街で見掛けたいい感じ?の風景です。5
さて、今日は連載パート5、このブログを始める前から、常にカメラをポケットに忍ばせて(これが、結構邪魔なんですね)います、と、いうのはシャッターチャンスを逃したくない一心なんですが、これが幸いしてか、結構、いい写真を撮影出来ています。この写真も、お客様の家から用を足しに歩いていた際に撮影、また、改めて取りに行くのも面倒臭いし、やはり、持つべき物は、道具ですね。コニファーと枕木のお決まりコースですが、枕木の使い方がお洒落?かもしれません。メインは、コロラドトウヒかな?エレガンテシマも大きくて、いい感じです、ブルーアイスや、スカイロケットも。やはり、これからの時代は、この感じですね。バックの建物の感じからしても、和風な樹木は似合いません。
管理者の趣味の一部の紹介です。6
さて、今日は、私の趣味(好きなこと)の紹介、単車編になります。こちらのバイクはヤマハSRX600、所謂、ビッグシングルってやつになります。大学卒業後、東京都内に住み、修行?をしていた頃に、JR原宿駅前で、このバイクを偶然、見掛けました。私は、決して背丈があるわけではなく、足も短い方だと思いますが、このバイクに跨ると、両足が地面に着く!(笑)また、この流れる様なスタイリングが大変気に入り、いつか免許を取得し、このバイクを買おうと決めていました。それから約10年後、苦節して免許を取り、このバイクを購入した次第です。最も、最初のバイクは1,300、これは2代目になります。インターネットのオークションで、大阪の池田市まで出向き、(他の用事とうまく重なりました)確認のあとに購入、平成元年登録とは思えない程度の良さで、これからも大事に乗っていきたいと、考えています。一つ難点は、セルスタートでは無く、キック・・交差点等で、エンストしてしまった時などは、本当に焦りますね・・2枚目の写真、このシリーズには、400もありますが、この4と6では、排気量以上に、非常に大きな違いがあります、男心を擽るっていうやつでしょうか?まあ、大型二輪免許が取り易くなった今では、ステイタスって感じでは、無いような気もしますが・・・
THE BEATLES 13
さて、今日はビートルズ13、66年に来日した時に、発売されたこの写真集の紹介です。そうですね、豪華な写真集、撮影は、つい最近までクイズ番組等に出演していた浅井慎平氏、今や、伝説となっている来日時の、主に宿泊先となった「キャピタル東京」での取材、及び撮影、結構、プライベートな写真満載なものでした。この本は、コピー版が一時、出回り、ビートルズのマネージャーだったブライアン・エプスタインの写真の部分が、多分、元のものが見つからなかったのでしょうね?シワシワのものが使われていて、コピー版というのが、すぐに分かります。悪天候で、空港到着が深夜、JALのハッピを着用しての来日、当時の、首都高速を閉鎖しての移動、アーティストとして初めて日本武道館を使用したなど、本当に今となっては神話といってもいいエピソードの数々、今更、説明する必要など無い、2度と現れないスーパースター、うちの幼い子供も夢中になるのは、当然なのかもしれませんね。
うちの植木畑に車が突入・・・
うちの前の植木畑に車が突っ込みました・・車はニッサンのマー?で、紅葉マークのご年配の方の運転だったとか・・幸い、大したことはありませんでした。実は、すぐ近くにある交差点が非常に危ない・・一番酷い時には、本当に2~3日に一度?くらいの割合で、追突事故が発生していました。本当に危ない場所なんですが、未だに信号機の設置が行われておりません。早急の対応を願いたいところです。私も本当に危ない目に遭いました。すみません、脱線モードで・・いやー、失礼ですが、見事にブロック塀にはまっていますね、怪我が無かった分、こんなことも言えるんですが、本当に事故には、皆さん、気を付けましょうね。(2006年5月24日弊社HP掲載分)
悪魔の土曜日です。2
さて、先日の続き、前回は、ゴルフ練習場でしたが、今回は、うちの近くの模様をお届けします。1枚目は、昨日も触れたある国道沿いのソメイヨシノ、お分かりですかね?写真の様に、根っ子が引っ繰り返っています。この先が、前の道路に倒れ、約2時間に亘って封鎖?されてしまった状態でした。うーん、本当に恐ろしいですよね。2枚目は、うちの前の通りの街路樹、ご覧の様に、二脚鳥居支柱の添木が折れてしまっています。この様なものが5~6組・・まあ、結構、時間が経っているものなので仕方がないのかもしれません。触ってみると植木がグラグラ・・年数を考えると、支柱無しでも大丈夫だと思いましたが、やはり、やり直す必要があるかもしれませんね。(2006年5月26日弊社HP掲載分)