ほんのりが重なって
テーマ:ブログ
2010/09/30 17:39
昨夕から、三斜でポイント取って来たはずの測量図に大幅なずれがあり
もんもんとしながら図面作成に取り組んでいたYです、こんばんは。
(敷地が大きいとずれが…角度が見えてこなかった(泣))
玄関先の鉢植えのムラサキシキブ(8/31ブログ)が
ほんのり…ほんのり…色を重ね始めて

枝先に…枝先…にと、上がってきています。

この紫式部の鉢は、私が花屋で働いていた時に
母の誕生日に植え込んだもので…。
全ての枝の実が紫に染まりきって、見頃を迎えたら
母の誕生日になってるかなぁ?
こちらも、ほんのり…ほんのり…色を重ねる柘榴(8/23ブログ)

昨夜、駆け込み乗車をせず、次の電車を待つ10分間
西京極駅の柘榴の実を眺めていました。
昨秋に実を見つけてから…ブログに載せ始め…
そうかぁ、この柘榴の観察もあと一ヶ月足らずで一年だねぇ。
おまけのひと言
建さん、お疲れ様、今まで有難う♪
マーティー…うぅぅ(泣)もっと見たかったよぉ。
(Y)
もんもんとしながら図面作成に取り組んでいたYです、こんばんは。
(敷地が大きいとずれが…角度が見えてこなかった(泣))
玄関先の鉢植えのムラサキシキブ(8/31ブログ)が
ほんのり…ほんのり…色を重ね始めて

枝先に…枝先…にと、上がってきています。

この紫式部の鉢は、私が花屋で働いていた時に
母の誕生日に植え込んだもので…。
全ての枝の実が紫に染まりきって、見頃を迎えたら
母の誕生日になってるかなぁ?
こちらも、ほんのり…ほんのり…色を重ねる柘榴(8/23ブログ)

昨夜、駆け込み乗車をせず、次の電車を待つ10分間
西京極駅の柘榴の実を眺めていました。
昨秋に実を見つけてから…ブログに載せ始め…
そうかぁ、この柘榴の観察もあと一ヶ月足らずで一年だねぇ。
おまけのひと言
建さん、お疲れ様、今まで有難う♪
マーティー…うぅぅ(泣)もっと見たかったよぉ。
(Y)
秋も盛り・・・
テーマ:ブログ
2010/09/30 11:46
昨日、またもやポストに郵便物を入れに行くと、
例の栗がパックリとはじけて始めておりました~ (ゴクッ)


一時は信じられないほどの虫が葉っぱをたべていたので心配していたけど・・・
良かった良かった
(私の木でも無けりゃ、知りあいの木でも無い・・・
そして食べられる訳でも無いのに なんで、気になってしまうんやろね~・・・)ははっ。
現実的には栗って食べられるまで手間がかかって面倒だったりしますよね~。
普通の果実はせいぜい一皮剥けば食べられたりしますが、
栗はイガから外し、鬼皮を剥き、渋皮を剥き・・・(これが手間かかって面倒だよね~)
やっと剥けても生で食べられないので加熱をして、やっと食べられる・・・・・
こんなに手間がかかるのに食べたくなるのは、何故?
逆に、この工程の長さが美味しさ倍増させてる??? (違うかっ‼) へへっ。
結局のところ、手間がかかろうがかかるまいが、旨いもんは旨いっ‼
だから、食べるっ‼・・・・・と言う私の勝手な結論 あははははっ
そんな栗の木がある畑の足元にはこんなお花も咲いてましたよ~。
色味少ない畑に浮き上がるように咲いてる彼岸花。


雑草と同じ勢いで広がり咲いてるニラの花。


この畑の中は眺めて楽しむ、秋も盛りとなっています。
T
例の栗がパックリとはじけて始めておりました~ (ゴクッ)


一時は信じられないほどの虫が葉っぱをたべていたので心配していたけど・・・
良かった良かった

(私の木でも無けりゃ、知りあいの木でも無い・・・
そして食べられる訳でも無いのに なんで、気になってしまうんやろね~・・・)ははっ。
現実的には栗って食べられるまで手間がかかって面倒だったりしますよね~。
普通の果実はせいぜい一皮剥けば食べられたりしますが、
栗はイガから外し、鬼皮を剥き、渋皮を剥き・・・(これが手間かかって面倒だよね~)
やっと剥けても生で食べられないので加熱をして、やっと食べられる・・・・・
こんなに手間がかかるのに食べたくなるのは、何故?
逆に、この工程の長さが美味しさ倍増させてる??? (違うかっ‼) へへっ。
結局のところ、手間がかかろうがかかるまいが、旨いもんは旨いっ‼
だから、食べるっ‼・・・・・と言う私の勝手な結論 あははははっ

そんな栗の木がある畑の足元にはこんなお花も咲いてましたよ~。
色味少ない畑に浮き上がるように咲いてる彼岸花。


雑草と同じ勢いで広がり咲いてるニラの花。


この畑の中は眺めて楽しむ、秋も盛りとなっています。
T
子猿とうり坊…背に乗ってなくても仲良し?
テーマ:休日・余暇の過ごし方
2010/09/29 17:45
日曜日に、「福知山動物園」に行きました♪

生後一カ月で母猿と死に別れた子猿のみわ君と

溝にはまり動けなくなって、親とはぐれてしまった子猪のうり坊君
(でももう4、5ヶ月やから…縞模様がだいぶ抜けてる(笑))
今夏、この二匹が仲睦まじく背に乗せ乗せられ
一緒に行動していると有名になった動物園、それがこの福知山動物園です。
見に行った時は、全くと背に乗せ乗せられ…のロデオは見れなかったのですが
可愛いと騒がれたのが分かる愛くるしさの二匹。
(ロデオは動画サイトに結構あるので
見たい方は「福知山動物園 うり坊 みわ」で探してみてね♪)
みわ君は基本的に自由に行動してるんですけれど
うり坊君の近くを中心として、行ったり来たりしてるのが
観察してると分かりました。

うり坊君、ミミズ探しか土掘りに夢中でみわ君の事は、眼中なし(笑)
みわ君もなんかくわえて自分の世界(笑)
でもワンフレームに収まる距離だぁ。

背中合わせでも…近くにいたいのかな?

そして肩を並べて一緒に歩いて行くんだね♪
こんな福知山動物園は、京都府は福知山市にありまして
入園料は210円(←お手頃ねぇ)餌は一袋50円で
いろんな動物に餌やりが出来る所です。

動物園以外にも、植物園や科学館があって、山にも囲まれていて
散策にも持って来いだと思います!
のんびりな動物園だなぁと思いましたが、この二匹が人気者過ぎて
子供たちに追い掛け回されて、二匹とも少し怖がってたので
見に行く時は、走らないでゆっくり見てあげたら良いかなぁって思いました。
隣に植物園もあるし、二匹がもうちょっと育って
ぶちゃいくになってから、また会いに行こうかなぁ(笑)
おまけの写真は…福知山動物園の横の植物園前で見た
10月にも咲く桜「子福桜」

今調べたら、あの唐実桜(3/23ブログ)と十月桜の雑種なんだって!
へぇぇぇぇぇ~!でも、もっと早く教えてよう!!!
気根あるかどうか、じっくり見てこんかったやん(笑)(←誰に八つ当たり?)
(Y)

生後一カ月で母猿と死に別れた子猿のみわ君と

溝にはまり動けなくなって、親とはぐれてしまった子猪のうり坊君
(でももう4、5ヶ月やから…縞模様がだいぶ抜けてる(笑))
今夏、この二匹が仲睦まじく背に乗せ乗せられ
一緒に行動していると有名になった動物園、それがこの福知山動物園です。
見に行った時は、全くと背に乗せ乗せられ…のロデオは見れなかったのですが
可愛いと騒がれたのが分かる愛くるしさの二匹。
(ロデオは動画サイトに結構あるので
見たい方は「福知山動物園 うり坊 みわ」で探してみてね♪)
みわ君は基本的に自由に行動してるんですけれど
うり坊君の近くを中心として、行ったり来たりしてるのが
観察してると分かりました。

うり坊君、ミミズ探しか土掘りに夢中でみわ君の事は、眼中なし(笑)
みわ君もなんかくわえて自分の世界(笑)
でもワンフレームに収まる距離だぁ。

背中合わせでも…近くにいたいのかな?

そして肩を並べて一緒に歩いて行くんだね♪
こんな福知山動物園は、京都府は福知山市にありまして
入園料は210円(←お手頃ねぇ)餌は一袋50円で
いろんな動物に餌やりが出来る所です。

動物園以外にも、植物園や科学館があって、山にも囲まれていて
散策にも持って来いだと思います!
のんびりな動物園だなぁと思いましたが、この二匹が人気者過ぎて
子供たちに追い掛け回されて、二匹とも少し怖がってたので
見に行く時は、走らないでゆっくり見てあげたら良いかなぁって思いました。
隣に植物園もあるし、二匹がもうちょっと育って
ぶちゃいくになってから、また会いに行こうかなぁ(笑)
おまけの写真は…福知山動物園の横の植物園前で見た
10月にも咲く桜「子福桜」

今調べたら、あの唐実桜(3/23ブログ)と十月桜の雑種なんだって!
へぇぇぇぇぇ~!でも、もっと早く教えてよう!!!
気根あるかどうか、じっくり見てこんかったやん(笑)(←誰に八つ当たり?)
(Y)
野草は強いね。
テーマ:ブログ
2010/09/29 12:06
当社ガレージと隣地建物の間10cmほどの隙間に
洋種山牛蒡(ヨウシュヤマゴボウ)が育ち、黒紫色の実がたわわ?に実っています。


今年の酷暑の真夏日の中、暑さをびくともせずすくすくと育ち実を付ける・・・
野草って本当に強いですね~。


この植物は毒草とさているのですが、果実だけは無毒なんですって‼
そう言われて見れば・・・
去年は無かった場所にヨウシュヤマゴボウが生えてきた・・・って事は、
鳥さんが何処かで食べて落して行った印?って事?ですものね。
私は全部が毒草だと思っていたので、子供達には「触らないように」と教えていました~ ははっ。
原産地は北米で、明治時代に渡来して野生化しているそうです。
確かに、空き地、荒地、路傍、河原などで良くみかけますものね。
野草は本当に強い‼
T
洋種山牛蒡(ヨウシュヤマゴボウ)が育ち、黒紫色の実がたわわ?に実っています。


今年の酷暑の真夏日の中、暑さをびくともせずすくすくと育ち実を付ける・・・
野草って本当に強いですね~。


この植物は毒草とさているのですが、果実だけは無毒なんですって‼
そう言われて見れば・・・
去年は無かった場所にヨウシュヤマゴボウが生えてきた・・・って事は、
鳥さんが何処かで食べて落して行った印?って事?ですものね。
私は全部が毒草だと思っていたので、子供達には「触らないように」と教えていました~ ははっ。
原産地は北米で、明治時代に渡来して野生化しているそうです。
確かに、空き地、荒地、路傍、河原などで良くみかけますものね。
野草は本当に強い‼
T
クリスマスローズの新芽、出てきたぁ♪
テーマ:クリスマスローズ栽培中!
2010/09/28 17:33
日曜夕方に、お出かけから帰ってきて、お庭をごそごそしていたYです。
ちょっと前から、アプリ色のクリスマスローズ鉢の水抜け悪いなぁって思ってたのですが
他の3つの鉢も水が抜けるのに時間がかかり始めて…
これは、土の中で根っこが動く時期に突入したかぁ?と期待でワクワクしています。

そんな中、4鉢中の1鉢、Oの鉢(イエローddから採取した苗)の根元に新芽が来てる~♪
(わぁぁぁ~、ぱちぱち♪)
しかも3つも出てきてて、もうワクワクが止まりません♪
他の鉢もはよ新芽出てこーい♪
今週末ぐらいに、鉢を一回り大きくしたいなぁ♪
こちらは、2週前から始まっているダンボールコンポスト(9/15ブログ)

大変、楽しんで微生物のご飯(=生ゴミ)をやってますが…が…。
ちょっぴり問題発生中です!
…ん!コンポストの問題って、大まかにはアレとアレとアレくらいやろーって?
うん、その中の二つ問題が発生してまして…うち一つは今朝沈静化しました。
もう一つは…どうなるものでもないけど、今週末に改善の手を打つ予定♪
晴れる事と早起きする事が必須条件ですが(笑)
問題発生しても、ダンボールコンポスト止めないよ~♪
面白いし、ゴミは確実に減ってるし♪
ではでは、本日のおまけ写真…あの猫やこの猫です。

日曜の白ちゃん(9/9ブログ)は、車の上。
珍しく目が開いてるなぁって撮りました。
黄色い目の方は比較的ぱっちりだけど
青い目の方は昔からあんまりぱっちりしないのよねぇ。
目の色素の違いによって、眩しかったりするのかなぁ?
ウインクしてる様に見えるけれど…表情寝ぼけすぎ(笑)
この子は昨朝の桜の木の近くで出会う尻尾しましまにゃんこ(8/31ブログ)

暑くもなく寒くもなくちょうど良い気候やもんねぇ。
道路でぐーぐー気持ち良さそうやけど…
そんな姿を朝から見せられると、羨ましくてうちも二度寝したなるやん(笑)
(Y)
ちょっと前から、アプリ色のクリスマスローズ鉢の水抜け悪いなぁって思ってたのですが
他の3つの鉢も水が抜けるのに時間がかかり始めて…
これは、土の中で根っこが動く時期に突入したかぁ?と期待でワクワクしています。

そんな中、4鉢中の1鉢、Oの鉢(イエローddから採取した苗)の根元に新芽が来てる~♪
(わぁぁぁ~、ぱちぱち♪)
しかも3つも出てきてて、もうワクワクが止まりません♪
他の鉢もはよ新芽出てこーい♪
今週末ぐらいに、鉢を一回り大きくしたいなぁ♪
こちらは、2週前から始まっているダンボールコンポスト(9/15ブログ)

大変、楽しんで微生物のご飯(=生ゴミ)をやってますが…が…。
ちょっぴり問題発生中です!
…ん!コンポストの問題って、大まかにはアレとアレとアレくらいやろーって?
うん、その中の二つ問題が発生してまして…うち一つは今朝沈静化しました。
もう一つは…どうなるものでもないけど、今週末に改善の手を打つ予定♪
晴れる事と早起きする事が必須条件ですが(笑)
問題発生しても、ダンボールコンポスト止めないよ~♪
面白いし、ゴミは確実に減ってるし♪
ではでは、本日のおまけ写真…あの猫やこの猫です。

日曜の白ちゃん(9/9ブログ)は、車の上。
珍しく目が開いてるなぁって撮りました。
黄色い目の方は比較的ぱっちりだけど
青い目の方は昔からあんまりぱっちりしないのよねぇ。
目の色素の違いによって、眩しかったりするのかなぁ?
ウインクしてる様に見えるけれど…表情寝ぼけすぎ(笑)
この子は昨朝の桜の木の近くで出会う尻尾しましまにゃんこ(8/31ブログ)

暑くもなく寒くもなくちょうど良い気候やもんねぇ。
道路でぐーぐー気持ち良さそうやけど…
そんな姿を朝から見せられると、羨ましくてうちも二度寝したなるやん(笑)
(Y)