温暖化防止が人々の心に伝わり始めた今、私達がしっかりと“自然と暮らしをつなぐ架け橋”になり、自然や植物が与えてくれる数々の恩恵(潤いや癒しだけでなく酸素を作りCO2まで吸収してくれてます)をお客さま一人一人にお伝えし、ライフスタイルに合わせた緑との触れ合いの場をご提供して行かなければならないのだと考えさせられました。
≪落葉樹の落ち葉≫・・・最近嫌がられる方は多いです確かに掃除はたいへんなのですが、その替わりにきれいな花や実をつけて皆さんの目を楽しませてくれます、寒い冬を越えようとしているんです、住まわれている方々に一番身近に季節を感じてもらえるように・・・時には焼き芋をしたくなり、ときが経ち落ち葉は微生物や虫達の憩いの場になります、そしてやがて土に還ります。
にわしゅう日和 ~横浜オフィス開設します~
テーマ:地図(Map)
2010/03/05 13:37
株式会社 庭衆 ~横浜オフィス~開設のお知らせ
東京都渋谷区代々木1-28-1にある“ガーデンデザインショップ庭衆”
所在地を本社とし、
この度、営業エリア拡大の為“横浜オフィス”を開設致します。
(神奈川県にお住まいの方にもご安心して、ご相談頂けるよう致しました)
営業エリアとして、東京都全域・神奈川県全域・埼玉県南部・千葉県西部を活動拠点としております、今後とも宜しくお見知りおき下さいませ。
(ご遠方エリア在住の方もお気軽にご相談下さい)
【横浜オフィス】
〒241-0812
神奈川県横浜市旭区金が谷2丁目1-17
TEL:045-952-1363
FAX:045-952-1363
詳しい地図はこちら
東京都渋谷区代々木1-28-1にある“ガーデンデザインショップ庭衆”
所在地を本社とし、
この度、営業エリア拡大の為“横浜オフィス”を開設致します。
(神奈川県にお住まいの方にもご安心して、ご相談頂けるよう致しました)
営業エリアとして、東京都全域・神奈川県全域・埼玉県南部・千葉県西部を活動拠点としております、今後とも宜しくお見知りおき下さいませ。
(ご遠方エリア在住の方もお気軽にご相談下さい)
【横浜オフィス】
〒241-0812
神奈川県横浜市旭区金が谷2丁目1-17
TEL:045-952-1363
FAX:045-952-1363
詳しい地図はこちら















