たらの話は北海道
最近よく思うことがある。
庭の草取りや古い枝切り、石ころ拾い、種まきした苗の成長を見る、バラのいろいろ、宿根草の世話、いろいろいろいろうずくまったり歩いたりしてゆったり庭にいると朝から夕方までこうしていれたら・・・・・・と。(仕事がある為無理。)

(今朝クリスマスローズの蕾を見つけ夫婦で喜んだ。)
初孫の琉聖を抱きしめたり、高い高いしたり、おっぱいを飲ませたり、いろいろいろいろしていると朝から晩までこうしていられたら・・・・・と。(3月からもう保育所に行く琉聖。くすん。
)

二女と一緒にイチゴアイスを作ったり、ピザを焼いたり、一緒に買いだしに行ったり、夕食の準備を一緒にして美味しい食事ができた時ずっとずっといろいろな料理をたくさん作り毎日毎日家族を喜ばせることができたら・・・・・・・と。(仕事がある為、毎日とはいかない。)

仕事をお正月のため5日くらい休んだら、ずっと休みのままであったら・・・・・と。(といって仕事が嫌ではない。)
レカンフラワーを習いにいくと、ずっと一日中こういうことができたら・・・・・・と。(夢が膨らみ今楽しくてしかたない。)

仕事でヘッドスパをすることになってシャンプーの練習をやっていた時、ばりばりうまい美容師を雇えたら・・・と。(でもおかげ様で覚えた。)

昔、こういう風にいろいろ・・・・だったらと言う話を主人にしたら「たらの話は北海道」と言われていた。
ま、欲張りなだけなんだけど・・・・。
あ、一番大切なこと忘れてた!
私への恵みは私に十分であるということを。

バラの誘引とレンガ遊び
この2日間はバラの誘引など、庭仕事三昧でした。

いててて~~と、毎度おなじみ主人はいつも素手で仕事をします。

どうして手袋しないのかと聞くと、手袋をすると結びにくいのだそうな・・・。
それで私が持っていて主人が結ぶという夫婦の誘引でなんとかはかどりました。
ここはキングローズです。

フラウカールドルシュキはまだまだ咲こうとして蕾があります。

でも2月がきたら全員の葉っぱのお洋服を脱いでもらいましょう。
そして寝ていただきましょう。

このれんがの小道は私作です。

何度も嬉しくて歩きました。

右側はクリロー畑にしています。

早くも咲いたチューリップをレンガで取り囲みました。
すべて、てきと~~~です。

クリロー畑をにぎわそうと買ったヘレボレスニゲルは、
花のない時期の室内に飾りました。

誘引は二人で楽しくしました。
レンガ遊びは私が・・・・・本当に楽しかったです。

今年もよろしくお願いします。
皆様、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いします。

年末のお休みの間を利用して主人はパーゴラ作り。

ここにはバラの苗が2月頃届けられ、植える予定です。

息子がペンキ塗りをしてくれました。(バイト料¥3000)

私といえば、このフラフープで少し鍛えようと急にぶるんぶるん
したおかげで、下っ腹の筋肉が痛くて痛くて泣きそうでした。

インコ達も冬に備えてビニール巻き巻きです。

琉聖君や子供達にお年玉もあげました。

我が家は黒豆大好きです。
大鍋に7分目くらい作ります。

数の子も大好きで死ぬほど食べます。

その後、近くのホームセンターへ行き、
レンガの一輪車詰め放題¥777というものをしました。
これをゲット!
敷石代わりに使います。
レンガ自体はもろそうなので主人がセメントで工夫するそうです。素手よ~。

娘達も買って野菜畑作りをし始めました。

バラの剪定もしますよ~~。

本当は焼いてはいけないんだけど枯れさせてちびちび缶で焼きます。

チューリップが・・・・・・・なぜ???

お正月にと思って飾ったのはいいけれど、
翌朝北風でいろいろな所に落ちたりめちゃめちゃになっていました。
そしてその翌日には鉢の水が凍りついていました。

琉聖は4ヶ月になりました。
今年もよろしくお願いします。

これだけ見ると何もなかったかのように
見えますが、実はこれ全部主人が背中のプチ手術
した後です。
アテノールといってでっかいにきびのようなものができ、
袋を取り出し7針縫いました。

皆様には今年良い年になりますように。








