<<最初    <前    19  |  20  |  21  |  22  |  23    次>    最後>>

青年会議所を卒業しました。

テーマ:その他、ちょっとBREAK

私も今年で46歳、もう5年以上前の話になりますが、青年会議所 http://www.jaycee.or.jp/2011/ 通称:JCでの卒業式の模様をお届けします。「明るい豊かなまちづくり」をスローガンに20~40歳までの方が活動出来る団体、OBには麻生太郎元総理大臣など、蒼々たる顔触れが並びます。場所はこの辺でも一番お洒落? http://www.alcazar-k.com/ な感じ、言うことは有りませんね。1枚目は卒業式に向け準備する後輩のメンバー、多くの方々が時間を費やし我々を送り出してくれ、本当に頭が下がる一方です。私が卒業した年は、合計9名の卒業、私もその中の1人、10年間在籍させて頂きましたが、もうちょっと活動していたかった様な気がしますね、今振り返ればあと2、3年は・・・

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html       

庭ブロ+(プラス)はこちら

埼玉県鶴ヶ島市『高倉の獅子舞』です。3

テーマ:その他、ちょっとBREAK

祭典2日目、いよいよ本番の本番、鶴ヶ島市高倉の日枝神社での舞いになります。当日は三芝居行われ、先輩、後輩が変わる代わる、獅子舞を演じます。そうですね、やはりこういう郷土芸能も多方面で厳しい状況にあり、人材や予算、日程などの抜本的な改革が必要です。私も地元で約30年、携わってきた身として何かをしなければ・・伝統があるだけに中々難しいですが・・その後、無事に祭典も終了し、後輩達と恒例の晩餐会?と相成りました・・・

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html  

埼玉県鶴ヶ島市『高倉の獅子舞』です。2

テーマ:その他、ちょっとBREAK

さて、いよいよ、その『高倉の獅子舞』祭典の当日、こちらの内容は、数年前のものですが、その年のササラっ子(私も小学校2年生から2年間、演じました)も新人、小学3年、2年、1年の4名の男の子達、友達からも黄色い喚声?がおこり、人気があるみたいです・・この頭に着けているものが重たいんです、これが!毎年、毎年を積み重ね、舞うことにより円熟味が増す感じです・・ただ、若いうちは良いのですが、40にもなるとさすがに・・気持ちは若いが、体が・・と、いうのがとてもよく分かる年齢になりました。本当に歳だけは取りたくないものですね、誰でもそうなのでしょうね??

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html  

埼玉県鶴ヶ島市『高倉の獅子舞』です。

テーマ:その他、ちょっとBREAK

今日は、弊社HP http://www.houbien.jp/ の表紙のリンクにある『高倉の獅子舞』 http://www.houbien.jp/takakura の練習風景を紹介します。この祭典の詳しいことに関しては、是非、ホームページをご覧頂きたいのですが、11月2日、3日が祭典の当日になり、前の月の10月25日からの約1週間、全員にて練習を重ねますが、その風景を少し、お伝えしてみたいと思います。この年は、ササラを演じていた小学生が獅子舞を初めて舞うことになりましたが、ササラで覚えた感覚がそのまま伝わり、上達も早いと思います。3枚目は練習後の太鼓の稽古、独特の叩き方を何度も練習します。祭典当日のシーンなどは、次回以降にお伝えします。

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html  

鶴ヶ島市産業まつりに出展です。3

テーマ:その他、ちょっとBREAK

さて、その産業まつり、毎年毎年の出展者の数も増加傾向で、嬉しい限りになりますが、いよいよその当日、お客さんの入りもいい感じ・・ちょっと豚汁を売るには暖かいかな?って感じですが、それでも滑り出しは上々です。私も食してみましたが、やはりここで食べるのは美味しいですね、格別な味がします。結局午後1時くらいには早々と完売しました。毎年、もうちょっと数を作ってみようか?という声も上がりますが、このくらいが丁度いいのかもしれませんね・・来年も楽しみです。

弊社 タカショーリフォームガーデンクラブホームページ

http://rgc.takasho.jp/db/1178518597.html  

<<最初    <前    19  |  20  |  21  |  22  |  23    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
203位 / 2460人中 up
ジャンルランキング
128位 / 661人中 up
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

植木屋 小川貴範

東京農業大学農学部造園学科卒業

埼玉県立川越工業高等学校建築科卒業

一級造園技能士

一級造園施工管理技士

一級土木施工管理技士

一級エクステリアプランナー

埼玉県鶴ヶ島市 関越自動車道 鶴ヶ島インター並びに圏央自動車道 圏央鶴ヶ島インター近くで、総合造園土木業 有限会社 豊美園(ホウビエン)を営む、植木屋のブログ日記になります。埼玉県・東京都を中心に仕事をさせて頂いております。弊社ホームページも併せて御覧頂きたいと思います。

ホームページ

お気に入りブログ

最近のコメント

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧