Lisserの花 4/30
アーチのアイスバーグが一輪咲きました。

ラシラス(青いスイートピー)も可憐です。

この色の牡丹はもうすぐ終わろうとしています。

大きい牡丹にこちらは小さい小さいタイムの花。

ライラックの白もいいけど、この色も素敵!いい匂いがします。

蕾がいるかの形をしているのでドルフィン・・・・デルフィニュームとついたらしいよと、
主人に言うと「ギャグみたいな花やな~~。」
と言うので、全否定しました。

これはちいさんから苗を頂いたスイートピー。

オンファロディスって、見とれる可愛さです。小さいのですが・・・・。

リナムペレンネです。優しい花です。私はま逆です。(笑)

この子はちゃんと冬越しでき、おりこうさんです。

ムスカリと芽の出方が一緒なので、すっかりムスカリと思っていたらこれでした。

さとちゃんからのクリスマスローズ、2番目の蕾が咲きました。

チューリップも時間の問題でなくなりそうです。

しかし、このジャクリーンとアンジェリケはグッドジョブでした。
見知らぬ人々が車から「すごく綺麗ですね~~。」と叫んで通っていきました。

清楚なこの子・・・・・ア~名前忘れた!結構でっかく拡がるので近くに植えているものが、
重なり合っています。
失敗失敗!
植物の成長度がわかってないものはこれだから・・・。

エレモフィアニベラも花付が長いのでいい子だ~~~。
結構大きくなるのでどんどん切花に使えます。シルバーの葉っぱが薔薇に合います。

もっこう薔薇も誘引の仕方がとてもお洒落なおうちがありました。
家の外周りをまるでレースで飾っているのかと思うようにしていたのです。
あんな風にしたいけどお隣がマンガの倉庫ではね~~。

よそおいという名のミニチュア薔薇。
とても好きです。

これまたさとちゃんからのダブルのクリスマスローズ2番目の蕾開花です。
清楚なウエディングドレスみたいです。

そうそう、皆さまにご心配おかけしていた孫の琉聖はおかげ様で元気になりました。

ありがとうございました。

みなさなもお体大切に。









