白い牡丹と薔薇
牡丹の白が咲きました。
白い牡丹は綺麗です。

薔薇も咲き始めました。
ラ・フランス。

デンティーベス。

これは?マーガレットメリルかな~~?

カクテル。

ミニ薔薇 ピッコロ。

マダム・アントワマリ。

黒いクローバーはこういう色のが咲きました。

ミニチュア ノアール。

蕾もどんどん膨らんでもうすぐ薔薇の園になりそうです。ちょっとオーバーか!

牡丹
牡丹が絵に描いたように綺麗です。

こちらはまた違った種類の牡丹です。

ジャーマンアイリスジョイフルスカイの色が美しくひときわ目立ちます。

名前忘れたけど、咲くと可愛い花たち。

モッコウバラも咲き始めました。

ナルコユリも可愛いすずらんみたいです。

セントーレアもいい色です。

クロボウシ

薔薇の虫退治をしてくれるてんとう虫。
がんばってね~~!

宿根 リクニスオキュラータ
このリクニスの花の色は薄いピンク。
冬越しができて良かったと思っていたら、
こぼれ種がいっぱい芽を出しています。
寒い冬を乗り越えた宿根ほど強いな~~。
この前メッセージで試練が多いと、人間の深みが増すと言っていました。
友達にそのことを言うと、深みが増さなくていいから試練が来ないほうがいいと言いました。

ま、一番強い人は試練を試練と思わない人かな?
ぶれない人になりたいです!

ジャーマンアイリスジョイフルスカイも朝はこれでしたが夕方には大きく咲いていて、
雨が降りそうなので切花にして避難させました。
雨や風は牡丹や芍薬、薔薇などの花をちょっと傷めるので少し控えめでいいな~~。
4/20 日のLisserガーデン。
雨で頭も重たげで散る寸前でもこんにちはと挨拶してくれるチューリップは最高にかわゆいです。
よしよし来年も咲かせてやるからな。
ういやつよ・・・・。

庭の裏へ行く寸前の目立たないところに目立たない普通のチューリップもかわいい!
こんな人いるよね?
目立たないようにしているんだけど、なんか可愛いと思われる人。
無理だけどそんな人になりたい!

これは昨日の画像だけど、ウコン桜です。

最近このクラブアップル、植えてよかった~~と切に思いあの窓から毎朝眺めています。

こんなに可愛いよ。

去年植えたカーラーも咲きました。
妹はこの花束を持って結婚式したっけ。

このアーチはアイスバーグとスワンレイク。
スワンレイクここはちょっと失敗と思ったのでSVマルメゾンを増やしました。
左が~~。いまいち~~。

メープルレインボウも5色に変わるその初めの色。

ここは舞子とスパニッシュビューティーと何だっけ?

ここはアンジェラとラ・レーヌヴィクトリア、ラベンダーラッシー。

このぎざぎざチューリップもよい働きをしました。
よしよし・・・。

亜麻も可愛く一輪咲きました。

雨の中牡丹がじわじわでっかい花びらを広げ始めました。

どんどん咲きどんどん写し、どんどんレカンフラワーに乾燥もさせ、
どんどん疲れるLisserでした。
なんとなく最近腰も・・・・。(年と言わないでよ!でも年に間違いない!シュン
)
りんごの花と葉ごぼうの煮つけ
りんごの花が咲きました。
今年は去年より美味しいりんごお願いしますよ~~~!
去年はジャムにしました。

ちょっと見えにくいけど、井戸端に4つ椅子置きました。
小さな子供達が遊びにきたらクロスを掛けておやつにしましょうか。

葉ごぼうの煮つけが美味しい季節です。
私が夕方仕事で遅い時にそっと次女が作って置いています。
疲れが吹っ飛ぶ瞬間です。
なんなら毎日でもかまわないのですが・・・・。

井戸端会議
ミニチュアドワーフアイリスが咲きました。

丸太で椅子を主人がやっと作ってくれました。

井戸の周りに置いたら井戸端会議ができますね。
ダル作品作成中
デルを

ブロックの上にくっつけて、

Lisserという字の入ったガラスを上に置きました。

最初はモルタルの接着用のを使っていましたが、シリコンに変えました。
あとでカッターではみ出たのを切り取ります。
Lisserと入れてくれているので看板になるし、両サイドにお花のポットを入れられます。
ガラスロードにするにはあまりにも綺麗だったのでこのようになりました。
ガラスは光に輝くのでとても綺麗です。
タグ作り

これを何でどうしているか当てる方いますか?
一応黒いのはホームセンターのPPクラフトシートです。
紐は針金というかえっとえっと、なんだっけ?
マダムアルフレッドキャりエールなど、長~~い名前のは無理だな~~。
白の油性マジックも綺麗に書けなかったし。
マダムをMに略するのはいいけど、後も長いし。
薔薇は人の名前をつけているので本当に長いな~~。
日本人の名前なら短いな~。
琴音とか。
KOTONE短か!
どうするかな~~。
ちいちゃんはうまく作っていたな~~。
Ruiさんはどうしてたかな?
普通のでいくかな~~。
タグで悩んでいる自分は暇と言うか幸せと言うか・・・・。
庭ブロでは大分さらけだせてきたな~~。
これ自分の店のHPでは絶対暇とは出せないな~~。
プチプライドあるし・・・・。
あはははは~~と、今日も朝から笑っとくか・・・・。
タカショーさんとの遭遇
私はパソコン歴は7年ほど、ブログも6年くらいです。
いろいろなブログをやっていて生の遭遇は一度もありませんでした。
北海道からミクシーの友がやってくる時でも主人と同伴でない夜の飲み会にはパスしました。
昼も仕事で無理でした。北海道の方は高松に親戚がいたので会いに来られたのです。
しかし、今日、タカショーさんと庭ブロの話やこれ
の話をするとは!

この雑誌を近くのホームセンターJOYで見て、
上を見上げると、

私たち夫婦はここの前のタクボで物置を買っていたところでした。
実は主人は一番最初住宅設備の営業をやっていました。
まさにタクボ(今治)の物置は懐かしい会社です。
「今も~さんいる?」と言うと、携帯で呼んでくれました。
そういうやり取りを主人がしている間に私は後ろを振り向き、
タカショーってあのタカショーよね?
庭ブロの周りに張り付いていて目に自然に入ってくる・・・・。
と心で思うが早いか喋るが早いか、
写真まで撮っていた私。

もちろん庭ブロの話とか、そこに置いていたBISESの話とかして。
私なんか何も知らなかったんですが、この憧れの雑誌BISESはタカショーさんが出していると言うのです。
「へ~~、知らなかった~~!」とか何とか話していると、
主人がやって来て、「これ知っとるよ、ビーズだろ?」
「ビーズ?ビズじゃん。」と言いながら、
「写真撮ってどうするん?ちゃんと仕事しよるかどうか撮りよん(撮っているの)?(笑)」と言うので、
「 ブログ、ブログ、庭ブロよ。」主人はあまり見てくれないので知らないことが多いのです。
スマフォで出しながら「天使が舞い降りる~これ?」とタカショーさんが言うので、
「そうそう、これこれ。」と言うと、
「天使が舞い降りると言うより迷い降りよる庭やろ?」と主人。
ははははは~~~!(笑)
今までそういう風に言う人初めて~~。あはははは~。
帰りながら、「庭ブロやってて良かった~~~!」
と、連発したLisserでした。
タカショーの方たちお疲れ様でした。

夕日に映えて!
今日もしっかり草抜きしました。
いつのまにか夕日に照らされた庭の花たち・・・。
黒っぽいクリスマスローズ。

エリカも満開。

メープルレインボーも大分色づきました。

チューリップもとっても綺麗です。

クラブアップルも夕日に照らされるとこんなに明るく!

ヴィオラも凄く綺麗。

小さな花をつけるプルモナリア。

ぎざぎざのチューリップも輝いて。

宿根ヴィオラも出てきてわかる、「こういうの去年買ってたんだ~~。」

クローバーも少し緑がかって来ました。

クリスマスローズ ステルニー。

ラ・フランスの蕾もかわいい!

薔薇リージャンロードクライマーの蕾です。
モッコウ薔薇の次くらいに咲きます。下を向いて咲くので誘引を今年は上の方にしました。

白いライラックも蕾を持ちました。

光とコラボの花や蕾や葉っぱは庭仕事をした疲れを取り去るのに十分でした。









