頭隠して・・・
テーマ:ネコのみぃちゃん
2010/09/18 20:16
今日のみぃ
7月にみぃに買ったオモチャ(7月31日ブログ)
全く興味も無かったオモチャ、最近やっと遊び出した。
今、はまっているのが「かくれんぼ」
(っといっても、いつも私が鬼役だけど・・・)
「もー良いかい?」
みぃは猛ダッシュで走って・・・ガサガサッ ガサガサッ・・・・
「もー良いかい?」
。。。。。。。。
「行くでぇ~?」

見えてない振りをしながら他の所をめくったり覗いたり・・・
その間のみぃは、息を殺して隠れてる・・・つもり・・・だけど・・・・・
毎回同じこのポーズ。。。

「頭隠して尻隠さず」って、こう言うこと?・・・・・あはははははっ
T
7月にみぃに買ったオモチャ(7月31日ブログ)
全く興味も無かったオモチャ、最近やっと遊び出した。
今、はまっているのが「かくれんぼ」
(っといっても、いつも私が鬼役だけど・・・)
「もー良いかい?」
みぃは猛ダッシュで走って・・・ガサガサッ ガサガサッ・・・・
「もー良いかい?」
。。。。。。。。
「行くでぇ~?」

見えてない振りをしながら他の所をめくったり覗いたり・・・
その間のみぃは、息を殺して隠れてる・・・つもり・・・だけど・・・・・
毎回同じこのポーズ。。。

「頭隠して尻隠さず」って、こう言うこと?・・・・・あはははははっ

T
「万葉集」に、もっとも多く詠まれた花。
テーマ:四季折々の草花
2010/09/18 11:46
秋の野に咲きたる花を指折かき数ふれば七種の花
萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 女郎花 また 藤袴 朝貌の花
「万葉集」に、もっとも多く詠まれた萩の花。

当社近くの西京極総合運動公園の道路沿いに植えられている萩の花が
一斉に咲き始めました。

決して華やかでは無いけれど、蝶のようなお花が儚く風に舞い
ひらひらと落ちて地面を紅色に染めている様は美しく、
何故か、キュンとしてしまいます。

膳の素材など実用的な春の七草に比べ、
秋の七草は、秋の風流の観賞用に選ばれているように感じますね。
でも、実際は万葉の当時は生活に即した実用的(食用、屋根葺きの材料・薬用・香料)な
植物の花々だったようです。
そのせいか?私にはお彼岸=萩餅=おはぎが連想されてしまいます。
(違うか?)ははっ。
でも、何でも食べ物に連想する癖直さねば、痩せられませんよね~。
しかしながら、
今年も美味しいおはぎをゲットすべく、こっそりお店の下調べをしてるTでした。
(どのお店で何個買おうかなぁ~!)あははははっ。
萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 女郎花 また 藤袴 朝貌の花
「万葉集」に、もっとも多く詠まれた萩の花。

当社近くの西京極総合運動公園の道路沿いに植えられている萩の花が
一斉に咲き始めました。

決して華やかでは無いけれど、蝶のようなお花が儚く風に舞い
ひらひらと落ちて地面を紅色に染めている様は美しく、
何故か、キュンとしてしまいます。

膳の素材など実用的な春の七草に比べ、
秋の七草は、秋の風流の観賞用に選ばれているように感じますね。
でも、実際は万葉の当時は生活に即した実用的(食用、屋根葺きの材料・薬用・香料)な
植物の花々だったようです。
そのせいか?私にはお彼岸=萩餅=おはぎが連想されてしまいます。

でも、何でも食べ物に連想する癖直さねば、痩せられませんよね~。
しかしながら、
今年も美味しいおはぎをゲットすべく、こっそりお店の下調べをしてるTでした。
(どのお店で何個買おうかなぁ~!)あははははっ。