<<最初    <前    14  |  15  |  16  |  17  |  18    次>    最後>>

鯉のぼりを揚げてみました。

テーマ:その他、ちょっとBREAK

数年前の4月後半に、鯉のぼりを弊社の資材置場に揚げた模様を紹介します。写真の様に、専用のアルミポールを以前、購入し、(こちらは自転車などの空気入でポールを上に伸ばすことが出来ます)まずは基礎の部分の柱の補助を打ち込むつもりでしたが、地面が硬すぎて、とても歯が立たない・・筋肉痛にもなりかねないので、急遽、パワーショベル(ユンボ)を持ち込み、ある程度地面を柔らかくしてから、打ち込むことにしました。やっとのことで作業が終了、2枚目の写真の様に何とかポールが立ちました。その後、後ろのクレーン車で、ポールを引き上げることに・・と、いうのは専用の空気入のアダプターを紛失してしまい、仕方無くなのです、結構、これが重たいんですね、何とか伸ばすことに成功しました。続編を次回、お届けします。

庭ブロ+(プラス)はこちら

現代的なデザインの住宅の紹介です。4

テーマ:その他、ちょっとBREAK

さて、今日は住宅シリーズの第4弾、都内のある住宅の紹介になります。こういう色遣い、結構、好きですね。基本的にはパステル系の色に、煉瓦タイルの組み合わせは好感が持てます。狭い敷地を有効に生かす、都内や、商業地特有の住宅でよく見掛けますね。北側斜線の関係で、屋根の三角の部分が残念ですが、これは仕方がありません。とめてある車もお洒落な英国車、やはり国産よりは欧州車でしょうか?全体的に大変、好感が持てる住宅ではありますが、洗濯物が残念・・家族が多いと仕方がありませんが、生活優先ではなく、美観ももう少し、考えるというか、工夫をして頂くと、とても素敵な趣きになると思います。

街で見掛けたいい感じ?の風景です。4

テーマ:その他、ちょっとBREAK

さて、今回は、東京都杉並区内で見掛けた風景、所謂、「ピンコロ」を使用した花壇になります。最近、色々な場所で見掛けるようになりました。いいですね、ただ、色を変えた方がよかったのかもしれません。「錆色」か、「虎色」あたりが個人的には好きですね。この花壇も、高圧洗浄を掛けるともっと綺麗になるのは間違いないです。元々、御影石の白、結構、石材の質が硬いものなので、経年劣化もあまり無く、時間が経って綺麗にしようと思っても大丈夫だと思います。問題は目地でしょうか?モルタル部分はやはり難しいかもしれませんね。最近、古いブロック塀など、経年劣化で結構、汚くなっているものが多いです、先程の高圧洗浄などで、完全には綺麗になりませんが、味のある、綺麗さを取り戻せることも可能です。ただ、古いものは、ボロボロになる可能性もありますがね。

THE BEATLES 11

テーマ:その他、ちょっとBREAK

シリーズpart11、今日は、先日もお届けしましたが、「サージェント・・」の海賊盤の紹介です。今回は、特にジャケットが凄い・・本物と写真が違うだけで、本当に良く出来ています。表紙はオリジナルのデフ・バージョン、勿論、何十枚も撮影されているとは思いますが、こんな写真が見られるのも凄いですよね。良く見ると、後ろの各界の有名人達が少し多い様な気がします。左にある初期のビートルズの人形は、有名な「マダム・タッソー」、日本にも来日しました。2枚目の写真は裏ジャケット、下の方の4人の写真が違います、後ろを向いているのはポールですが、実はオリジナルの方でもロード・マネージャーのマル・エヴァンスがポールに扮しているそうです。この撮影の時にポールはアメリカに出掛けていて不在だったとか・・他のアーティストでは考えられないことですが、ビートルズに限っては問題無いのですかね?こんなことでも、エピソード扱いになり、解散して30年以上も経つと伝説になってしまうのは凄いところです。今でも人気が全く衰えない、この凄さは一体、どこからくるのでしょうか?

管理者の趣味の一部の紹介です。5

テーマ:その他、ちょっとBREAK

さて、今日は私の趣味の紹介、車編です。私は英国という国が大好き、当然、着るものも、乗るものも影響を受けるのは必至って感じになります。今回は、随分前にインターネットのオークションで購入した車を紹介します。この車は「ローバー114」、何となく日本の某H?のメーカーの「ロゴ」という車に似ていますね。それもそのはず、その昔に英国ローバー社と日本のホンダ社は技術提携をしていて、ローバーの車にホンダのエンジンが乗っていた時期がありました。そんなこんなで、必然的に車の形(この車に限ったことではありません)も似てきます。また、この車はあの「ミニ」と結構、部品が共通だったりしていますが、残念ながら日本での人気はイマイチ・・当然ながら非常に程度の良い車を非常に安価で購入させて頂きました。しかし、愛知県の尾張近くまで出掛けたので、ちょっと交通費が・・でも、仕方がありませんね。この「114」という車は実は私の誕生日と一緒の数字で、とても「思い」?を感じる車、もうちょっと人気があってもよかったのかな?という気もしますが・・残念ながら2年近くもそのまま保管しています。時々、エンジンを掛けたりしていますが、やっぱりバッテリーが上がってしまうんですね、これが・・・

<<最初    <前    14  |  15  |  16  |  17  |  18    次>    最後>>

最近の記事一覧

カレンダー

<<      2025/04      >>
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3

ブログランキング

総合ランキング
227位 / 2460人中 down
ジャンルランキング
140位 / 661人中 down
日記・ブログ

フリースペース

HTMLページへのリンク

プロフィール

植木屋 小川貴範

東京農業大学農学部造園学科卒業

埼玉県立川越工業高等学校建築科卒業

一級造園技能士

一級造園施工管理技士

一級土木施工管理技士

一級エクステリアプランナー

埼玉県鶴ヶ島市 関越自動車道 鶴ヶ島インター並びに圏央自動車道 圏央鶴ヶ島インター近くで、総合造園土木業 有限会社 豊美園(ホウビエン)を営む、植木屋のブログ日記になります。埼玉県・東京都を中心に仕事をさせて頂いております。弊社ホームページも併せて御覧頂きたいと思います。

ホームページ

お気に入りブログ

最近のコメント

最近のトラックバック

参加コミュニティ一覧